講義「情報理論」kida/lecture/it_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは...

20
講義「情報理論」 第1回 情報理論とは 情報理工学部門 情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 2019/6/21 講義資料

Upload: others

Post on 29-Sep-2020

7 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

講義「情報理論」

第1回 情報理論とは

情報理工学部門 情報知識ネットワーク研究室喜田拓也

2019/6/21講義資料

Page 2: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

今日の内容

1.1 情報が伝わるとは

1.2 情報伝達のモデル

1.3 情報伝達の理論

1.4 情報理論の歴史

1.5 現代の情報理論

2

Page 3: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報とは?

そもそも情報ってなに?

広辞苑を引いてみました

[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]

① あることがらについてのしらせ.「極秘―」

② 判断を下したり行動を起したりするために必要な,種々の媒体を介しての知識.「―が不足している」

要するに?

伝達されうる知識

片方の(脳内)世界に存在する事象・概念を,他方の世界へ伝えるもの

3(゜Д゜)ハア?

Page 4: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報が伝わるとは

4

K 宇宙人

わからんっ!

伝わらない

%)’!~%#$#`$”}*D}$’)!$$#”#)#)=!}%%}#)(=GSD|!#`$#!{

双方で使う言葉が同じでないと何も伝わらない

Page 5: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報が伝わるとは

5

K

ど,どういうことだ!

伝わる?

%)’!~%#$#`$”}*D}$’)!$$#”#)#)=!}%%}#)(=GSD|!#`$#!{

受け手の世界(持っている知識)が異なると,うまく伝わらない

宇宙人

Nさん宇宙語を解する電波系な

我々はあなたがたを監視するために

きました

わたしは,対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド

インターフェイスです

さっぱりわからねぇ・・・

Page 6: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報が伝わるとは

6

K 食堂のおねえさん

いつもの!

正しく伝わる

双方が知識を共有していれば,短い言葉(データ)で伝えられる

あいよ!牛トロ丼(中)ね

Page 7: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報が伝わるとは

7

K 食堂のおねえさん

正しく伝わる?

受け手側の世界に変化がなければ,情報が伝わったとは言えない(意味・意図を正確に伝えることは本当に難しい)

気持ち大盛りでお願いします!

あいよ!気持ちは大盛りね

Page 8: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報伝達の本質

情報伝達の本質は,受け手の知識の変化である

受け手はデータを受け取ることにより知識が増えるこの増えた知識こそが,伝わった情報なのである

8

K

じゃあ知識が変化するって,具体的にどういうこと?

統計モデルで表現される

N

Page 9: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

とある統計モデルの例

今日の天気について,朝起きてカーテンを開けるまで,あなたが知っている知識はない

ところが,どのような天気が多いかについては,手元に統計データがあるとする(今あなたが持っている知識)

9

晴 曇 雨 雪

5.5% 1.2% 0.2% 93.1%

表1.1: 札幌の1月の天気出現率

カーテンを開けたら,今日の天気についてあなたは100%の知識を得たことになる

問1.1をやってみよう!

Page 10: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

記号列の確率分布変化としての情報伝達

情報を「記号の列」だと割り切って取り扱う

その記号列の意味内容には立ち入らない送信される情報は記号{晴,曇,雨,雪}の列

あなた(受け手)の世界は,記号(列)の集合とその統計的知識

10

あなた(受け手)の世界

日々の天気の結果の列

情報の発信元

(実際の天気)

記号列としての天気の結果の集合

統計的知識

確率分布𝑃𝑃(𝑋𝑋)

出現頻度など

{晴,曇,雨,雪}

Page 11: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

ちょっと休憩

Page 12: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

通信システムのモデル

情報源が発する通報を,通信路を通して宛先へ伝達する際,

情報伝達の効率や信頼性について考える

12

情報源information

source

あて先destination

(元の)データ

復号decoding

復号器

符号化coding

符号器

通信路Communication

channel

電線光ファイバ記録媒体人間etc…

ディジタル情報源アナログ情報源 データ(通報)

message

ディジタル情報アナログ情報

雑音源Noise source

誤りやひずみ

Page 13: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

実際の情報源・通信路とモデルの対応

実際の通信システムを考えるとき,前述のモデルにどのように当てはめるかは,一意には定まらない

13

アナログ情報源

A/D変換

あて先

パルス変調0→1→

D/A変換パルス極性の判定+ ⇒ 0,- ⇒ 1

① ② ③

④⑤⑥⑦

アナログ通信路

デジタル通信路

符号化

復号

デジタル情報源

Page 14: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

本科目の主題:デジタル情報源の符号化

情報源は記号列を出力する(デジタル情報源)

通信路は記号列を伝搬する(デジタル通信路)

14

デジタル情報源

符号化記号列 ⇒ 0,1の列

あて先 復号0,1の列 ⇒ 元の記号列

2元通信路入力,出力ともに0,1

③④⑤

① ②

⑥⑦

Page 15: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報理論の問題

問1.2) 天気の情報を2元通信路で余所へ送りたい.通信路を使用する際には,送られる記号数に応じて課金されるので,できるだけ送る記号数を減らしたい.どうすればいい?

問1.3) 2元通信路では,困ったことに,1記号毎に10−3の確率で0と1が反転する.どうにかして,誤りを少なく記号を送りたい.どうすればいい?

15

情報源記号 確率 C1 C2晴 0.055 0 0 1 0曇 0.012 0 1 1 1 0雨 0.002 1 0 1 1 1 0雪 0.931 1 1 0

表1.2

符号アルファベット={0,1} : 2元符号 (𝑞𝑞個あったら𝑞𝑞元符号)

符号

符号語

Page 16: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報理論の問題

次の二つを達成する具体的な符号化の方法とそれによってどこまで改善できるかの理論的限界を探る

通信路使用の効率(efficientcy)の向上

信頼性(reliability)の向上

16

デジタル情報源

情報源符号化

あて先

2元通信路

通信路符号化

情報源復号

通信路復号

符号化

復号

符号化部分を二つに分けて考える!

Page 17: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報源符号化の問題

【問題1】できるだけよい情報源符号化と復号の方法を見出す

1情報源記号あたりの符号系列の長さの平均値(平均符号長という)ができるだけ小さいことが望ましい

装置化が簡単で,符号化・復号による遅延が小さいほどよい

【問題2】情報源符号化の限界を知ること

1情報源記号あたりの平均符号長をどこまで小さくできるか?

17

※ 可逆符号化(情報無損失符号化)と非可逆符号化(情報損失符号化)がある

Page 18: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

通信路符号化の問題

【問題3】できるだけよい通信路符号化と復号の方法を見出す

付け加えた冗長性を信頼性向上に可能な限り有効に活用できる符号化が望ましい

復号した後の記号の誤り率・冗長度の最小化

【問題4】通信路符号化の限界を知ること

復号後の記号の誤り率をある値以下に抑えたとき,付加すべき冗長度をどこまで小さくできるか?

18

Page 19: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

情報理論の位置づけ

Claude Elwood Shannon(クロード・E・シャノン)博士の論文

C. E. Shannon, “A mathematical theory of communication,”Bell System Technical Journal, vol. 27, pp. 379-423 and 623-656, July and October, 1948.

19

暗号理論(狭義の)

符号理論

(狭義の)情報理論

(シャノン理論ともいう)

符号化の限界を主眼とする理論

通信路符号化の具体的構成法および符号化・復号法を主眼とする理論

安全な情報伝達の理論

Page 20: 講義「情報理論」kida/lecture/IT_1.pdf講義「情報理論」 第1回情報理論とは 情報理工学部門情報知識ネットワーク研究室 喜田拓也 講義資料

今日のまとめ

情報伝達のモデル化について学んだ

送信側と受信側で,共通の言語・世界のモデルが必要

記号列の統計的性質による情報伝達モデル

情報源→情報源符号化→通信路符号化→通信路→→通信路復号化→情報源復号化→あて先

情報理論が取り組む4つの問題

【問題1】できるだけよい情報源符号化法(復号化法)を見出すこと

【問題2】情報源符号化の限界を知ること

【問題3】できるだけよい通信路符号化法(復号化法)を見出すこと

【問題4】通信路符号化の限界を知ること

情報理論の分野について

次回テーマ: 「情報量とエントロピー」

20