c-2 p¤ ¼± - icom kyoto 2019icom-kyoto-2019.org/excursion/data/1-kyotocityjp_c2.pdf · vsu bj} hy...

1
エクスカーション C-2:京都市内コース(午前) 【上京区】天皇のかつてのお住まい京都御苑 京都御所、仙洞御所・大宮御所を巡る ※行程は予告なしに変更することがあります 9:30(集合) 京都御所蛤御門 ・・・・・・・徒 歩・・・・・・・ 10:00 - 12:00 京都御所・仙洞御所・大宮御所 見学(現地解散) 定員:50京都市提供 京都御所 建礼門 794年に都が京都へ移り、1331年に 光厳天皇がここで即位されて以来、御 所となりました。その後、1392 年に 皇居に定まり、明治に至るまでの約 500年の間、天皇のお住まいでした。 東西約700m、南北1300mにおよぶ 広大な御苑のなかにある3つの御所 (京都御所、仙洞御所・大宮御所)を じっくり見学いただきます。 仙洞御所 京都御所:古式ゆかしい内裏(天皇のお住まい)の形態を今日に保存している由緒あるもので、現在のものは 1855年の造営です。紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など、平安時代以降の建築様式の 移りかわりをつぶさにみることができます。 仙洞御所17世紀の初め、後水尾天皇が上皇となられた際に造営され、上皇のお住まいとして使用されました。 御殿は1854年に焼失したのを最後に再建されませんでしたが、庭園・茶室などが残っています。 大宮御所17世紀前期、後水尾天皇の中宮であった東福門院のために造営されたのに始まり、現在の御殿は慶応3 年(1867年)、英照皇太后(孝明天皇女御)のために造営されたものです。現在は、地方行幸啓の際のご宿泊所 として使用されています。 〈注意事項〉本コースは庭園を散策するため、ハイヒールは避け、歩きやすい靴でご参加ください。

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: C-2 P¤ ¼± - ICOM Kyoto 2019icom-kyoto-2019.org/excursion/data/1-KyotoCityJP_C2.pdf · vsu bj} hy | 1392 çv Ø v | ÎÑvº ry 500 çy | 3ØyU G Orbj} h d 700m | È | 1300m vU Á

エクスカーション

C-2:京都市内コース(午前)【上京区】天皇のかつてのお住まい京都御苑

京都御所、仙洞御所・大宮御所を巡る

行 程 ※行程は予告なしに変更することがあります

9:30(集合) 京都御所蛤御門前 ・・・・・・・徒 歩・・・・・・・

10:00 - 12:00 京都御所・仙洞御所・大宮御所見学(現地解散)

定員:50名

京都市提供

京都御所

建礼門

794年に都が京都へ移り、1331年に光厳天皇がここで即位されて以来、御所となりました。その後、1392年に皇居に定まり、明治に至るまでの約500年の間、天皇のお住まいでした。東西約700m、南北1300mにおよぶ

広大な御苑のなかにある3つの御所(京都御所、仙洞御所・大宮御所)をじっくり見学いただきます。

仙洞御所

京都御所:古式ゆかしい内裏(天皇のお住まい)の形態を今日に保存している由緒あるもので、現在のものは1855年の造営です。紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など、平安時代以降の建築様式の移りかわりをつぶさにみることができます。

仙洞御所:17世紀の初め、後水尾天皇が上皇となられた際に造営され、上皇のお住まいとして使用されました。 御殿は1854年に焼失したのを最後に再建されませんでしたが、庭園・茶室などが残っています。

大宮御所:17世紀前期、後水尾天皇の中宮であった東福門院のために造営されたのに始まり、現在の御殿は慶応3年(1867年)、英照皇太后(孝明天皇女御)のために造営されたものです。現在は、地方行幸啓の際のご宿泊所として使用されています。

〈注意事項〉本コースは庭園を散策するため、ハイヒールは避け、歩きやすい靴でご参加ください。