dynamic reconfigurable rf circuit design 岡田健一 中村恒一 吉 …

1
Dynamic Reconfigurable RF Circuit Design RF WLAN , WCDMA, GPS, PHS, DTV, UWB Si 2.4GHz (IEEE802.11b) / 5GHz (IEEE802.11a) 2.4 5GHz VCO n n n n n n n V=f( T,p ,VDD,..) f > 100MHz P < 300mW 10 12 14 16 18 20 -40 -20 0 40 80 120 Vgs=1 0.98 0.95 0.91 0.88 0.86 Unit Gain Frequency [MHz] Temperature [ ] I=572 μA 534 μA 0.83 475μ 393 μ 197 μ 281 μ 331 μ 0.82 Unit Gain Frequency [MHz] Temperature [ ] 10 12 14 16 18 20 0.83 0.88 Vgs=0.98 335 μA 27 223 μA I=556 μA 532 μA 542 μA 85 -20 n CAD n n IP n ( ) n n n ( ) n 171 -91.1 dBc/Hz 5.00 GHz 166 -90.8 dBc/Hz 2.45 GHz FOM Phase noise @ 100kHz offset Oscillation frequency 171 -91.1 dBc/Hz 5.00 GHz 166 -90.8 dBc/Hz 2.45 GHz FOM Phase noise @ 100kHz offset Oscillation frequency h=10 m m x Conductor plate 450mm h=10 m m x Conductor plate 450mm 0 1 2 3 4 5 6 0 100 200 300 400 500 600 700 Inductance [nH] Position of conductor plate [ mm] 0 2 4 6 8 10 0 100 200 300 400 500 600 700 Q at 2.4GHz Q at 5GHz Quality factor Position of conductor plate [ mm] VCO Variable Inductor 1.3 5.0nH MEMS [S.Gomi:SSDM2003] Reconfigurable VCO Reconfigurable VCO Dynamic Reconfigurable Dynamic Self Reconfigurable Configurable Reconfigurable n n n 2.4 – 5.1 GHz 0.3 – 0.4 V V p-p 2.4 – 5.1 GHz 0.3 – 0.4 V V p-p osc f 0.9 mm 1.0 mm CMOS 0.35mm 3bit DAC, EEPROM FeRAM 14MHz 532 556mA( ) 223 532mA( ) 60% (27 ) FPAA n MHz (Field Programmable Analog Array ) n FPGA n Programmable Logic Array n Field Programmable Gate Array n ASIC n n PLD/CPLD n (Re)configurable Logic V 1 + - V 2 + - 1 2 R V 1 + - V 2 + - 1 2 C Vgnd OP Clocked, Static&Signal Programmable Logic Devices specific FPAA RF Circuit Reconfigurable RF n n ( ) n f( , , ,...) ASIC FPGA Reconfigurable 18μm 18μm 40μm 40μm 29μm 140μm 72μm 600Ω 0.7pF L=0.35μm Vbias1 1.10 1.00 0.95 0.92 900MHz 0.83 0.81 0.80 0.79 500MHz C fu 10 C 27 C 50 C 80 C V V V V V V V V Vbias2 1.25 1.15 1.10 1.08 900MHz 0.94 0.92 0.90 0.89 500MHz 10 C 27 C 50 C 80 C C fu V V V V V V V V 7.59 21.4 21.6 7.43 17.3 22.5 7.33 15.5 23.3 7.23 500MHz 14.7 24.0 900MHz Proposed Conventional C 10 C 27 C 50 C 80 C mW mW mW mW mW mW mW mW mW mW mW mW Power PMOS L=0.35μm W=140μm NMOS L=0.35μm W=50μm PMOS L=0.4μm W=100μm PMOS L=0.4μm W=200μm NMOS L=0.35μm W=30μm L C Vctrl Vdd V buffer Vout2 Vout1 50 Ω C V buffer 50 Ω I bias Vdd : 10k 100k 1M 10M 100M 1G 0 10 20 30 40 50 60 Frequency [Hz] Gain [dB] 500M 900M Frequency Tuning Variable Inductor 2.4GHz-5.1GHz 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5 5.5 0.8 1.2 1.6 2 2.4 2.8 3.2 Oscillation frequency [GHz] Control voltage [V] Before inserting plate Inserting plate completely x =0mm x =200mm x =300mm x =350mm x =650mm LNA AGC ADC DAC PA LO SW QDEMO QMOD Base-band LSI PLL / VCO I Q LPF LPF Direct Convesion RF RF Front-End 500MHz 10GHz 3.0 7.0 7.0 3.0 5.0 1.3 ( ) ( ) ( ) n b 1 b 1 b 2 b 2 b 2 b 2 b 3 b 3 b 3 b 3 b 3 b 3 b 3 b 3 B in = b 1 2 -1 + b 2 2 -2 + b 3 2 -3 D/A ΔV = VT lnn VBE = VT ln (Ic / Is) (kT/q)lnn VDD nI0 I0 ΔV n-well Agilent 8720ES 50MHz - 20GHz S-PARAMETER NETWORK ANALYZER , DAC 500MHz or 900MHz 10-80 70 DAC Device Parameter 0.35μm CMOS Vdd : 3.3V option DAC n n n n n D/A n V=f( T,p ,VDD,..) f > 100MHz P < 300mW CAD

Upload: others

Post on 12-Jun-2022

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Dynamic Reconfigurable RF Circuit Design 岡田健一 中村恒一 吉 …

動的再構成可能なアナログRF回路設計技術

岡田健一 中村恒一 吉原義昭 菅原弘雄 益一哉 東京工業大学精密工学研究所

- Dynamic Reconfigurable RF Circuit Design-

研究背景 提案手法  - 動的再構成可能なRF回路アーキテクチャ ー 従来研究

動的性能補償可変機能化 - 可変帯域、可変利得など - 動的性能補償+可変機能

まとめ 検討課題動的再構成によるRF回路設計

RF回路設計

素子モデリングの困難さ

製造ばらつき

設計生産性

意図した通りの

性能が得られない

アプリケーションの多様化

無線通信システムの広帯域化⇒ WLAN, WCDMA, GPS, PHS, DTV, UWBへの対応

無線送受信回路のワンチップ化⇒ 無線回路をSi基板上で設計する必要

2.4GHz (IEEE802.11b) / 5GHz (IEEE802.11a)

アナログ回路

デジタル回路

アナログ回路部分をデジタル回路により制御

動作時に回路特性を動的補償

 モデル化誤差、温度、製造ばらつき、電源変動

時分割での多機能化 2.4~5GHz VCO等

仕様

回路構成

バイアス電圧、素子値決定

素人でもRF回路設計を

バイアス回路

デジタル制御

n設計の容易化

n再構成による多機能化

n消費電力削減

nモデル化誤差

n温度

n製造ばらつき

n電源変動の補償

V=f(T,p,VDD,..)f > 100MHzP < 300mW

10

12

14

16

18

20

-40 -20 0 40 80 120

Vgs=10.98

0.950.91

0.88

0.86

Uni

t Gai

n Fr

eque

ncy

[MH

z]

Temperature []

I=572 µA534 µA

0.83

475µ393 µ197 µ

281 µ

331 µ

0.82Uni

t Gai

n Fr

eque

ncy

[MH

z]

Temperature []

10

12

14

16

18

20

0.830.88Vgs=0.98

335 µA

27

223 µA

I=556 µA

532 µA

542 µA

85-20

nCADとの親和性向上

利点

欠点n回路面積の増加

nアナログIPの再利用性向上

n高性能化(設計マージンの削減)

n歩留り向上

n動的再構成による多機能化回路面積削減

nコントロール部による 消費電力の増加(トレードオフ)

n設計容易化

一番難しそうなのは?

171-91.1 dBc/Hz5.00 GHz

166-90.8 dBc/Hz2.45 GHz

FOMPhase noise @ 100kHz offset

Oscillation frequency

171-91.1 dBc/Hz5.00 GHz

166-90.8 dBc/Hz2.45 GHz

FOMPhase noise @ 100kHz offset

Oscillation frequency

h=10µm

x

Conductor plate

450µm

h=10µm

x

Conductor plate

450µm

0

1

2

3

4

5

6

0 100 200 300 400 500 600 700

Indu

ctan

ce [n

H]

Position of conductor plate [µm]

0

2

4

6

8

10

0 100 200 300 400 500 600 700

Q at 2.4GHzQ at 5GHz

Qua

lity fa

ctor

Position of conductor plate [µm]

VCOVariable Inductor

1.3~5.0nH

MEMS

[S.Gomi:SSDM2003]

可変インダクタを用いた可変インダクタを用いたReconfigurable VCOReconfigurable VCO

Dynamic Reconfigurable

Dynamic Self Reconfigurable

Configurable

Reconfigurable

再構成能力の最適化再構成能力の最適化

n汎用的なコントロール回路の開発

n広可変RF回路技術の開発

n回路設計支援技術

再構

成能力の

拡大

動作前構成

動的再構成

自己再構成

製造後のキャリブレーション

出力

2.4 – 5.1 GHz0.3 – 0.4 VVp-p

出力

2.4 – 5.1 GHz0.3 – 0.4 VVp-p

oscf

0.9 mm

1.0

mm

可変インダクタによる広帯域化

CMOS 0.35µm

3bit程度で十分 DAC, メモリの省面積化

メモリEEPROM

ビット数(可変段数)

ばらつき補償温度補償

回路面積

FeRAM

消費電力の増加

ばらつき測定回路

低消費電力の達成

提案アーキテクチャ提案アーキテクチャ

ユニティゲイン周波数 14MHz消費電流

532~556µA(従来)223~532µA(提案)

60%削減(27)

FPAA

n原理上、数十MHz程度の動作速度

米アナダイム社

スイッチトキャパシタによる可変抵抗

(Field Programmable Analog Array)

n動作速度、消費電力欠点

アナログ版FPGAn Programmable Logic Arrayn Field Programmable Gate Array

n もともとはASICの設計方式

n 製造後に開発現場でプログラム

n PLD/CPLDn (Re)configurable Logic

V1+

-V2+

-

1 2

R

V1+

-V2+

-

1 2

C

Vgnd

グローバル出力

OPアンプ

ロジック

コンパレータ

シェアード・バスグローバル入力

可変抵抗

ローカル入力

アナログ・マルチプレクサ(Clocked, Static&Signal)

プログラマブル・キャパシタ

可変キャパシタ

ローカル出力

アナログ系アナログ系デジタル系デジタル系

Programmable Logic Devices

提案アーキテクチャ

specificに作り込むことで性能向上を目指す

性能

柔軟性

FPAA

RF CircuitReconfigurable RF

機能可変と組み合わせ

バイアスの制御

クロックの制御

nトランジスタのバイアス電圧

n可変素子(バラクタ、インダクタ)

nサンプルホールド回路等

ただし、性能=f(処理能力,消費電力,回路面積,...)

性能

柔軟性

ASICFPGA

Reconfigurable

可変手段

18µm 18µm

40µm 40µm

29µm

140µm

72µm

600Ω

0.7pF

L=0.35µm

Vbias1

1.101.000.950.92900MHz

0.830.810.800.79500MHz

Cfu 10 C 27 C 50 C 80 C

V

V

V

V

V

V

V

V

Vbias2

1.251.151.101.08900MHz

0.940.920.900.89500MHz

10 C 27 C 50 C 80 CCfuV

V

V

V

V

V

V

V

7.5921.421.6

7.4317.322.5

7.3315.523.3

7.23500MHz

14.724.0

900MHzProposedConventional

C 10 C 27 C 50 C 80 C

mW

mW

mW

mW

mW

mW

mW

mW

mW

mW

mW

mW

Power

PMOSL=0.35µmW=140µm

NMOSL=0.35µmW=50µm

PMOSL=0.4µmW=100µm

PMOSL=0.4µmW=200µm

NMOSL=0.35µmW=30µm

L

CVctrl

Vdd

V buffer

Vout2Vout1

50 ΩC

V buffer

50 Ω

I bias

Vdd

:

10k 100k 1M 10M 100M 1G0

10

20

30

40

50

60

Frequency [Hz]

Gai

n [d

B]

500M900M

Frequency Tuning

導体板の位置により

発振周波数を制御可能

Variable Inductorにより2.4GHz-5.1GHzの発振を実現

2

2.5

3

3.5

4

4.5

5

5.5

0.8 1.2 1.6 2 2.4 2.8 3.2

Osc

illat

ion

frequ

ency

[GH

z]

Control voltage [V]

Before inserting plate

Inserting plate completely

x=0µm

x=200µm

x=300µm

x=350µm

x=650µm

LNA AGC ADC

DACPA

LOSW

QDEMO

QMOD

Bas

e-ba

nd L

SI

PLL / VCOI Q

LPF

LPF

<Direct Convesion 方式を用いたRF送受信回路>

RF Front-End500MHz~10GHz

3.0~7.0

7.0

3.0

5.0

1.3

エンジン(高周波動作部分)も キャブレター(アナログ制御)から インジェクション(デジタル制御)に

多次元制御

ファーストシリコンでの動作補償

再構成用テーブル

動的再構成可能な範囲の検討 n

b1

b1

b2

b2

b2

b2

b3

b3

b3

b3

b3

b3

b3

b3

Bin = b12-1 + b22-2 + b32-3

D/Aコンバータ

∆V = VT lnnVBE = VT ln (Ic / Is)

∝(kT/q)lnn

VDD

nI0 I0∆V

n-wellにより作成

温度測定回路

トランジスタのミスマッチ補償

コントロール電圧の再利用

不揮発性メモリ

Agilent 8720ES 50MHz - 20GHzS-PARAMETER NETWORK ANALYZER

再構成用テーブル

動的制御

製造後にキャリブレーション

不揮発性メモリに保存

発振周波数の調整

温度,ばらつき補正再構成スイッチ

時定数の調整

コントロール回路

測定回路

制御回路

DAC

メモリ

LPFVCO

PD

可変インダクタ

可変キャパシタ可変キャパシタ

プリスケーラ高周波用

プリスケーラ低周波用

分周器

動的再構成PLL

オペアンプ性能を変化させつつ

温度補償(ばらつきも)

500MHz or 900MHz

10-80

動的な消費電力の削減

最大70%の電力削減

ソフトウエア無線の実現へ

コントロール回路

測定回路

制御回路

DAC

メモリ

Device Parameter0.35µm CMOSVdd : 3.3V

測定回路の作りこみが不要

動作時にバイアス電圧などを動的に制御

option

温度、ばらつきを測定

制御部でバイアス電圧の計算

DACでバイアス電圧の生成

動作時の温度によりバイアス電圧を動的に制御

nアナログ回路アーキテクチャの提案

高性能化と設計容易化を両立

時分割多機能低消費電力高歩留りn

n

n

nD/Aコンバータ

n

チップ間ばらつき

チップ内ばらつき

V=f(T,p,VDD,..)f > 100MHzP < 300mW

CAD技術開発の必要性 設計容易化の実現

ばらつき、温度補償を自動で

シミュレーション誤差の補償が可能

コントロール回路でバイアスを自動生成