convention linkage, inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会...

33
347 1分科会 疫学・保健医療情報 P-0101-1P-0108-10 2分科会 ヘルスプロモーション P-0201-1P-0210-8 3分科会 生活習慣病・メタボリックシンドローム P-0301-1P-0308-10 4分科会 保健行動・健康教育 P-0401-1P-0407-10 5分科会 親子保健・学校保健 P-0501-1P-0515-7 6分科会 高齢者の QOL と介護予防 P-0601-1P-0612-9 7分科会 高齢者の医療と福祉 P-0701-1P-0706-8 8分科会 地域社会と健康 P-0801-1P-0807-9 9分科会 難病・障害の医療と福祉 P-0901-1P-0902-8 10分科会 精神保健福祉 P-1001-1P-1005-9 11分科会 口腔保健 P-1101-1P-1103-8 12分科会 感染症 P-1201-1P-1208-8 13分科会 健康危機管理 P-1301-1P-1307-9 14分科会 医療制度・医療政策 P-1401-1P-1403-10 15分科会 公衆衛生従事者育成 P-1501-1P-1508-10 16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1P-1602-9 17分科会 公衆栄養 P-1701-1P-1704-10 18分科会 健康運動指導 P-1801-1P-1802-8 19分科会 食品衛生・薬事衛生 P-1901-1P-1901-9 20分科会 産業保健 P-2001-1P-2003-7 21分科会 環境保健 P-2101-1P-2103-11 22分科会 国際保健 P-2201-1P-2202-8 23分科会 保健医療介護サービス研究 P-2301-1P-2305-10 一般演題(示説)一覧 ※「示説」「分科会№」「セッション№」「演題発表№」 例) P - 01 01 - 1

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

347

第1分科会 疫学・保健医療情報 P-0101-1~P-0108-10

第2分科会 ヘルスプロモーション P-0201-1~P-0210-8

第3分科会 生活習慣病・メタボリックシンドローム P-0301-1~P-0308-10

第4分科会 保健行動・健康教育 P-0401-1~P-0407-10

第5分科会 親子保健・学校保健 P-0501-1~P-0515-7

第6分科会 高齢者の QOLと介護予防 P-0601-1~P-0612-9

第7分科会 高齢者の医療と福祉 P-0701-1~P-0706-8

第8分科会 地域社会と健康 P-0801-1~P-0807-9

第9分科会 難病・障害の医療と福祉 P-0901-1~P-0902-8

第10分科会 精神保健福祉 P-1001-1~P-1005-9

第11分科会 口腔保健 P-1101-1~P-1103-8

第12分科会 感染症 P-1201-1~P-1208-8

第13分科会 健康危機管理 P-1301-1~P-1307-9

第14分科会 医療制度・医療政策 P-1401-1~P-1403-10

第15分科会 公衆衛生従事者育成 P-1501-1~P-1508-10

第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9

第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

第18分科会 健康運動指導 P-1801-1~P-1802-8

第19分科会 食品衛生・薬事衛生 P-1901-1~P-1901-9

第20分科会 産業保健 P-2001-1~P-2003-7

第21分科会 環境保健 P-2101-1~P-2103-11

第22分科会 国際保健 P-2201-1~P-2202-8

第23分科会 保健医療介護サービス研究 P-2301-1~P-2305-10

一般演題(示説)一覧※「示説」「分科会№」「セッション№」「演題発表№」

例) P - 01 01 - 1

Page 2: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

348

第1分科会 疫学・保健医療情報

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:橋本 修二(藤田保健衛生大学医学部衛生学講座)

P-0101-1 橋本 修二 (藤田保健衛生大学医学部衛生学講座)p381 患者調査の方法の検討 第1報 総患者数の推計

方法

P-0101-2 川戸美由紀 (藤田保健衛生大学医学部衛生学講座)p381 患者調査の方法の検討 第2報 副傷病の取り扱

い方法

P-0101-3 三重野牧子 (自治医科大学情報センター医学情報学)p381 患者調査の方法の検討 第3報 診療状況の都市

別年次推移に関する検討

P-0101-4 野田 龍也 (奈良県立医科大学公衆衛生学教室)p381 レセプト情報・特定健診等情報データベース

(NDB):高次脳機能障害受診者の全国分布

P-0101-5 明神 大也 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)p382 レセプト情報・特定健診等情報データベース

(NDB):血友病等患者の全国分布

P-0101-6 久保慎一郎 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)p382 レセプト情報・特定健診等情報データベース

(NDB):透析患者の全国分布

P-0101-7 西岡 祐一 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)p382 レセプト情報・特定健診等情報データベース

(NDB):日本の糖尿病診療の全体像

P-0101-8 恒松美輪子 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p382 数理モデルによるがん検診の有効性分析:がんの

定性的性質における差異の検討

P-0101-9 真田 知世 (一般財団法人日本気象協会関西支社)p383 気象データと医療データを活用した「Health

Weather」の取り組み

P-0101-10 湯川 慶子 (国立保健医療科学院政策技術評価研究部)p383 臨床研究情報ポータルサイトのユーザビリティに

関する研究

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:大澤 正樹(特定医療法人盛岡つなぎ温泉病院内科)

P-0102-1 茂野 敬 (富山大学大学院医学薬学研究部成人看護学2)p383 脳血管疾患発症者の退院先と入院期間の経年推移

P-0102-2 河野 邦江 (島根大学医学部)p383 中山間地域高齢者における下肢静脈逆流と下肢諸

症状の関連

P-0102-3 古川恵美子 (鹿児島県鹿屋保健所)p384 鹿児島県姶良保健所管内における急性心筋 塞に

関する分析結果について

P-0102-4 杉山 大典 (慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p384 一般地域集団での認知機能障害に対するMoCA

カットオフ値の検討:メタアナリシス

P-0102-5 鈴木 康司 (藤田保健衛生大学医療科学部臨床検査学科)p384 白血球 LPL遺伝子のメチル化率と頸動脈内膜中

膜複合体厚との関連

P-0102-6 山田 宏哉 (藤田保健衛生大学医学部衛生学講座)p384 住民健診受診者における末梢血 LPL遺伝子のメ

チル化率と脂肪肝との関連

P-0102-7 李 嘉奇 (大阪大学大学院公衆衛生学)p385 地域住民における喫煙習慣とAugmentation

Index との関連:CIRCS

P-0102-8 大澤 正樹 (岩手医科大学医学部内科学講座循環器内科分野)p385 透析患者の腎不全原因別死亡率の検討―地域一般

住民との比較研究

P-0102-9 古賀 秀信 (株式会社麻生飯塚病院)p385 Colorectal Cancer 患者における術前アルブミ

ン値の意義

P-0102-10 香田 将英 (熊本大学大学院生命科学研究部環境生命科学講座公衆衛生学分野)

p385 ヘテロサイクリックアミン曝露と前立腺がん発症リスクに関する分子疫学研究

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:西野 善一(金沢医科大学医学部公衆衛生学)

P-0103-1 佐藤 靖子 (栃木県がん集検協議会精度管理部会)p386 栃木県がん集検協議会精度管理部会における発見

がん追跡調査実施報告~第2報~

P-0103-2 金村 政輝 (宮城県立がんセンター研究所がん疫学・予防研究部)

p386 全国のがん診療連携拠点病院における院内がん登録の現状分析-実施体制と実績との関連

P-0103-3 杉本 章二 (公益財団法人高知県総合保健協会)p386 全国版会報誌を用いた道府県の各がん検診精度の

経年評価

P-0103-4 雑賀公美子 (国立がん研究センター社会と健康研究センター検診研究部)

p386 自治体のがん検診アセスメント実施状況

P-0103-5 町井 涼子 (国立がん研究センターがん対策情報センターがん医療支援部検診実施管理支援室)

p387 市区町村における直近のがん検診精度管理体制について

P-0103-6 粕谷加代子 (国立がん研究センターがん対策情報センターがん医療支援部検診実施管理支援室)

p387 都道府県主導による、がん検診精度管理について

P-0103-7 前田 光哉 (順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p387 就業状況・企業規模と肺がん検診受診との関連:

2010年国民生活基礎調査より

P-0103-8 澤 律子 (一般財団法人日本予防医学協会本部)p387 過去32年間の子宮頸がん検診結果から見えた子

宮頚がん検診受診推進に関する今後の課題

P-0103-9 宇佐美利恵 (都留市役所)p388 子宮がん検診受診者の行動から受診率向上のため

の効果的な受診勧奨を考える

P-0103-10 舟越 乾 (公益法人福岡県すこやか健康事業団福岡国際総合健診センター健診3課)

p388 大腸がん検診2日法の陽性本数別精検結果の比較

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:関根 道和(富山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講

座)

P-0104-1 小田切陽一 (山梨県立大学看護学部公衆衛生学)p388 わが国の早世(早死)の現状と都道府県格差

P-0104-2 弓屋 結 (福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター疫学室)

p388 福島県内の医療機関における脳卒中発症登録の取り組み:複数医療機関での結果から

P-0104-3 猪飼 宏 (山口大学医学部附属病院医療情報部)p389 症例登録用紙を電子カルテ上で直接入力する研究

支援システム Increas の試み

P-0104-4 高田 宗典 (埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科)p389 埼玉県北部拠点医療機関における電子カルテ抽出

データを利用した心血管疾病の調査

P-0104-5 大木いずみ (栃木県立がんセンターがん予防情報相談部)p389 地域がん登録データを用いたがん診療実態の把握

P-0104-6 中野 裕紀 (福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p389 福島県脳卒中発症登録における疾病罹患状況把握のための死亡小票の活用と問題点

P-0104-7 小田 政子 (熊本大学大学院エコチル調査)p390 エコチル調査熊本大学SUCにおける電子マネー

システムの有効性の再評価

Page 3: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

349

P-0104-8 川上ちひろ (横浜市立大学医学部エコチル調査)p390 エコチル調査における質問票到着までの所要時間

の変化(神奈川ユニットセンター)

P-0104-9 永井亜貴子 (東京大学医科学研究所公共政策研究分野)p390 遺伝情報の利用に対する態度と遺伝情報による差

別の実態に関する調査

P-0104-10 高守 史子 (富山大学エコチル調査富山ユニットセンター)p390 エコチル調査における富山ユニットセンターのイ

ベント活動の実際と評価

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:栗盛須雅子(聖徳大学看護学部看護学科)

P-0105-1 井下 英二 (滋賀県衛生科学センター)p391 健口寿命の算出と健口寿命について平成17年と

平成23年の比較

P-0105-2 世古 留美 (藤田保健衛生大学医療科学部看護学科)p391 平均自立期間の推移分析の基礎的検討

P-0105-3 逸見 治 (昭和大学研究推進室)p391 健康日本21(第2次)の目標達成における喫煙

の相対危険の違いと平均寿命の延び

P-0105-4 小西 雅美 (篠山市保健福祉部健康課)p391 中学生のピロリ菌尿中抗体検査時期再検討の取り

組み

P-0105-5 栗盛須雅子 (聖徳大学看護学部)p392 プログラムで算出した茨城県の5年間の健康寿命

(余命)と障害調整値、および年間

P-0105-6 西川 正子 (東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター)p392 看護必要度データを用いた急性期医療機関におけ

る入院患者の退院理由別予測の検討

P-0105-7 藤井 仁 (国立保健医療科学院政策技術評価研究部)p392 生活習慣病を対象とした臨床試験の介入内容の変

P-0105-8 藤田 尚 (新潟県立看護大学看護学部人間環境科学領域)p392 骨学的逆説はなぜ理解されにくいのか-古病理

学・古疫学の立場から-

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:内山 有子(東洋大学ライフデザイン学部)

P-0106-1 烏帽子田彰 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科公衆衛生学)p393 広島市における急死(24時間以内の死)の疫学

~内因性死亡及び外因性死亡~

P-0106-2 三輪のり子 (東京医療学院大学保健医療学部)p393 世代効果を用いた地域格差指標の検討 ―脳血管

疾患・自殺・肺炎死亡―

P-0106-3 山崎 雪恵 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野)p393 岡山県における用水路での死亡事故の特徴

P-0106-4 佐藤 裕太 (国士舘大学体育学部救急システム研究科)p393 ウツタインデータによる院外心停止の救急要請か

ら患者接触、病院搬送までの時間分布

P-0106-5 清原 康介 (東京女子医科大学衛生学公衆衛生学第二講座)p394 我が国における学校の管理下で発生する児童・生

徒の院外心停止

P-0106-6 内山 有子 (東洋大学ライフデザイン学部)p394 わが国の全死因と不慮の事故の死亡率の国際比較

P-0106-7 喜多村祐里 (大阪大学医学系研究科社会医学講座環境医学)p394 長期居住の住民コホートにおける疾患別標準化死

亡比の検討

P-0106-8 青山 旬 (栃木県立)p394 年齢調整喫煙率と死因別年齢調整死亡率の関連に

ついて

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:村上 義孝(東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)

P-0107-1 永家 聖 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構)p395 東北メディカル・メガバンクにおける過敏性腸症

候群の有病割合:地域住民コホート調査

P-0107-2 近藤 亨子 (大阪市立大学医学部・附属病院運営本部)p395 日本人におけるクローン病の発症関連因子

P-0107-3 高柳 泰世 (本郷眼科・神経内科)p395 名古屋市における中途視覚障害者の原因疾患調査

(1982年~2015年 33年間)

P-0107-4 仁科 基子 (埼玉医科大学医学部社会医学)p395 再生不良性貧血の重症度分布 臨床調査個人票の

解析

P-0107-5 村上 義孝 (東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)p396 潰瘍性大腸炎およびクローン病の有病者数推計に

関する全国疫学調査

P-0107-6 佐野 尭 (自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

p396 東京特別区において発生した週ごとの川崎病罹患数と平均発症年齢の関係:2001~2014年

P-0107-7 芦澤 収 (全国健康保険協会福岡支部)p396 生活習慣の継続と喫煙の医療費への影響に関する

一考察

P-0107-8 谷口 優 (東京都健康長寿医療センター研究所)p396 高次生活機能の加齢変化パターンと医療費及び介

護費との関連-草津町研究-

P-0107-9 林 正幸 (福島県立医科大学医学部疫学講座兼健康増進センター)

p397 東日本大震災が医療現場に及ぼした長期的影響の疫学的分析と医療政策への提言

P-0107-10 趙 文静 (北海道大学医学研究院公衆衛生学教室)p397 Baseline risk factors and subsequent

quality of life in the younger old Japanese

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:月野木ルミ(日本赤十字看護大学看護学部地域看護学領域)

P-0108-1 稲垣 宏樹 (東京都健康長寿医療センター研究所)p397 高島平Study(1)大都市部認知症高齢者の生

活実態調査の方法と課題に関する検討

P-0108-2 佐久間尚子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p397 高島平Study(2)大都市部在住高齢者の会場

調査と訪問調査のMMSE-J得点

P-0108-3 金 憲経 (東京都健康長寿医療センター研究所)p398 高島平 study(3)大都市部在住高齢者における

重複フレイルの特徴と関連要因

P-0108-4 枝広あや子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p398 高島平Study(4)大都市在住高齢者の食欲低

下に関連する要因の検討

P-0108-5 杉山 美香 (東京都健康長寿医療センター研究所)p398 高島平Study(5)認知機能低下がみられる地

域在住高齢者の生活支援ニーズ

P-0108-6 本川 佳子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p398 高島平Study(6)大都市在住高齢者における

認知機能と栄養指標との関連

P-0108-7 本橋 佳子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p399 高島平Study(7)大都市部在住高齢者におけ

る口腔への関心に関連する因子の検討

P-0108-8 三上友里江 (東京都健康長寿医療センター研究所)p399 高島平Study(8)都市部在住高齢者の外出頻

度の減少と口腔機能低下との関連

P-0108-9 白部 麻樹 (東京都健康長寿医療センター研究所)p399 高島平Study(9)大都市部在住高齢者のかか

りつけ歯科医院への受診と口腔・栄養との関連

Page 4: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

350

P-0108-10 月野木ルミ (日本赤十字看護大学看護学部地域看護学)p399 NIPPPON DATA90を用いた喫煙習慣と平均余

命、健康寿命との関連

第2分科会 ヘルスプロモーション

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:竹之内直人(愛媛県心と体の健康センター)

P-0201-1 呉代 華容 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)p400 特定保健指導の積極的支援該当者における睡眠の

質とHbA1c値改善との関連

P-0201-2 岩井 浩明 (京都府立医科大学大学院医学研究科歯科口腔科学)

p400 睡眠障害と口腔内環境の関連

P-0201-3 柳 奈津代 (千葉大学医学研究院公衆衛生学教室)p400 高齢者の認知症リスクを含む要介護に関わる要因

と不眠の関連:JAGES2016横断研究

P-0201-4 渡邉 路子 (新潟青陵大学)p400 高齢者の社会参加と不眠との関連:JAGES

2016横断研究

P-0201-5 冨田奈穂子 (国立保健医療科学院国際協力研究部)p401 東日本大震災における避難所での不眠の実態につ

いて

P-0201-6 佐藤裕見子 (明治国際医療大学)p401 地域住民の睡眠障害に対する睡眠衛生指導と組み

合わせたリラクセーションの効果

P-0201-7 高木 二郎 (山陽学園大学大学院公衆衛生学)p401 ジョブクラフティングと psychological dis-

tress、睡眠障害との関連

P-0201-8 田村 晴香 (元名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻博士前期過程)

p401 スマートフォン利用目的別にみた使用時間と不眠および抑うつとの関連

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:須賀 万智(東京慈恵会医科大学環境保健医学講座)

P-0202-1 須賀 万智 (東京慈恵会医科大学環境保健医学講座)p402 うつ病発症者の受診促進をめざしたメッセージの

開発と評価

P-0202-2 鈴木 雅子 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p402 公立学校教員の精神疾患休職者に関連する要因の

検討

P-0202-3 山村 啓眞 (横浜市立大学医学群健康社会医学ユニット)p402 学校種、職種別に見た教員の精神疾患による休職

率の傾向および関連要因

P-0202-4 安井 瑞穂 (宮崎県中央保健所)p402 地域・職域で進めるメンタルヘルス対策への3ヵ

年の取組

P-0202-5 田中穂乃佳 (北海道大学大学院医学院社会医学講座公衆衛生学教室)

p403 地域一般住民における血清ヒドロキシビタミンD濃度とうつ病傾向との関連

P-0202-6 野瀬 早織 (富山大学大学院医学薬学研究部疫学・健康政策学講座)

p403 家族の同居状態とメンタルヘルスとの関連について:日本公務員研究

P-0202-7 松崎 良美 (津田塾大学大学院国際関係学研究科)p403 女子大学生における“メンタルヘルス・スラング”

使用者像の把握

P-0202-8 河合 恒 (東京都健康長寿医療センター)p403 地域高齢者における継続的なスタチン服用の運動

機能、抑うつ、認知機能への影響

P-0202-9 高橋佐和子 (聖隷クリストファー大学看護学部養護教諭課程)p404 組織風土の改善により教員のメンタルヘルス向上

を目指す研修プログラムの効果

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:安西 将也(龍谷大学社会学部現代福祉学科)

P-0203-1 井上 辰樹 (龍谷大学社会学部)p404 心と身体の元気アップ教室(第3報)ー二代目ラ

ジオ体操第3のうつ症状改善効果ー

P-0203-2 矢野真友美 (龍谷大学大学院社会学研究科)p404 心と身体の元気アップ教室(第4報)-生活習慣

とうつ症状の関連性に着目して-

P-0203-3 犬飼勢津子 (椙山女学園大学看護学部看護学科)p404 職域集団におけるBMI と睡眠及び抑うつの関連

P-0203-4 西田 友子 (椙山女学園大学看護学部)p405 低体重の女性におけるやせ願望および理想BMI

と抑うつとの関連

P-0203-5 中村 明美 (武庫川女子大学文学部教育学科)p405 糖尿病予備群に対する訪問指導によるうつ症状改

善効果及び飲酒の行動変容効果分析

P-0203-6 安部 孝文 (島根大学地域包括ケア教育研究センター)p405 中山間地域在住者の身体活動と座位行動は抑うつ

状態と関連するか?

P-0203-7 多田 章夫 (兵庫大学健康科学部健康システム学科)p405 地域高齢者における運動介入による精神健康度や

ストレス性物質分泌への影響

P-0203-8 藤井 啓介 (茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p406 独居高齢者における運動実践形態と抑うつとの関

連性

P-0203-9 吉川 基 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p406 大学生アスリートの精神健康と生活習慣・心理社

会的要因との関連

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:戸ヶ里泰典(放送大学教養学部)

P-0204-1 戸ヶ里泰典 (放送大学)p406 健康生成力概念SOCに関する全国総合調査(第

1報)SOCと社会経済的地位

P-0204-2 横山由香里 (日本福祉大学社会福祉学部)p406 健康生成力概念SOCに関する全国総合調査(第

2報)SOCと社会関係・社会参加

P-0204-3 米倉 佑貴 (聖路加国際大学大学院看護学研究科)p407 健康生成力概念SOCに関する全国総合調査(第

3報)SOCとストレス・精神健康

P-0204-4 鈴木 淳子 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p407 都市在住の中年期女性におけるSense of Co-

herence(SOC)のストレッサー緩衝効果

P-0204-5 上原 美子 (埼玉県立大学)p407 養護教諭のストレス対処力に影響を及ぼす要因の

検討

P-0204-6 松葉 泰昌 (名古屋大学大学院医学系研究科総合診療医学)p407 長時間労働者に対する面談から導かれた残業によ

るストレス感の分析

P-0204-7 堤 明純 (北里大学医学部公衆衛生)p408 ストレスチェック―調査票、採点方法の違いに

よって予測力は変わるのか?

P-0204-8 小川 智子 (島根県立大学看護学部)p408 行政保健師のバーンアウトに関連する要因

P-0204-9 吹田 晋 (慶應義塾大学看護医療学部)p408 循環器疾患の心理的リスク要因に着目したストレ

スマネジメントプログラムの評価

P-0204-10 武下和久子 (京都府立医科大学地域保健医療疫学)p408 ストレス感受性に関連する摂取栄養素量と食行動

の検討

Page 5: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

351

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:栗山 長門(京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)

P-0205-1 栗山 長門 (京都府立医科大学医学部地域保健医療疫学)p409 壮年者における筋・骨低下連関とミオスタチン

P-0205-2 山北 満哉 (北里大学一般教育部人間科学教育センター健康科学単位)

p409 加速度計で測定した身体活動、座位時間と1年後の骨量増加の関連

P-0205-3 芝崎 美幸 (健康運動指導研究所 FITPLUS)p409 地域高齢者への全身運動を含む 合力アップ運動

の骨粗鬆症予防としての有用性について

P-0205-4 成田 暁 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構)p409 東日本大震災による家屋の被災状況と骨密度の関

連:東北メディカル・メガバンク事業

P-0205-5 太田 久吉 (北里大学医療衛生学部衛生管理学産業保健学)p410 加齢に伴う女性の骨密度評価指標としての骨代謝

関連遺伝子多型の有用性

P-0205-6 長谷川秀隆 (常葉大学健康科学部)p410 オステオカルシンのGla 化と骨密度に及ぼす要

因の検討

P-0205-7 田村 恒介 (富山県衛生研究所環境保健部)p410 中高年女性を対象としたリン調整因子と骨質劣化

の関連性に関する横断研究

P-0205-8 尾崎 悦子 (京都府立医科大学地域保健医療疫学)p410 若年層における骨(皮質骨厚・海綿骨骨密度)形

成の検討

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:白澤 貴子(昭和大学医学部公衆衛生学部門)

P-0206-1 横川 吉晴 (信州大学医学部)p411 健診受診者のロコモ度と骨格筋量指標値、肥満度

との関連

P-0206-2 菊地亜矢子 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p411 特定健診受診者における肥満の有無別にみた生活

習慣病リスクの関連要因

P-0206-3 大内 詩野 (大阪大学大学院医学系研究科)p411 パラオにおける食行動(果物・野菜摂取及び外食

の頻度)と肥満との関連

P-0206-4 坪井 良樹 (藤田保健衛生大学大学院保健学研究科)p411 白血球中 lipoprotein lipase 遺伝子のDNAメ

チル化率と脂肪摂取量との関連

P-0206-5 武田美輪子 (島根大学地域包括ケア教育研究センター)p412 中山間地域在住の高齢者を対象とした居住地と肥

満に関する検討:男女別の解析

P-0206-6 櫻井しのぶ (順天堂大学医療看護学研究科)p412 成人期の隠れ肥満の実態-高精度体成分分析装置

Inbody を用いた体組成分析より-

P-0206-7 白澤 貴子 (昭和大学医学部公衆衛生学部門)p412 肥満・腹部肥満の組合せと高血圧、脂質異常症、

糖尿病との関連(ZRF study 第9報)

P-0206-8 落合 裕隆 (昭和大学医学部公衆衛生学部門)p412 女性における20歳からの体重増加・現在の肥満

と慢性腎臓病の関連(ZRF study 第10報)

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:落合 裕隆(昭和大学医学部公衆衛生学部門)

P-0207-1 渡邊多永子 (筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

p413 都道府県別の「境界期健康寿命」および地域指標との関連

P-0207-2 大島 詔 (大阪市立環境科学研究センター)p413 健康寿命延伸にかかる要因分析の取り組み~第1

報~

P-0207-3 神谷 教子 (大阪市保健所)p413 健康寿命延伸にかかる要因分析の取り組み~第2

報~

P-0207-4 門間 貴史 (筑波大学体育系)p413 都道府県別健康寿命と中年者の運動・スポーツ実

施状況との関連

P-0207-5 橋本 千佳 (よどきり医療と介護のまちづくり株式会社)p414 地域包括ケアの拠点で展開するまちの保健室に求

められる健康支援の課題

P-0207-6 古川 恵 (東京都福祉保健局健康推進課)p414 東京都における企業の健康づくりの取組への支

援~東京都職域健康づくり推進事業~

P-0207-7 芳賀智恵子 (青森県健康福祉部)p414 多面的な連携による減塩活動~青森県における

「味感を育む『だし活』事業」から~

P-0207-8 野中久美子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p414 「高齢者見守りキーホルダー」システムの新規登

録者の特徴:健康との関連から

P-0207-9 依田 明子 (佐久大学看護学部)p415 地方の農産物直売所の運営に住民が関わって生じ

た変化

P-0207-10 池内 朋子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p415 Future Time Perspective and Health Be-

havior: The Hatoyama Cohort Study

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:梅澤 光政(獨協医科大学医学部公衆衛生学講座)

P-0208-1 稲垣 敦 (大分県立看護科学大学看護学部人間科学講座)p415 離島住民の健康寿命と家庭菜園:大分県姫島村に

ついて

P-0208-2 松木 秀明 (東海大学健康科学部看護学科)p415 総合型地域スポーツクラブ参加者の健康調査に関

する研究

P-0208-3 藪下 典子 (アップテンヘルスサポート)p416 福島県会津美里町における運動習慣化促進への取

り組み

P-0208-4 田口 孝行 (埼玉県立大学保健医療福祉学部)p416 自治会主体の健康づくり体操教室の普及活動報告

と運動機能・口腔保健への効果

P-0208-5 田嶋 明彦 (国際医療福祉大学成田保健医療学部)p416 毎日1万歩運動における補助企画の必要性 ~2

年間2回実施の検査・測定結果から~

P-0208-6 田淵 啓二 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p416 宿泊型森林セラピー参加者の感想・評価の質的検

P-0208-7 久保田晃生 (東海大学体育学部生涯スポーツ学科)p417 身体活動促進のために近隣環境データを活用した

地区活動‐1·2年目の経過報告‐

P-0208-8 古賀 真澄 ((株)パルフイットシステム)p417 温泉を活用した地域包括支援システムの構築(第

三報)

P-0208-9 平田創一郎 (東京歯科大学社会歯科学講座)p417 都内私立大学在学生(18~24歳)の歯科保健

行動及び口腔内状況と8020運動の認知度

P-0208-10 吉良 直子 (熊本市中央区役所保健子ども課)p417 口からの健康づくりを進める市民団体の地震後の

復興活動の展開とその促進因子について

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:村上 慶子(帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)

P-0209-1 村上 慶子 (帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p418 婚姻状況別にみた女性における社会経済的地位と

口腔の健康状態との関連

Page 6: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

352

P-0209-2 林 芙美 (女子栄養大学食生態学研究室)p418 女性における健康の社会的決定要因~健康・ウェ

ルビーイングに関連する要因の検討~

P-0209-3 井手野由季 (群馬大学未来先端研究機構)p418 日本人女性における低用量ピル(OC/LEP)の

使用状況:日本ナースヘルス研究(JNHS)

P-0209-4 高橋 幸子 (埼玉医科大学医療人育成支援センター地域医学推進センター)

p418 産婦人科受診の壁を低くする~大学生が産婦人科を受診するきっかけづくり~

P-0209-5 島本太香子 (奈良大学社会学部)p419 地域における女性の健康の包括的支援について

(女性専用外来の12年間の推移から)

P-0209-6 海老原さおり(昭和大学付属病院産婦人科病棟)p419 20~30歳代の出産経験のない就労女性の婦人

科受診行動に関する影響要因

P-0209-7 甲斐村美智子(熊本保健科学大学)p419 青年期女性における月経随伴症状への対処行動お

よび関連要因

P-0209-8 板井 麻衣 (東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p419 日本における産後の女性の再喫煙に関する文献レ

ビュー

P-0209-9 北 奈央子 (聖路加国際大学大学院看護学研究科)p420 若年女性における喫煙の健康影響の知識とライフ

コースの見通しとの関連

P-0209-10 櫻井 純子 (慶應義塾大学健康マネジメント研究科)p420 離島における青壮年期女性の生活習慣病リスクを

高める飲酒に関連する要因

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:牧野 茂徳(中部公衆医学研究所)

P-0210-1 牧野 茂徳 (一般財団法人中部公衆医学研究所)p420 長野県の乳がん検診受診率を考える

P-0210-2 菅野 史夏 (東北大学大学院医学系研究科保健学専攻公衆衛生看護学分野)

p420 乳がん検診の受診行動を促進,または阻害する要因に関する文献検討

P-0210-3 河野可奈子 (国立がん研究センター)p421 健康増進事業における子宮頸がん検診のプロセス

指標の都道府県差

P-0210-4 溝田 友里 (国立がん研究センター保健社会学研究部)p421 ソーシャルマーケティングを活用したがん検診受

診勧奨方法の開発:平成27年度結果報告

P-0210-5 下田 哲広 (国立がん研究センター保健社会学研究部)p421 全国市区町村における胃内視鏡検査による胃がん

検診導状況調査

P-0210-6 高山 智子 (国立がん研究センターがん対策情報センター)p421 ラジオドラマを含めたがん相談支援センターの広

報活動の効果に関する研究

P-0210-7 氏原 英幸 (荒川区保健所)p422 がん検診における説明ビデオ映像制作の試み

P-0210-8 糸井志津乃 (目白大学看護学部看護学科)p422 医療機関を活動の場としているがんピアサポー

ターが大事にしていること

第3分科会 生活習慣病・メタボリックシンドローム

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:斉藤 功(愛媛大学大学院医学系研究科地域健康システム看護学)

P-0301-1 斉藤 功 (愛媛大学大学院医学系研究科)p422 心拍変動と家庭血圧に関する疫学研究:東温スタ

ディ

P-0301-2 上島 寛之 (金城学院大学生活環境学部食環境栄養学科)p422 主観的な食意識が身体に及ぼす影響について―食

塩に着目した検討―

P-0301-3 松元美奈子 (慶応義塾大学健康マネジメント研究科)p423 男性勤労者におけるストレス対処パターンと血圧

値との関連の時間断面研究

P-0301-4 近藤さやか (長崎大学医歯薬総合研究科保健学専攻)p423 ケニア共和国の地方における高血圧の実態

P-0301-5 宇都宮拓也 (島根県松江保健所)p423 島根県大田圏域における脳卒中予防対策の現状分

析と今後の方向性について

P-0301-6 安達 美佐 (栄養サポートネットワーク合同会社)p423 RCTによるエビデンスに基づく糖尿病・MetS

等の効果的なライフスタイル教育方法

P-0301-7 上村 浩一 (徳島大学大学院医歯薬学研究部予防医学分野)p424 日本人男性における大豆食品摂取と動脈スティフ

ネスとの関連

P-0301-8 森野 謙一 (全国健康保険協会富山支部)p424 生活習慣病予防健診有所見割合の推移-腹囲・平

均血圧に関して-

P-0301-9 平田 あや (慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p424 都市住民における Fatty liver index と耐糖能異

常発症との関連:神戸研究

P-0301-10 中川 夕美 (大阪市立大学大学院生活科学研究科)p424 高 non-HDLコレステロール者の血圧と生活習

慣:NIPPON DATA 2010

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:岡田 武夫(大阪がん循環器病予防センター予防推進部)

P-0302-1 岡田 武夫 (大阪がん循環器病予防センター)p425 健診受診者に見る腎機能低下の危険因子について

P-0302-3 長浜 誉佳 (株式会社日本医療データセンター)p425 健康年齢と心血管イベント発症率の関連性につい

P-0302-4 中尾 紗綾 (熊本市役所健康づくり推進課)p425 熊本市CKD対策の取り組み~腎機能悪化リスク

評価~

P-0302-5 永井 千晴 (砺波市健康センター)p425 特定健診情報を用いた評価 糖尿病予防教室によ

る、健診結果の改善・悪化状況

P-0302-6 山﨑 千穂 (群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p426 群馬県市町村国保の特定健診データ分析-糖尿病

予防対策の推進にむけて-

P-0302-7 腰山 誠 (岩手県予防医学協会)p426 健診受診者を対象とした年齢階級別糖尿病罹患率

算出の試み

P-0302-8 井上 正代 (大阪府八尾保健所)p426 糖尿病重症化予防事業の展開~地域協働での取組

について~

P-0302-9 坂口 裕子 (鹿児島県姶良・伊佐地域振興局保健福祉環境部(姶良保健所))

p426 鹿児島県姶良・伊佐圏域におけるCKD予防ネットワーク構築について~保健所の役割~

P-0302-10 合田 奈央 (玉野市役所)p427 慢性腎臓病(CKD)予防教室後の参加者の行動

変容から教室の在り方を考える

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:木津喜 雅(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科国際健康

推進医学分野)

P-0303-1 木津喜 雅 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科国際健康推進医学分野)

p427 食料品店の多様性とがん、急性心筋 塞、脳 塞の死亡率:地域相関分析

P-0303-2 橋本 亜紀 (高槻市役所健康福祉部保健所健康づくり推進課)p427 高槻市中学生ピロリ菌対策事業における新たな試

Page 7: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

353

P-0303-3 玉井 裕也 (名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p427 ピロリ菌感染者における除菌治療の体重変化に与える影響

P-0303-4 伊藤 真理 (未来工学研究所)p428 子宮頸がん検診未受診者への自己採取HPV検査

導入の実績と効果(出雲市・宇多津町)

P-0303-5 濱 秀聡 (大阪国際がんセンターがん対策センター)p428 大阪府のがん検診における「重点受診勧奨対象者」

設定の活用と実態

P-0303-6 渡辺修一郎 (桜美林大学大学院老年学研究科)p428 70歳以上高齢者のBody Mass Index と健康指

標との関連

P-0303-7 久保田芳美 (兵庫医科大学環境予防医学講座)p428 地域住民集団におけるメタボ因子保有数と動脈硬

化早期指標との関連:篠山研究

P-0303-8 梶原真咲子 (社会福祉法人とちぎ健康福祉協会)p429 健康づくり講座におけるメタボリックシンドロー

ム解消等に向けたアプローチの検証

P-0303-9 新田 明美 (大阪医科大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p429 職域男性における生活習慣とメタボリックシンド

ロームとの断面的関連検討

P-0303-10 濱嵜 朋子 (九州女子大学家政学部栄養学科)p429 女子大学生の体型と身体活動量、栄養素摂取およ

び健康な食生活を送る動機づけとの関連

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:津久井 智(群馬県健康福祉部保健予防課)

P-0304-1 津久井 智 (群馬県健康福祉部保健予防課)p429 群馬県における特定健康診査データを用いた糖尿

病予防対策の検討(第1報)

P-0304-2 宮崎 香織 (群馬県健康福祉部保健予防課)p430 群馬県における特定健診データを用いた糖尿病予

防対策に向けた検討(第2報)

P-0304-3 近藤 泰之 (群馬県健康福祉部保健予防課)p430 群馬県における特定健康診査データを用いた糖尿

病予防対策の検討(第3報)

P-0304-4 杉山 希美 (愛知県立大学看護学部)p430 豊川市国民健康保険加入者におけるHbA1c高

値者の分布と関連因子

P-0304-5 横山 加奈 (愛知県立大学)p430 GISを用いた豊川市健診データにおけるHbA1c

値の空間分布と地理的要因の検討

P-0304-6 横山 勝教 (香川県健康福祉部健康福祉総務課)p431 40歳以下の2型糖尿病患者は治療中断が多くコ

ントロールも悪い:香川県糖尿病調査から

P-0304-7 加藤 活人 (日本医科大学衛生学公衆衛生学)p431 血中CRPと前糖尿病についての検討

P-0304-8 細野 晃弘 (名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p431 腹囲はBMI と比べてHbA1cの上昇を予見するか

P-0304-9 中川 清子 (田川市立病院看護部)p431 インスリン療法を勧められ在宅で注射を開始した

時期の相違による2型糖尿病患者の特徴

P-0304-10 佐名木 勇 (群馬大学大学院保健学研究科)p432 糖尿病患者のがん予防に対する意識と生活習慣の

実態

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:岡田 実(亀田メディカルセンター幕張)

P-0305-1 前田 隆 (山形県立保健医療大学)p432 特定健診・特定保健指導施行後9年間の効果 コ

ホート分析から

P-0305-2 岡田 実 (亀田メディカルセンター幕張)p432 メタボリックシンドローム/動脈硬化系疾患リス

クと睡眠時間の関連性

P-0305-3 中西 唯公 (順天堂大学スポーツ健康科学部)p432 特定健診におけるメタボリックシンドロームの診

断基準と LDLとの関連

P-0305-4 桑原 和代 (慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p433 職域健診におけるメタボリックシンドロームと

cardio-ankle vascular index との関連

P-0305-5 梅澤 光政 (獨協医科大学医学部公衆衛生学講座)p433 日本人労働者における聴力検査有所見と循環器疾

患リスク因子の関連

P-0305-6 岸 暁子 (東京大学臨床研究支援センター)p433 IoT を活用した健診データと日常生活パターンを

用いたメタボリックシンドローム対策

P-0305-7 木村 朗 (群馬パース大学大学院保健科学研究科)p433 大学生における健康リテラシーと血糖値スパイク

の関連性が示すものは何か?

P-0305-8 岡崎可奈子 (福島県立医科大学県民健康管理センター)p434 東日本大震災直後の避難区域住民の生活習慣病リ

スクと避難場所、精神的健康との関連

P-0305-9 伯井 朋子 (大阪がん循環器病予防センター)p434 最終飲食時刻の違いによる身体的影響と食行動パ

ターン

P-0305-10 神通 寛子 (味の素株式会社イノベーション研究所)p434 若年女性に対する運動指導が血液中アミノ酸プロ

ファイルに及ぼす影響

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:遠藤 順子(鹿児島市西部保健センター健康増進係)

P-0306-1 武田 晶子 (福島県国民健康保険団体連合会)p434 日本人成人のメタボリックシンドローム関連健診

項目とライフスタイルの3年間追跡結果

P-0306-2 田口(袴田)理恵(共立女子大学大学院看護学研究科地域看護学)

p435 生活習慣病予防健診の受診行動予測因子の検討-前向き受診状況調査から-

P-0306-3 藤丸 郁代 (中部大学生命健康科学部スポーツ保健医療学科)p435 医療保険者における特定保健指導に対する取り組

みと課題

P-0306-4 能戸真梨子 (大阪がん循環器病予防センター)p435 特定保健指導の減量指導における行動変容を促進

させる心理的因子についての検討

P-0306-5 土田 大祐 (全国健康保険協会愛知支部)p435 特定保健指導の効果とその経年変化

P-0306-6 奥田 鈴美 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p436 特定保健指導の非対象者への健康セミナーがもた

らす生活習慣病の重症化防止効果

P-0306-7 石田美由紀 (千葉市役所花見川保健福祉センター高齢障害支援課)

p436 A市における特定保健指導の充実に向けた行政と関係機関の役割行動基準の作成

P-0306-8 北川ゆかり (足立区衛生部データヘルス推進課)p436 特定健診未受診者の健康状態と保健意識行動の実

P-0306-9 廣田 幸子 (群馬パース大学保健科学部看護学科)p436 一村の消防団に所属する青・壮年期男性の生活習

慣に関する実態調査

P-0306-10 山田 真司 (青森県立保健大学健康科学部看護学科)p437 保健指導の中性脂肪値、空腹時血糖値、腹囲に対

する効果について

Page 8: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

354

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:篠原 和子(日置市市民福祉部健康保険課)

P-0307-1 堀内 咲子 (三重県津市健康づくり課)p437 低栄養・フレイル予防事業における地域栄養ケア

会議の取組と高齢者におよぼした影響

P-0307-2 川島 正敏 (東海旅客鉄道株式会社健康管理センター東京健康管理室)

p437 特定保健指導受検者の体重の推移

P-0307-3 宮下真由美 (甲州市役所国保年金課)p437 特定健診受診率向上にむけた未受診者対策の取り

組みについて

P-0307-4 川田 裕美 (順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学講座)p438 婚姻状況と健診受診との関連:2010年国民生

活基礎調査より

P-0307-5 蔦谷 裕美 (羽曳野市役所)p438 特定健診5年未受診者への家庭訪問実施回数と特

定健診受診状況

P-0307-6 岡部 花枝 (コマツ健康増進センタ)p438 分散事業場における婦人科検診受診率向上の取組

P-0307-7 樋谷 瞳 (全国健康保険協会兵庫支部)p438 GISを活用した健診受診勧奨の効果に関する一

考察

P-0307-8 小山このみ (岡山大学大学院保健学研究科)p439 事業場を対象とした健康増進プログラムにおける

生活習慣と体力の実施前後の比較

P-0307-9 尾崎伊都子 (名古屋市立大学看護学部)p439 若年男性労働者に対するインターネットと人的支

援を併せた減量介入の効果 第一報

P-0307-10 岩永 直美 (全国健康保険協会愛媛支部)p439 若年男性労働者に対するインターネットと人的支

援を併せた減量プログラムの効果第二報

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:丸谷 美紀(鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系)

P-0308-1 山口 真寛 (全国健康保険協会兵庫支部)p439 がん検診の医療費に与える影響に関する一考察

P-0308-2 西嶌 知子 (名張市役所)p440 レセプト、特定健診データ分析からみた「名張市

まちじゅう元気推進都市」の現状と課題

P-0308-3 佐井 誠 (全国健康保険協会京都支部)p440 健診リスク数の減少が医療費に与える影響につい

ての考察

P-0308-4 飯地 智紀 (全国健康保険協会本部企画部研究室)p440 特定保健指導対象者の一人当たり医療費と体重の

変化率の関連

P-0308-5 田中 哲郎 (特定非営利活動法人日本子ども政策研究推進機構)

p440 小児医療費及び傷病別医療費の推移

P-0308-6 大塚 俊昭 (日本医科大学衛生学公衆衛生学)p441 職域集団における健診時血圧値とその後の医療費

との関連性

P-0308-7 庄野あい子 (明治薬科大学公衆衛生・疫学研究室)p441 検体測定室におけるHbA1cチェック導入の費

用効果分析

P-0308-8 岡本左和子 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)p441 糖尿病患者の診断時に持つ不安の変化と受療行動

への影響

P-0308-9 金 光宇 (医療法人社団成和会西新井病院)p441 児童・生徒による行動変容に着目した足立区にお

ける生活習慣病対策の取り組み

P-0308-10 百目鬼恵子 (茨城県筑西市役所)p442 学校教育との連携による児童を対象とした生活習

慣病対策の取り組み

第4分科会 保健行動・健康教育

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:鈴木 仁一(神奈川県相模原市保健所)

P-0401-1 鈴木 孝太 (愛知医科大学医学部衛生学講座)p442 医学部初年次生における、社会医学的視点からの

喫煙に関する授業

P-0401-2 西浜柚季子 (東北大院医・環境遺伝医学総合研究センター)p442 宮城県内における母親の出産後再喫煙の状況:エ

コチル調査のデータから

P-0401-3 滝 仁志 (名古屋市南保健所)p443 名古屋市における母親の妊娠期および子育て期の

喫煙状況に関する分析

P-0401-4 原田 裕子 (名古屋市衛生研究所)p443 喫煙する母が3歳児に与えるおやつの特徴につい

P-0401-5 今村 桃子 (国際医療福祉大学福岡看護学部)p443 乳幼児健診に参加した母親の喫煙行動の4ヶ月児

健診時と3歳児健診時の比較

P-0401-6 鈴木 史明 (医療法人定生会谷口病院産婦人科)p443 A市路上における喫煙状況調査

P-0401-7 吉田 由紀 (埼玉県立大学保健センター)p444 敷地内全面禁煙施行後12年目における検討

P-0401-8 奥田紀久子 (徳島大学大学院医歯薬学研究部)p444 小学生が将来たばこをすわない意志を強化するた

めの喫煙防止教育のあり方

P-0401-9 小石 真子 (大阪青山大学健康科学部看護学科)p444 喫煙に対する介護福祉施設職員の意識調査

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:勝山 和明(滋賀県彦根保健所)

P-0402-1 有村 悠子 (東京薬科大学生命科学部)p444 無煙たばこ・スヌースの新規製品と旧製品に含ま

れる有害化学物質の比較

P-0402-2 稲葉 洋平 (国立保健医療科学院生活環境研究部)p445 非燃焼・加熱式たばこ iQOSの副流煙の分析と

受動喫煙曝露実験

P-0402-3 高木 菜緒 (千葉大学工学部)p445 加熱式タバコから発生する化学物質の分析

P-0402-4 勝又 聖夫 (日本医科大学衛生学・公衆衛生学)p445 日本体育協会加盟団体等へのタバコ対策を中心と

したアンケート調査-2-

P-0402-5 平田紀美子 (日本医科大学衛生学・公衆衛生学)p445 禁煙・防煙教育への課題 -非燃焼タバコの有害

性を知っていますか-

P-0402-6 川合さとみ (御坊市役所健康福祉課)p446 喫煙対策を中心とした健康づくりに向けて~和歌

山県御坊市の取り組み~(第2報)

P-0402-7 福田 茉莉 (島根大学医学部環境保健医学講座)p446 高校教員の喫煙への認識・態度と喫煙防止教育の

関連―GSPSを用いた認識調査から―

P-0402-8 伊藤 奏 (埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科口腔保健科学専攻)

p446 喫煙と生活満足度との関連

P-0402-9 小濱 菜津 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p446 小学4年生児童の主観的健康感に影響を与える生

活習慣についての検討

P-0402-10 大谷 奈央 (元広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p447 小学5年生が間食を自分で考えるための保健指導

の評価-ワークシートを用いて-

Page 9: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

355

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:青山 旬(栃木県立衛生福祉大学校歯科技術学部)

P-0403-1 小宅千恵子 (北海道中央労災病院治療就労両立支援センター)p447 男性勤労者の呼吸器症状と肺年齢について~喫煙

習慣別の検討~

P-0403-2 竹内 研時 (九州大学大学院歯学研究院口腔予防医学分野)p447 地域一般住民における呼吸機能低下に及ぼす歯周

病の影響の検討

P-0403-3 延原 弘章 (埼玉県立大学保健医療福祉学部)p447 地域住民の受動喫煙の実態

P-0403-4 坂下 文子 (鹿児島県屋久島保健所)p448 屋久島における受動喫煙の現状と取組について

P-0403-5 若林チヒロ (埼玉県立大学)p448 中国北京市、韓国、日本における喫煙と受動喫煙

P-0403-6 小島 美樹 (梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科)p448 受動喫煙と子どものう蝕との関連についてのメタ

アナリシス

P-0403-7 渕上 真侑 (北九州市小倉北区役所保健福祉課地域保健係)p448 慢性閉塞性肺疾患(COPD)予防啓発活動の地

域展開を目指した取組み

P-0403-8 後藤 順子 (山形県立保健医療大学)p449 健康ステーション参加者の身体機能の変化

P-0403-9 西村 由美 (京都市上京保健福祉センター)p449 地域ぐるみで取り組む飲酒に関する健康づくり事

業の在り方に関する一考察

P-0403-10 岩井 圭世 (京都市保健福祉局保健福祉総務課)p449 高校生へのアルコール健康教室及び飲酒に関する

意識調査

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:赤羽 学(奈良県立医科大学公衆衛生学講座)

P-0404-1 赤羽 学 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)p449 ロコモティブシンドロームと生活習慣の関連性

P-0404-2 巽 夕起 (大和大学保健医療学部看護学科)p450 A社 B事業場従業員のロコモティブシンドロー

ムの現状

P-0404-3 大槻 誠 (鈴鹿医療科学大学医療栄養学科)p450 労働世代のロコモティブシンドロームと食生活と

の関連調査-企業ロコモ健診 in Mie-

P-0404-4 阿南 祐也 (活水女子大学健康生活学部)p450 2型糖尿病患者におけるロコモ度と主観的健康感

および身体機能の関係

P-0404-5 山本 春江 (青森中央学院大学看護学部)p450 ドイツ式健康ウォーキング参加者のアンケートか

ら探るリピーターを増やすための課題

P-0404-6 渡辺 悦子 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)p451 生鮮食品販売店舗への交通手段別にみた総歩行時

間と自宅周辺環境の認知

P-0404-7 位高 駿夫 (株式会社ハイクラス)p451 地域の歩数イベントの効果に及ぼす性格因子の検

P-0404-8 阿部 朱美 (廿日市市福祉保健部健康推進課)p451 運動習慣化と食生活の改善のための健康教室の評

価~健康づくりチェック表を活用して~

P-0404-9 浅沼 徹 (国際武道大学)p451 女子大生アスリートにおける食行動異常の下位因

子と心理社会的要因との関連

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:我妻ゆき子(筑波大学医学医療系臨床試験・臨床疫学)

P-0405-1 助友 裕子 (日本女子体育大学)p452 Learning Partner Model による健康情報普及

の評価(第4報)普及プログラムの評価

P-0405-2 高澤みどり (市原市保健センター)p452 Learning Partner Model による健康情報普及

の評価(第5報)千葉県市原市の取組み

P-0405-3 阿部 民子 (北茨城市役所健康づくり支援課)p452 Learning Partner Model による健康情報普及

の評価(第6報)茨城県北茨城市の取組み

P-0405-4 林 万里 (小田原市福祉健康部健康づくり課)p452 Learning Partner Model による健康情報普及

の評価(第7報)神奈川県小田原市の取組み

P-0405-5 川田 典子 (静岡県健康福祉部健康増進課)p453 静岡県の地域別生活習慣の検討~ふじ33プログ

ラム自己チェック結果より~

P-0405-6 我妻ゆき子 (筑波大学医学医療系臨床疫学)p453 データに基づいた健康増進:the MITO Health

Community Study

P-0405-7 黒川 通典 (大阪樟蔭女子大学健康栄養学部)p453 Sense of Coherence と健康な食生活を送る動

機づけとの関連

P-0405-8 加藤 佳子 (神戸大学大学院人間発達環境学研究科)p453 クロノタイプと健康な食生活を送る動機づけおよ

び社会心理的要因との関連

P-0405-9 野村 恵里 (あいち健康の森健康科学総合センター)p454 Internet of Things(IoT)を活用した生活習慣

改善支援の取り組み

P-0405-10 蒲原 聖可 (株式会社ディーエイチシー)p454 公民連携での保健事業の推進と健康寿命延伸産業

創生に向けたヘルスケア企業の取り組み

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:赤瀬 和代(鹿児島県総務部総務事務センター)

P-0406-1 吉井 智晴 (東京医療学院大学保健医療学部リハビリテーション学科)

p454 地域高齢者のストレングスを生かしたグループ形成への支援と今後の課題

P-0406-2 古川 照美 (青森県立保健大学健康科学部)p454 壮年期夫婦における生活習慣とヘルスリテラシー

の関連

P-0406-3 五十嵐久人 (信州大学医学部保健学科広域看護学領域)p455 中高年の主観的健康感の特徴と健康関連要因の検

P-0406-4 久保田健太郎(千葉市保健福祉局地域包括ケア推進課)p455 住民・大学・行政のパートナーシップによる「我

が事・丸ごと」の地域づくり

P-0406-5 堀田かおり (新潟大学医学部保健学科)p455 離島における専業漁業従事者の生活と保健行動に

対する意識

P-0406-6 麻生 保子 (つくば国際大学)p455 整理整頓が苦手な若年者への「片づけ・整理整頓」

教室の実生活への波及効果

P-0406-7 本間三恵子 (埼玉県立大学)p456 健康情報を求める者の属性・主観的健康感および

生活満足度:本邦・ハワイの比較

P-0406-8 岩佐 浩子 (岡山県立大学大学院保健福祉学研究科看護学専攻)

p456 効果的な職場内健康教育方法:面接教育とWeb教育の比較

P-0406-9 大野 佳子 (城西国際大学看護学部)p456 青年期における健康投資の実態と主観的健康度と

の関連

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:久保園サトミ(大島支庁徳之島事務所(徳之島保健所))

P-0407-1 渡辺 昌子 (東京女子医科大学看護学部)p456 ソーシャルメディアを活用した大学生への食生活

改善プロジェクトの効果と課題

Page 10: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

356

P-0407-2 渡邉 靜 (明和学園短期大学)p457 大学生期の健康づくりにおける運動・食事の影響

因子と行動変容のためのアプローチ方法

P-0407-3 片山佳代子 (神奈川県立がんセンター臨床研究所がん予防・情報学部)

p457 大学生のヘルスリテラシー(HLS-EU-Q47)とがんの知識および生活習慣との関連

P-0407-4 小出 恵子 (四天王寺大学教育学部)p457 20·30代の働き盛り独身男性が認識する生活習

慣の規定要因の探索

P-0407-5 長谷川あゆみ(青森県横浜町役場健康福祉課)p457 成人期におけるボディイメージの歪みに関する文

献レビュー

P-0407-6 野原 真理 (聖徳大学)p458 教材学習による看護学生の「健康教育」のイメー

ジの変化

P-0407-7 白山 芳久 (順天堂大学国際教養学部)p458 北海道小学6年生を対象としたDVD教材による

がん予防教育の効果ー保護者調査の結果から

P-0407-8 合田 裕美 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p458 親子への生活習慣病予防の指導内容-児童の心身

の状況と保護者の生活習慣から-

P-0407-9 酒井理紗子 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p458 児童の食事状況に対する認識と行動の関連性

P-0407-10 矢村 美和 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p459 児童の体型に関する考えと実際の体型及び血液検

査値の関連について

第5分科会 親子保健・学校保健

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:渡會 睦子(東京医療保健大学医療保健学部看護学科)

P-0501-1 内村 利恵 (神戸大学大学院保健学研究科)p459 特定妊婦と子どもへの支援に関する文献レビュー

P-0501-2 岡 いくよ (奈良学園大学保健医療学部)p459 周産期における開かれた対話の可能性

P-0501-3 湯舟 邦子 (昭和大学保健医療学部看護学科)p460 産後うつ病のスクリーニング時期についての検

討-妊娠期から産褥期までの継続調査から-

P-0501-4 仁木 敦子 (大阪府立病院機構大阪母子医療センター)p460 母子保健に思いがけない妊娠に悩む妊婦への視点

を~「にんしんSOS」開設5年半の活動~

P-0501-5 日高紗由美 (鹿児島県屋久島保健所)p460 屋久島における専門職無介助の自宅分娩の事例に

関する一考察

P-0501-6 吉羽 久美 (首都大学東京人間健康科学研究科看護学域)p460 文献による特定妊婦のリスク評価項目の明確化の

試み

P-0501-7 佐藤 美理 (山梨大学大学院総合研究部附属出生コホート研究センター)

p461 乳幼児期の発熱頻度の回答時期による検討-山梨県内のエコチル調査のデータから

P-0501-8 渡會 睦子 (東京医療保健大学)p461 震災後のいわき市における「いのちを育む教育」

の推進

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:石垣 和子(石川県立看護大学地域看護学)

P-0502-1 金子 紀子 (石川県立看護大学地域看護学)p461 子育て中の母親の子育ての肯定的感情とソーシャ

ルキャピタルとの関連-3地域の比較-

P-0502-2 石井 由貴 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p461 地域における「産後ケア教室」の活動内容と参加

者の実態

P-0502-3 糸井 和佳 (帝京科学大学医療科学部看護学科)p462 地域における世代間交流を用いたコミュニティ・

ディベロップメントプログラムの開発

P-0502-4 畠山 典子 (高知県立大学看護学部)p462 産後ケア事業(デイケア型)を経験した母親の心

理的変化のプロセス

P-0502-5 冨崎 悦子 (慶應義塾大学)p462 育児支援が子どもの育ちに及ぼす影響

P-0502-6 渡邊 智 (株式会社バスクリン)p462 入浴意識と幼児の社会性発達との関連

P-0502-7 宮野 幸子 (金沢大学大学院医薬保健学総合研究科)p463 3か月児を持つ母親の育児仲間の実態と育児仲間

の有無に関連する要因

P-0502-8 内藤 直子 (人間環境大学)p463 フィンランドの出産ネウボラと子どもネイボラを

利用した母親の4時相での実態

P-0502-9 神谷真有美 (名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p463 マタニティマークの現状と課題

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:橋本由利子(東京福祉大学社会福祉学部)

P-0503-1 橋本由利子 (東京福祉大学社会福祉学部)p463 幼児の口腔機能と身体発育・食習慣の関連

P-0503-2 谷口 綾乃 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p464 大学生における歯周炎と学部系統との関連

P-0503-3 井後 純子 (愛知県江南保健所)p464 乳幼児期における口腔機能発達支援に関する検討

P-0503-4 比嘉 憲枝 (名桜大学人間健康学部看護学科)p464 幼稚園児の睡眠習慣と保護者の遅い睡眠習慣が及

ぼす影響への認識との関連

P-0503-5 前川美紀子 (名桜大学人間健康学部スポーツ健康学科)p464 小学校低学年児の生活習慣と生活行動ー保護者が

とらえる子どもの生活ー

P-0503-6 李 相潤 (青森県立保健大学)p465 成長期における呼吸エクササイズ介入が体力及び

呼吸機能に及ぼす影響

P-0503-7 鈴木 孝夫 (青森県立保健大学)p465 受動喫煙環境が児童の身体組成・体力・呼吸機能

に及ぼす影響

P-0503-8 藤田智香子 (青森県立保健大学)p465 小学生への総合的な身体活動の介入と栄養指導が

児童と保護者に及ぼす影響

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:宮ノ下洋美(熊毛支庁屋久島事務所保健福祉環境課(屋久島保健

所))

P-0504-1 榊原 文 (島根大学医学部看護学科)p465 生後3-4か月の子どもを持つ母親の育児困難感

とソーシャル・キャピタルとの関連

P-0504-2 山本 緑 (予防医学センター)p466 授乳時の母親の行動に関する背景要因の探索およ

び養育態度との関連

P-0504-3 大北 啓子 (NPO法人北九州子育ち・親育ちエンパワメントセンターBee)

p466 乳児母子支援プログラム(IPPO)の効果~子育て意識と満足度調査より

P-0504-4 佐瀬 一葉 (中央区保健所)p466 特別区内の分娩取扱施設における新生児聴覚検査

の実施状況と課題について

P-0504-5 渡部麻奈美 (出雲市役所健康増進課)p466 1歳6か月児健康診査時のことばの発達とメディ

アの関係

Page 11: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

357

P-0504-6 西家 一紗 (岡山県備前保健所保健課)p467 愛育委員会と連携した乳幼児ふれあい体験学習の

取組効果

P-0504-7 西田 光代 (京都府精華町役場)p467 市町村と保健種が協働した妊娠期からの子育て支

援(1):妊娠後期アンケートを試みて

P-0504-8 住田 菜穂 (京都府山城南保健所)p467 市町村と保健所が協働した妊娠期からの子育て支

援(2):保健所の役割についての考察

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:吉留 厚子(鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系)

P-0505-1 鈴木 佳代 (三重県津市健康づくり課)p467 MR1期予防接種の接種勧奨における一考察~1

歳6か月児健康診査の問診項目との関連~

P-0505-2 目野 俊子 (あだち健康行動学研究所)p468 初産婦と経産婦における産後1か月の睡眠状況の

比較

P-0505-3 足達 淑子 (あだち健康行動学研究所)p468 産後1ヵ月の母の精神健康の実態および睡眠習慣

との関連―初産・経産別の比較より

P-0505-4 皆月 昭則 (釧路公立大学)p468 長距離移動マタニティの地域課題を起点にしたへ

き地の周産期環境支援システムの開発

P-0505-5 南 ふみ (御坊市役所)p468 5歳児健診の生活習慣アンケート解析結果から見

えてきた幼児の生活リズムの課題

P-0505-6 木原 薫 (熊本市健康づくり推進課)p469 熊本地震後の乳幼児のこころのケアアンケート分

析による実態と支援のあり方

P-0505-7 前野佐都美 (あいち小児保健医療総合センター保健センター)p469 「標準的な乳幼児健康診査モデル作成に向けた提

言」に対する意見集約と検討

P-0505-8 佐々木渓円 (あいち小児保健医療総合センター保健センター)p469 乳幼児健康診査事業と保健指導の課題に対する自

治体の対応策の分析

P-0505-9 佐藤 睦子 (大阪府立大学大学院博士後期課程)p469 乳幼児健診における保健指導・支援の基本的事項

に関する現場からみた必要性と妥当性

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:前野 律江(鹿児島市南部保健センター健康増進係)

P-0506-1 小銭 寿子 (名寄市立大学保健福祉学部)p470 5歳児健康相談実施後の検討と就学前幼保連携シ

ステム構築の萌芽

P-0506-2 能島 頼子 (修文大学看護学部)p470 子育て方法の考え方についてー子育て世代間の格

差を考えるー

P-0506-3 山下 恵 (修文大学看護学部)p470 子育て方法の世代間の格差の検討と保健師活動へ

のヒント

P-0506-4 澤田 優子 (森ノ宮医療大学保健医療学部理学療法学科)p470 周産期からの追跡研究による3歳までの発達リス

クが学童期の育児環境に及ぼす影響

P-0506-5 秋山 有佳 (山梨大学大学院総合研究部医学域社会医学講座)p471 思春期の児童生徒における抑うつ傾向とカルシウ

ム含有食品摂取状況との関連

P-0506-6 芳我ちより (岡山大学大学院保健学研究科)p471 夕食時刻と就寝時刻の間隔と中学生の体格の関連

P-0506-7 山田 典子 (日本赤十字秋田看護大学)p471 セーフスク-ル活動における養護教諭の役割の検

討 ~日韓の都市部小学校の比較より~

P-0506-8 西原 三佳 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)p471 大学生の結婚と仕事継続希望および育児イメージ

に対する一考察

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:末吉 紀子(鹿児島市中央保健センター健康増進係)

P-0507-1 高橋ひとみ (桃山学院大学法学部)p472 生涯学習社会を構築するための幼児視力検査の充

実―2歳児の視力検査から―

P-0507-2 若林 諒三 (名古屋市立大学)p472 小児期における睡眠時間とBMI の関連性の検討

P-0507-3 岡本 光代 (和歌山県立医科大学保健看護学部)p472 絵カードを用いた幼児のQOLと SDQとの関連

P-0507-4 大澤 絵里 (国立保健医療科学院国際協力研究部)p472 乳幼児期におけるかかりつけ医の有無と望ましい

予防接種行動の関連

P-0507-5 木村 友昭 (一般財団法人MOA健康科学センター)p473 児童発達支援事業所における利用者の行動とその

保護者のQOL(第1報)ベースライン調査

P-0507-6 小川 浩平 (国立成育医療研究センター)p473 胎児期における母親の野菜摂取が2歳時における

児の喘鳴に与える影響

P-0507-7 古畑 雅一 (北海道留萌保健所)p473 10歳までの子どもの喘息の発症因子及び重症化

因子に関する研究

P-0507-8 牧野 裕子 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部)p473 小児アトピー性皮膚炎患者における J-KID-

SCREEN-27を用いたQOL評価と関連因子の検討

P-0507-9 大脇 淳子 (松蔭大学看護学部)p474 学童期小児アレルギー疾患患者のセルフケア移行

にむけた療養行動の現状と課題

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:中島 正夫(椙山女学園大学教育学部)

P-0508-1 松原三智子 (北海道科学大学保健医療学部看護学科)p474 親子関係アセスメントツール(PCRAT)の事例

適用状況の検討

P-0508-2 松井 知子 (杏林大学保健学部健康福祉学科)p474 学校相談体制の構築について-第4報プレゼン

ティズムへの教職員と心理職の連携-

P-0508-3 鈴木 裕美 (香川大学公衆衛生学)p474 ウエアラブルセンサーを用いた小学生の生活習慣

調査

P-0508-4 水谷 聖子 (日本福祉大学看護学部)p475 Y市における子どもの貧困対策と居場所づくり

P-0508-5 新美 晃代 (日本福祉大学)p475 学童期にある子どもへの地域住民による健康教育

活動の実践報告

P-0508-6 中島 正夫 (椙山女学園大学教育学部)p475 児童生徒を対象とした教科書における「痩せ」に

関連する記載内容

P-0508-7 橋本 淳一 (青森県立保健大学)p475 小学生への総合的な身体活動の介入が平衡機能に

及ぼす影響

P-0508-8 福島 真人 (青森県立保健大学健康科学部理学療法学科)p476 中等度以上の運動強度の身体活動が小学5年生の

体力と呼吸機能に及ぼす影響

P-0508-9 渡辺満利子 (昭和女子大学)p476 中学生の心身の健康問題の軽減プログラムの効果

の評価:無作為化比較試験プロトコル

P-0508-10 渡邉 純子 (南九州大学健康栄養学部管理栄養学科)p476 中学生のライフスタイルと心身の健康問題との関

連性―宮崎市域の横断調査―

Page 12: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

358

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:田中みゆき(鹿児島市東部保健センター)

P-0509-1 岩永 資隆 (京都大学医学部公衆衛生学)p476 労働衛生に関する高等学校用保健体育の教科書の

記述の比較

P-0509-2 中村 仁志 (山口県立大学看護栄養学部看護学科)p477 子どものこころの問題とSNSの使用の関連につ

いて

P-0509-3 細川 陸也 (名古屋市立大学看護学部)p477 幼児期の養育態度が学童期における児の社会適応

に及ぼす影響に関する追跡的検討

P-0509-4 土器屋美貴子(大分大学医学部公衆衛生・疫学講座)p477 高校生におけるインターネット依存と睡眠障害と

の関連性について

P-0509-5 加藤 承彦 (国立成育医療研究センター社会医学研究部)p477 男性の家事・育児参加が次子の出生に与える影響

P-0509-6 後藤 拓 (保健行政研究会)p478 自治体が作成する「父子手帳」の類型化と分析

P-0509-7 小尾 栄子 (公立大学法人山梨県立大学)p478 行政保健師による在留外国人母子への妊娠・出

産・育児期における支援

P-0509-8 関 由起子 (埼玉大学教育学部)p478 家庭と学校における応急処置経験の教育的効果

P-0509-9 井上みゆき (山梨県大学看護学部)p478 1歳6ヶ月児の事故・けがによる医療機関受診と

関連する生活要因

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:松田 宣子(関西国際大学保健医療学部看護学科)

P-0510-1 長弘 千恵 (徳島文理大学保健福祉学部看護学科)p479 妊娠届や母子手帳交付時の面接による要支援妊婦

のふるい分けに関する文献検討

P-0510-2 小笹 美子 (島根大学医学部看護学科)p479 保健師のこども虐待ボーダーライン事例支援数―

平成25年度―

P-0510-3 山縣 千開 (自治医科大学大学院看護学研究科博士前期課程)p479 生活困窮者世帯への育児支援における保健師活動

の課題と活動内容~虐待予防の視点で~

P-0510-4 永野 智子 (熊本市東区役所保健子ども課)p479 被虐待児の支援における実務者会議の課題

P-0510-5 小野 真理 (茨城県土浦保健所)p480 児童虐待予防のための親支援グループミーティン

グ事業における参加者の子育ての現状

P-0510-6 松田 宣子 (関西国際大学保健医療学部公衆衛生看護学)p480 保健師が行う子ども虐待防止介入モデルの開発

P-0510-7 松本 珠実 (大阪市阿倍野区保健福祉センター)p480 Root Case Analysis を活用した虐待事例分析

法の検証

P-0510-8 藤村 一美 (山口大学大学院医学系研究科)p480 子どもへのマルトリートメントに対する看護学生

の認識

P-0510-9 門間 晶子 (名古屋市立大学看護学部)p481 子育て支援・子ども虐待予防における対話に関す

る研究の動向(文献検討)

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:内田 博之(城西大学大学院薬学研究科)

P-0511-1 内田 博之 (城西大学大学院薬学研究科)p481 わが国の男児出生割合の動向と2016年から

2035年の将来予測

P-0511-2 荒木隆一郎 (埼玉医科大学医学部社会医学)p481 我が国の単産複産別出生性比の年次推移~近年の

動向~

P-0511-3 伊藤 聡美 (船橋市保健所地域保健課中央保健センター)p481 極低出生体重児を持つ保護者の育児不安軽減を目

指した交流の場のあり方

P-0511-4 山岡 紀子 (神戸常盤大学短期大学部)p482 幼児期早期の極及び超低出生体重児の発達の検

討-行動観察と質問紙を用いて-

P-0511-5 藤田 裕規 (近畿大学医学部公衆衛生学教室)p482 妊娠初期の母親の体格は子供の体脂肪量を予測す

P-0511-6 吉朝 加奈 (津田塾大学大学院国際関係学研究科)p482 母親の妊娠期の生活や就労と低出生体重児ー東京

都3市における乳児健康診査からー

P-0511-7 内藤美智子 (久留米市健康福祉部保健所)p482 低出生体重児、流産・死産と妊婦要因との関連性

について~3,001件の妊娠届出書から~

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:小寺 良成(山陽学園大学看護学部)

P-0512-1 早田美穂子 (久留米市健康福祉部保健所)p483 久留米市における若年妊婦の虐待予防に向けた支

援のあり方の検討

P-0512-2 吉田麻衣子 (久留米市健康福祉部保健所)p483 久留米市における虐待予防を目的とした母子への

個別支援の現状と課題

P-0512-3 小寺 良成 (山陽学園大学看護学部)p483 子ども虐待死亡事例のリスク要因・背景要因

P-0512-4 渡辺多恵子 (日本保健医療大学)p483 子ども虐待を低減する要因の検討:6年間の追跡

研究より

P-0512-5 伊藤 澄雄 (愛知県飛島村)p484 幼児期の自己効力感を育む運動支援の9年後の

Subjective Well-being への効果

P-0512-6 井上 松代 (沖縄県立看護大学)p484 DVに関する認識を高める医療者のための研修会

開催とDVの認識度評価

P-0512-7 新城 正紀 (沖縄県立看護大学大学院)p484 IPV被害女性の特徴および発見方法―典型的な一

事例からの考察―

P-0512-8 有本 梓 (横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)p484 母子保健分野におけるネグレクトサインアセスメ

ント尺度(乳児版)の開発

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:木村美也子(聖マリアンナ医科大学予防医学教室)

P-0513-1 木村美也子 (聖マリアンナ医科大学予防医学教室)p485 すれ違う専門職者の常識と障がいある児を妊娠・

出産した母親の思い

P-0513-2 田端 信忠 (大阪市保健所)p485 大阪市での乳幼児健診における股関節脱臼の評価

に関する現状と課題

P-0513-3 志澤 美保 (京都府立医科大学大学院看護学研究科地域看護)p485 幼児期の食行動の関連要因の検討-自閉症的傾

向、感覚特性および育児環境の実態-

P-0513-4 鈴木 育子 (山形県立保健医療大学看護学科)p485 障がいをもつ子どもの早期支援を可能にするため

の支援-保護者の認識から-

P-0513-5 藤田 彩見 (新見公立大学健康科学部看護学科)p486 療育機関を利用する幼児の母親の専門家に対する

被援助不安と援助要請行動の関連

P-0513-6 加藤 立子 (岡山県新見公立大学大学院看護学研究科専攻)p486 未就学の発達障害児をもつ母親の援助要請行動に

影響する要因

P-0513-7 高城 智圭 (神戸常盤大学保健科学部)p486 発達障がい児を育てる母親への支援-母親が出

会った支援者に抱いた思いの分析から-

Page 13: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

359

P-0513-8 中山 久子 (順天堂大学医療看護学部)p486 運動教室に通う広汎性発達障害児の社会性発達を

促進させる要素

P-0513-9 江口 晶子 (順天堂大学保健看護学部)p487 特別支援学級における発達障害児への教育・療育

上の課題

P-0513-10 野口 郁惠 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科地域包括ケア教育センター)

p487 在宅療養中の子どもの養育者のエンパワメントに影響を及ぼす要因

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:上原 里程(埼玉県立大学健康開発学科)

P-0514-1 上原 里程 (埼玉県立大学健康開発学科)p487 母子保健対策に関する市町村の庁内他部局連携:

健やか親子21最終評価から

P-0514-2 齋藤 尚子 (順天堂大学医療看護学部)p487 子育てケアプラン作成に関する効果測定(第1報)

保護者に対する4時点での調査

P-0514-3 田村千恵子 (順天堂大学医療看護学部)p488 子育てケアプラン作成に関する効果測定(第2報)

母親へのインタビュー調査

P-0514-4 原田 静香 (順天堂大学医療看護学部)p488 子育てケアプラン作成に関する効果測定(第3報)

子育てケアプラン作成者への調査

P-0514-5 峰 友紗 (東京慈恵会医科大学医学部看護学科)p488 我が国における両親の受動喫煙起因のSIDS死

亡の都道府県別推計

P-0514-6 山崎さやか (健康科学大学看護学部)p488 母親の育児に対する否定的感情と育児相談相手の

数との関連-健やか親子21最終評価より-

P-0514-7 縞谷 絵理 (首都大学東京大学院人間健康科学研究科看護科学域博士後期課程)

p489 育児中の母親の健康を増進する生活習慣に関連する要因の検討

P-0514-8 Kim Sungmi(昭和大学)p489 健やか親子21における政策効果に寄与した指標

枠組の分析

P-0514-9 佐藤 啓造 (昭和大学)p489 健やか親子21における指標の assimilation に

ついて

P-0514-10 森本 典子 (長崎県立大学看護栄養学部看護学科)p489 母子保健活動分野の評価指標の統計学的検討:第

1報

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:澁谷眞由美(鹿児島県保健福祉部子ども福祉課)

P-0515-1 宗 亜里紗 (宗像市役所子ども家庭課)p490 宗像市における切れ目のない妊娠期からの母子包

括支援事業の評価

P-0515-2 小柳 淳 (新宿区東新宿保健センター)p490 新宿区における出産子育て・応援事業の取り組み

について【第2報】

P-0515-3 吉田 穂波 (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学科)p490 広域自治体における福祉避難所とパーソナル・ヘ

ルス・レコード(PHR)利活用の可能性

P-0515-4 荒井 和子 (豊島区池袋保健所長崎健康相談所)p490 ゆりかご面接から見た切れ目のない女性・母子支

援のあり方の検討

P-0515-5 福地 麗 (昭和大学)p491 体と心を聴く試みー健やか親子21から体と心を

聴くー

P-0515-6 藤城 雅也 (昭和大学)p491 体と心を聴く試み―健康日本21から体と心を聴

く―

P-0515-7 李 暁鵬 (昭和大学医学部法医学講座)p491 体と心を聴く試み―マススペクトルから体と心を

聴く―

第6分科会 高齢者のQOLと介護予防

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:桂 敏樹(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)

P-0601-1 赤木 收二 (中国学園大学現代生活学部人間栄養学科)p492 地域在住高齢女性の筋肉量に対する生活環境・身

体状況の影響

P-0601-2 原島恵美子 (神奈川工科大学応用バイオ科学部栄養生命科学科)

p492 住民主体の健康な地域づくり活動-スタッフの身体活動量と疲労感からみた活動の検討

P-0601-3 安心院朗子 (目白大学保健医療学部理学療法学科)p492 高齢者の移動のバリアになっている点字ブロック

P-0601-4 加藤 清人 (平成医療短期大学)p492 通いの場参加がきっかけで新たに始めた運動有無

と心理社会面との関連 -JAGESproject-

P-0601-5 橋本 直子 (大台町役場)p493 地域在住高齢者における閉じこもりとフレイル項

目の関連

P-0601-6 原 修一 (九州保健福祉大学保健科学部)p493 宮崎県内A町在住高齢者における継続的運動習

慣と住民健康診査データとの関連性

P-0601-7 新井 武志 (目白大学保健医療学部理学療法学科)p493 自治体の介護予防事業(公助)終了者の1年間後

の体力変化 ~互助グループとの比較~

P-0601-8 浅野友佳子 (文屋内科消化器科医院訪問リハビリテーションらいらっく)

p493 豪雪地帯に住む高齢者のバランス機能評価の特徴

P-0601-9 阿部 成美 (京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)p494 地域高齢者における閉じこもりとフレイルとの関

連に関する研究

P-0601-10 小倉 真衣 (京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻)p494 ソーシャルキャピタルは閉じこもり高齢者のフレ

イル出現を抑制する要因となるか

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:山内加奈子(広島国際大学心理学部心理学科)

P-0602-1 西 真理子 (東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p494 地域在宅高齢者における虚弱発生の関連要因-鳩山コホート研究-

P-0602-2 渡邉 良太 (津島市民病院リハビリテーション室)p494 コホート研究によるフレイル改善地域在住高齢者

の特徴:JAGESプロジェクト

P-0602-3 須藤 元喜 (花王株式会社東京研究所)p495 高齢者の清潔行動と、外出習慣及び主観的健康感

に関する調査

P-0602-4 山城由華吏 (花王株式会社東京研究所)p495 高齢者の美容行動と、外出習慣及び主観的健康感

に関する調査

P-0602-5 藤田 好彦 (茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p495 座位行動時間の短縮は介護予防教室への参加で得

られる効果に影響するのか

P-0602-6 若山 修一 (茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科)p495 地域在住虚弱高齢者における閉じこもりの発生と

関連する要因-首尾一貫感覚に注目して-

P-0602-7 大畑 杏奈 (大分県立看護科学大学看護学部)p496 高齢運転者の運転免許返納に関する文献検討

P-0602-8 山内加奈子 (広島国際大学心理学部心理学科)p496 地域高齢者の主観的健康感に及ぼす JST版活動

能力指標と老研式活動能力指標の比較

Page 14: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

360

P-0602-9 清野 諭 (東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p496 大都市在住高齢者のフレイル予防のための地域介入研究(1):概要と進捗

P-0602-10 遠峰 結衣 (東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p496 大都市在住高齢者のフレイル予防のための地域介入研究(2):スクワット・チャレンジ

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:吉田 裕人(東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

P-0603-1 吉田 裕人 (東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科)

p497 地域高齢者への運動習慣定着の介入効果の検証(運動形態別の将来の医療費への影響)

P-0603-2 安楽 和代 (鹿児島市中央保健センター)p497 転倒骨折予防教室(介護予防健康教育事業)の事

業評価

P-0603-3 江尻 愛美 (東京都健康長寿医療センター研究所)p497 住民主体の実践を目的とした介護予防体操の開発

プロセスと効果の検証

P-0603-4 柴田 陽介 (浜松医科大学健康社会医学講座)p497 シニアサッカー選手の練習頻度・時間と主観的健

康感の関連

P-0603-5 大屋 千鶴 (杏林大学保健学部看護学科)p498 地域在住高齢者の運動の開始・継続に関わる要因

について

P-0603-6 中西 尋子 (武庫川女子大学大学院生活環境学研究科)p498 高齢者における運動機能と身体状況及び生活習慣

との関連

P-0603-7 武藤三千代 (日本医科大学スポーツ科学教室)p498 ラジオ体操を継続実施している高齢者の生活習慣

と健康関連QOLについて

P-0603-8 保科 健太 (筑波大学人間総合科学研究科)p498 特別養護老人ホームにおけるリズム体操の実践回

数の違いが注意機能におよぼす効果

P-0603-9 飯吉 令枝 (新潟県立看護大学)p499 豪雪地域における高齢者の食生活の実態 -市街

地と中山間地の比較-

P-0603-10 木村みさか (京都学園大学健康医療学部健康スポーツ学科)p499 高齢の剣道高段者における剣道継続理由と身体・

心理・社会面への変化

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:岩田 徹也(愛知県済生会リハビリテーション病院)

P-0604-1 原野 信人 (医療法人昭泉会馬場病院)p499 介護予防推進支援事業における行政とリハ職の連

携への検討

P-0604-2 小林 隆司 (首都大学東京大学院人間健康科学研究科)p499 生活行為向上リハビリテーションに基づいた介護

予防サービスの効果

P-0604-3 西田 典史 (日本医療科学大学保健医療学部リハビリテーション学科)

p500 通所リハビリテーション利用者における社会交流技能に影響を及ぼす要因

P-0604-4 田中 康之 (千葉県千葉リハビリテーションセンター地域連携部)

p500 リハビリテーション専門職等が考える市町村介護予防事業へ関わる上での課題

P-0604-5 長山 洋史 (神奈川県立保健福祉大学作業療法学専攻)p500 訪問型サービスCにおけるリハビリテーション

専門職の支援と効果に関する予備的研究

P-0604-6 永田 智 (兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷地域ケア課)p500 兵庫県但馬地域における地域リハビリテーション

活動支援事業推進の取組み

P-0604-7 中野 裕貴 (兵庫県但馬長寿の郷地域ケア課)p501 通所介護事業所・小規模多機能型居宅介護事業所

での認知症対応力向上に向けた取組み

P-0604-8 丹野 高三 (岩手医科大学衛生学公衆衛生学講座)p501 地域在住高齢者における脳卒中発症後の機能障害

発生状況:岩手県北地域コホート研究

P-0604-9 高橋 知也 (東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p501 高齢者における就労理由と就労形態および諸変数間での比較 ~ESSENCE研究より~

P-0604-10 吉田 祐子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p501 農村部高齢者における JST版活動能力指標の得

点分布および交差妥当性の検証

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:岡田 栄作(浜松医科大学健康社会医学講座)

P-0605-1 岡田 栄作 (浜松医科大学健康社会医学講座)p502 地域在住一般高齢者の IADL低下と食事準備の方

法との関連~JAGES2016~

P-0605-2 三根眞理子 (長崎大学原爆後障害医療研究所)p502 超高齢者の自立度と関連する要因

P-0605-3 横田 賢一 (長崎大学原爆後障害医療研究所)p502 超高齢者の介助状態と生活要因の変化

P-0605-4 澤口 彰子 (東京福祉大学、日本女医会)p502 高齢者のQOLの向上のためのたんの吸引教育事

業とその評価第1報

P-0605-5 山野 葉子 (武庫川女子大学生活環境学部食物栄養学科)p503 地域高齢者における予防的対応の取り組み 合力

アップ運動の8年継続効果について

P-0605-6 成田 太一 (新潟大学大学院保健学研究科)p503 75歳以上の高齢者のみ世帯の高齢者における孤

立の実態と関連要因の検討

P-0605-7 堀田 和司 (茨城県立医療大学保健医療学部)p503 地域在住高齢者における趣味的活動への興味と実

施が身体および認知機能に及ぼす影響

P-0605-8 鈴木 圭子 (秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻)p503 地域在住高齢者における社会的孤立の関連要因

P-0605-9 平野美千代 (北海道大学大学院保健科学研究院)p504 要支援認定を受けた男性高齢者の社会活動尺度の

開発:予備調査

P-0605-10 清水 基弘 (東京医科大学八王子医療センター)p504 当院産婦人科における後期高齢者の手術の現状に

ついて

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:長田 斎(女子栄養大学短期大学部公衆衛生学研究室)

P-0606-1 長田 斎 (女子栄養大学短期大学部)p504 東京都杉並区における傘寿者のコホート調査 参

加者と非参加者の3年後の生命予後等

P-0606-2 安藤 雄一 (国立保健医療科学院)p504 東京都杉並区における傘寿者のコホート調査 3

年後の死亡および要介護リスクの検討

P-0606-3 佐野 智子 (城西国際大学福祉総合学部福祉総合学科)p505 指こすり・指タップ音聴取検査の検討―高齢者に

よる難聴のセルフチェックの可能性―

P-0606-4 都竹 茂樹 (熊本大学教授システム学研究センター)p505 熊本地震被災者の寝たきり予防、生活再建支援を

目的とした多職種による健康カフェ

P-0606-5 犬塚 剛 (東北文化学園大学医療福祉学部)p505 地域高齢者における居住地区への意識と生活機能

等との関連

P-0606-6 五十嵐美絵 (高崎健康福祉大学健康福祉学部健康栄養学科)p505 高齢者サロン参加者の食品摂取の多様性と関連す

る要因からみた食支援

Page 15: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

361

P-0606-7 弘津 公子 (山口県立大学看護栄養学部栄養学科)p506 栄養ケアマネジメントにおける24時間シートの

有効性

P-0606-8 中村 富予 (龍谷大学農学部食品栄養学科)p506 訪問栄養食事指導普及を阻む要因の検討

P-0606-9 高 彬良 (横浜市立大学医学群健康社会ユニット)p506 在宅療養高齢者における1年後の栄養状態に関わ

る要因

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:岡本 希(兵庫教育大学学校心理・学校健康教育・発達支援

コース)

P-0607-1 岡本 希 (兵庫教育大学学校心理・学校健康教育・発達支援コース)

p506 高齢期における認知機能障害の発生リスクと低学歴との関連について:藤原京スタディ

P-0607-2 宮村 季浩 (山梨大学大学院総合研究部医学域看護学系健康・生活支援看護学講座)

p507 認知症高齢者の油ものの摂取とBPSDの関係

P-0607-3 炭谷 靖子 (富山福祉短期大学看護学科)p507 介護保険情報を用いた認知症有症比からみたA

市の地域別特徴

P-0607-4 小川 将 (東京都健康長寿医療センター研究所)p507 メンタルヘルス不調の早期発見手段としての簡易

認知機能検査-MoCA-Jを用いた検討-

P-0607-5 中原 和美 (熊本保健科学大学保健科学部リハビリテーション学科)

p507 軽度認知障害の身体・注意機能、二重課題遂行能力及び転倒リスクへの影響

P-0607-6 天野 秀紀 (東京都健康長寿医療センター研究所)p508 高齢者の認知機能推移パタンと認知症状態・周辺

症状発生リスクとの関係―草津町研究―

P-0607-7 栗山真由美 (関西大学)p508 認知症予防体操(堺コッカラ体操)実施中のマウ

ススプレーが認知機能に及ぼす影響

P-0607-8 多賀井眞紀 (堺市健康福祉局長寿社会部地域包括ケア推進課)p508 堺市版認知症予防体操(堺コッカラ体操)がソー

シャルキャピタルの醸成に与える影響

P-0607-9 近藤 真里 (藤田保健衛生大学大学院保健学研究科)p508 住民健診受診者における記憶機能検査と血清mi-

croRNA値との関連

P-0607-10 高杉 友 (千葉大学大学院医学薬学府)p509 高齢者の最長職と認知症発症の関連:JAGES縦

断コホート研究

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:西原 洋子(北薩地域振興局保健福祉環境部健康企画課(川薩保

健所))

P-0608-1 亘理 春香 (札幌市南区介護予防センター澄川)p509 新しく開発した認知機能測定法におけるMCI 判

定の妥当性に関する調査研究

P-0608-2 渡邉 英弘 (東海記念病院リハビリテーション部作業療法科)p509 集団によるゴムバンド運動が軽度認知障害者の認

知機能に与える効果

P-0608-3 西田 隆宏 (社会福祉法人あしたば会佐世保市吉井地域包括支援センター)

p509 地域在住の虚弱高齢者におけるマインドフルネスとメンタルヘルス指標との関連

P-0608-4 山崎佳代子 (県民健康プラザ健康増進センター)p510 運動を取り入れた認知症予防教室を通した高齢者

支援についての一考察

P-0608-5 冨成 麻帆 (京都大学大学院医学研究科)p510 認知症高齢者に対する大学生の態度とその関連要

P-0608-6 徳山 喜心 (浜松医科大学医学部医学科)p510 PLRを用いた高齢者の健康状態の経時的変化の

観察とPLRの有用性の検討

P-0608-7 清水由美子 (東京慈恵会医科大学医学部看護学科)p510 要支援認定者のヘルスリテラシーと周囲からの情

報支援との関連

P-0608-8 渡邊 久実 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p511 成人後期の社会との関わりと12年後の認知機能

の影響

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:渡邉 和代(鹿児島県保健福祉部介護福祉課)

P-0609-1 佐藤美由紀 (神奈川工科大学看護学部)p511 10年間継続した高齢者の主体的地域活動のポ

ピュレーションアプローチとしての効果

P-0609-2 杉田由加里 (千葉大学大学院看護学研究科)p511 後期高齢者の健康増進に向けた保健指導における

アセスメント

P-0609-3 今村 晴彦 (東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p511 高齢者の世帯構成と将来の活動能力の関連-ベー

スライン時の健康状態に着目した分析-

P-0609-4 高畑 進一 (大阪府立大学総合リハビリテーション学類)p512 介護保険サービス未利用の要支援認定者の現状

P-0609-5 石橋 智昭 (公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p512 介護予防サービスの評価におけるアウトカム指標

の設定

P-0609-6 志賀 祐介 (熊本県人吉保健所)p512 高齢化率が高い村での介護予防教室の効果-女性

における医療費・基礎疾患の比較-

P-0609-7 伊藤久美子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p512 デイサービスでの教育が地域住民のサービス提供

の自信に与える効果

P-0609-8 平井 和明 (大分県立看護科学大学看護研究交流センター)p513 看護学生による予防的家庭訪問実習(第5報):

高齢者の生活機能と健康への関心の変化

P-0609-9 関口 晴子 (東京都健康長寿医療センター研究所)p513 介護予防リーダー養成講座によって活動を実践す

る自信が向上した者の特性

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:古田加代子(愛知県立大学看護学部)

P-0610-1 林 尊弘 (星城大学)p513 通いの場参加者の参加後の社会参加状況と主観的

健康感との関連:JAGESプロジェクト

P-0610-2 河村 孝幸 (東北福祉大学健康科学部医療経営管理学科)p513 互助力を活用した介護予防自主活動グループの形

成プロセスと支援の工夫

P-0610-3 井上 博隆 (株式会社健康科学研究所)p514 公民館で自主化した介護予防教室への継続参加高

齢者の健康関連QOLにもたらす効果

P-0610-4 中袴田洋絵 (鹿児島県いちき串木野市役所)p514 住民主体による介護予防事業の充実・拡大に関す

る要因と行政支援についての検討

P-0610-5 長谷部雅美 (聖学院大学人間福祉学部)p514 地域高齢者における社会参加の種類と組合せが生

活機能の良好さに及ぼす影響

P-0610-6 竹田 徳則 (星城大学リハビリテーション学部)p514 通いの場で実施されているプログラムの傾向-

JAGESプロジェクト参加8市町の分析

P-0610-7 流石ゆり子 (山梨県立大学看護学部)p515 転居高齢者の転入時の身体・心理・社会的状況

(第1報)-個人特性と転居理由ー

P-0610-8 古田加代子 (愛知県立大学看護学部)p515 転居高齢者の転入時の身体・心理・社会的状況

(第2報)-身体・心理・社会的健康-

Page 16: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

362

P-0610-9 熊本 圭吾 (長野保健医療大学)p515 集落サロン活動の有無と住民高齢者の状態との関

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:矢庭さゆり(新見公立大学健康科学部看護学科)

P-0611-1 矢嶋 裕樹 (新見公立大学健康科学部)p515 中山間地域に居住する高齢者の被援助志向性とそ

の関連要因

P-0611-2 矢庭さゆり (新見公立大学健康科学部)p516 中山間地域に居住する高齢者のサポート授受パタ

ンと精神的健康の関連

P-0611-3 皆川 沙織 (世田谷区高齢福祉部介護予防・地域支援課)p516 総合事業移行における保健師の役割~介護予防ケ

アマネジメントを中心として~

P-0611-4 近藤 圭子 (札幌市立大学看護学部)p516 北海道の特別豪雪地帯における高齢者の健康と地

理的環境による特性について

P-0611-5 原井 美佳 (札幌市立大学看護学部)p516 特別豪雪地帯における高齢者を対象とした健康啓

発事業の実践報告

P-0611-6 宮前 美紀 (鹿児島県日置市)p517 住民主体の介護予防推進支援事業の事業展開に関

する課題と行政の役割に関する検討

P-0611-7 辻 大士 (千葉大学予防医学センター)p517 政令指定都市K市における「住民主体の通いの

場」の介護予防効果:1年間の縦断研究

P-0611-8 植木 章三 (大阪体育大学教育学部)p517 積極的な高齢リーダーの活動が地域高齢者の介護

予防に関連した健康度に及ぼす影響

P-0611-9 原田 小夜 (梅花女子大学看護保健学部看護学科)p517 自治体職員の地域ケア会議の企画運営に関する課

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:佐々木明子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科地域保健

看護学分野)

P-0612-1 佐々木明子 (東京医科歯科大学大学院)p518 高齢者全数予防訪問後の健康状態とQOLの状況

P-0612-2 荒井 遼 (岩沼市健康福祉部介護福祉課)p518 地域介護予防事業の介護予防効果の評価

P-0612-3 荒木 祐美 (前橋市介護高齢課)p518 前橋市介護予防サポーターの活動実態と意識・

ニーズに関する調査

P-0612-4 瀬戸山陽子 (東京医科大学医学部看護学科看護情報学)p518 一般高齢者における機能的・伝達的・批判的ヘル

スリテラシーとQOLの関係

P-0612-5 中村 桃美 (ダイヤ高齢社会研究財団)p519 シルバー人材センターでは会員の健康度に適した

就業が提供されているのか

P-0612-6 小林 法一 (首都大学東京大学院人間健康科学研究科作業療法科学域)

p519 通所型・訪問型サービスC事業における対象者の具体的な個別目標とその達成度

P-0612-7 石橋 裕 (首都大学東京大学院人間健康科学研究科)p519 通所型・訪問型サービスCを利用する高齢者の

基本チェックリストの通過率の傾向

P-0612-8 由利 禄巳 (関西福祉科学大学保健医療学部)p519 通所型サービスCにおける多職種連携の介護予

防ケアマネジメントの試み

P-0612-9 早尾 弘子 (公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p520 新総合事業の通所型サービスCに関する事業評

第7分科会 高齢者の医療と福祉

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:八代 利香(鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系)

P-0701-1 筒井 孝子 (兵庫県立大学大学院経営研究科)p520 要介護認定・介護給付データを用いた「自治体保

険者機能評価指標」の開発

P-0701-2 山下 真宏 (兵庫県立大学看護学部)p520 都市部の前期高齢者の入院・外来医療費の現状と

経年変化

P-0701-3 大夛賀政昭 (国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部)p521 市町村と地域包括支援センター間の規範的統合を

評価する指標の開発に関する研究

P-0701-4 光武 誠吾 (東京都健康長寿医療センター研究所福祉と生活ケア研究チーム)

p521 後期高齢者における多病の有病状況-3疾患の併存状況に着目した分析―

P-0701-5 大江千恵子 (協会けんぽ福岡支部企画総務グループ)p521 協会けんぽ福岡支部加入の高齢者における多剤投

薬と潜在的不適切処方の現状と課題

P-0701-6 森本 安紀 (滋賀県立大学人間看護学部)p521 特別養護老人ホーム事故報告書の分析から転倒発

生場所別にみた特徴

P-0701-7 永田志津子 (札幌大谷大学社会学部)p522 介護予防・日常生活支援総合事業の住民主体サー

ビスにおける地域資源の現状と課題

P-0701-8 今井 博久 (東京大学大学院医学系研究科地域医薬システム学講座)

p522 地域包括ケアシステムにおける在宅医療の多職種連携に関する全国調査(1)

P-0701-9 中尾 裕之 (宮崎県立看護大学看護学部)p522 地域包括ケアシステムにおける在宅医療の多職種

連携に関する全国調査(2)

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:森田 一三(日本赤十字豊田看護大学)

P-0702-1 森田 一三 (日本赤十字豊田看護大学)p522 地域住民の口腔の管理と全身の健康との関わりの

認識状況

P-0702-2 三澤麻衣子 (日本大学歯学部医療人間科学分野)p523 訪問看護ステーションと地域包括支援センターへ

の歯科診療所側からの認識調査

P-0702-3 伊井みず穂 (富山大学成人看護2)p523 地域高齢者における嚥下機能の実態

P-0702-4 酒寄 孝治 (東京歯科大学社会歯科学講座)p523 在宅療養者を取り巻く口腔ケア・在宅歯科診療の

状況に関する調査 ケアマネジャー編

P-0702-5 田代 宗嗣 (東京歯科大学社会歯科学講座)p523 在宅療養者を取り巻く口腔ケア・在宅歯科診療の

状況調査 在宅療養者編

P-0702-6 芝山江美子 (神奈川工科大学看護学部看護学科)p524 限界集落に居住する高齢者のQOL向上の地域共

生モデル構築

P-0702-7 川崎 涼子 (大分県立看護科学大学)p524 中山間地域在住高齢者の在宅療養生活の継続の意

向と実現可能性の認識

P-0702-8 植嶋 大晃 (筑波大学医学医療系ヘルスサービスリサーチ分野)

p524 市区町村別の重度要介護高齢者の在宅日数および関連する地域特性

P-0702-9 松本 佳子 (東京大学医学部在宅医療学拠点)p524 在宅医療・介護連携推進担当者の地域支援事業の

一体的推進 タイムスタディによる検討

Page 17: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

363

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:田沼 寮子(社会福祉法人農協共済中伊豆リハビリテーションセ

ンター訪問看護ステーションあおぞら)

P-0703-1 田沼 寮子 (社会福祉法人農協共済中伊豆リハビリテーションセンター訪問看護ステーションあおぞら)

p525 訪問看護師の実施する認知症高齢者へのアセスメントと評価の視点の明確化

P-0703-2 下吹越直子 (防衛医科大学校医学教育部看護学科)p525 ケアマネジャーの訪問看護導入時の期待と阻害-

職種別の比較-

P-0703-3 濱崎 真理 (福岡県福岡児童相談所)p525 筑紫地区における在宅医療推進の取組み~訪問診

療利用者調査を活用して~

P-0703-4 相原 洋子 (神戸市看護大学)p525 マイノリティ高齢者のケアサービスのニーズと利

用における課題

P-0703-5 前川絵里子 (新潟県立看護大学大学院看護学研究科修士課程)p526 日本における多職種連携を測定する尺度に関する

文献レビュー

P-0703-6 中村美穂子 (福岡県立大学看護学部)p526 在宅療養継続のための連携に対する訪問看護師の

意識調査 -第一報-

P-0703-7 檪 直美 (福岡県立大学看護学部)p526 訪問看護師の在宅医療推進のための多職種連携に

関連する要因の検討-第二報-

P-0703-8 尾形由起子 (福岡県立大学看護学部)p526 在宅看取りの意思決定支援に対する訪問看護師の

意識調査―第3報―

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:宮園 君子(鹿児島県保健福祉部介護福祉課)

P-0704-1 平 和也 (滋賀医科大学医学部看護学科公衆衛生看護学講座)

p527 訪問入浴における看護師同行の必要性の検討

P-0704-2 村井智郁子 (大阪市立大学大学院看護学研究科)p527 養護者による高齢者虐待における虐待者の背景と

虐待発生要因

P-0704-3 柴田 益江 (修文大学看護学部看護学科)p527 高齢者に対する不適切対応とイメージへの一考

察;小・中・高校生の意識調査から

P-0704-4 萩原 智代 (日本赤十字秋田看護大学看護学部)p527 ショートステイ利用形態別のケアマネジメントの

特徴-質問紙調査の自由記述分析-

P-0704-5 武田 謙治 (西横浜国際総合病院)p528 在宅療養支援病院の訪問診療受療患者動向

P-0704-6 片平 伸子 (甲南女子大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p528 新聞記事からみた退院支援・退院調整―三大全国紙の調査より―

P-0704-7 本田あゆみ (福島県保健福祉部高齢福祉課)p528 退院調整ルールの全県展開において県高齢福祉課

と保健所が果たした役割とその成果

P-0704-8 太田 智之 (医療法人財団健和会補助器具センター)p528 障害高齢者の住環境に対する認識と居住継続との

関連

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:鈴木隆一郎(大阪府医師会調査委員会)

P-0705-1 鈴木隆一郎 (大阪府医師会調査委員会)p529 在宅看取りに対する大阪府医師会員の取り組みの

現状と今後(2)

P-0705-2 長崎 雄二 (大阪府医師会調査委員会)p529 「地域包括ケアシステム」に対する大阪府医師会

員の認知と理解度

P-0705-3 加藤 由加 (畿央大学健康科学部看護医療学科)p529 大阪府の在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病

院の活動状況と死亡場所に関する検討

P-0705-4 秋山 明子 (畿央大学健康科学部看護医療学科)p529 奈良県の在宅療養支援診療所及び在宅療養支援病

院の活動状況と死亡場所に関する検討

P-0705-5 松川 真葵 (畿央大学大学院健康科学研究科健康科学専攻)p530 三重県の在宅療養支援診療所の活動状況と死亡場

所に関する検討

P-0705-6 福山 由美 (佐賀大学医学部)p530 鹿児島県在宅療養支援診療所・病院の活動状況と

死亡場所の経年変化に関する検討

P-0705-7 神田かなえ (香川大学医学部公衆衛生学)p530 デルファイ法を用いた死の質(Quality of

Death: QOD)指標の抽出

P-0705-8 平川 仁尚 (名古屋大学大学院医学系研究科国際保健医療学・公衆衛生学教室)

p530 一人暮らしの男性高齢者のエンド・オブ・ライフにおける苦悩とスピリチュアリティ

P-0705-9 越田美穂子 (香川大学医学部看護学科)p531 かかりつけ医の有無は、終末期在宅療養希望に関

連するか? -県民意識調査結果から-

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:永山 広子(鹿児島地域振興局保健福祉環境部健康企画課(伊集

院保健所))

P-0706-1 横島 由紀 (京都大学医学部附属病院看護部)p531 自宅での看取りを経験した遺族が求める近隣住民

によるサポート

P-0706-2 本砥 貴子 (鹿児島県十島村役場)p531 十島村における在宅ターミナル期支援に関する考

P-0706-3 長棟 美幸 (上田保健福祉事務所)p531 地域住民との対話を通じた終末期医療の意識啓

発~上田保健福祉事務所の取り組み~

P-0706-4 中尾賀要子 (武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科)p532 終末期に対する文化的態度を測る試み:日系アメ

リカ人高齢者のサーベイ結果から

P-0706-5 伊藤絵梨子 (横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)p532 一人暮らし後期高齢者の死生観に関する質的記述

的研究

P-0706-6 斎藤 恵子 (郡山市保健所)p532 地域高齢者における終末期に関する意思決定につ

いての検討

P-0706-7 塚崎栄里子 (筑波大学医学群医学類)p532 全国市区町村別にみた老人ホーム死の割合と地域

特性に関する研究

P-0706-8 高橋 典子 (郡山市保健所)p533 郡山市の高齢者における人生最期の療養場所につ

いての調査

第8分科会 地域社会と健康

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:田高 悦子(横浜市立大学大学院医学研究科地域看護学分野)

P-0801-1 森河 裕子 (金沢医科大学看護学部)p533 地域住民のヘルスニーズとその関連要因

P-0801-2 白谷 佳恵 (横浜市立大学大学院地域看護学分野)p533 高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくり

プログラムの開発:高齢者における評価

Page 18: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

364

P-0801-3 大河内彩子 (横浜市立大学大学院地域看護学分野)p534 高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくり

プログラムの開発:子どもにおける評価

P-0801-4 安藤 実里 (自殺総合対策推進センター)p534 中堅保健師の地域診断実施と苦手意識の関連

P-0801-5 池田 康幸 (埼玉県三芳町健康増進課)p534 人口の5%が参加する健康長寿事業への挑戦第3

報SMILE プロジェクトの展開

P-0801-6 平岡 真実 (淑徳大学看護栄養学部)p534 人口の5%が参加する健康長寿事業への挑戦 第

4報:BDHQによる野菜摂取状況の検討

P-0801-7 高橋 愛 (大阪府池田保健所企画調整課)p535 魅力ある健康づくり事業1~共同開発プログラム

「美のメソッド」地域・職域展開~

P-0801-8 谷内 佳代 (大阪府池田保健所企画調整課)p535 魅力ある健康づくり事業2~公衆衛生専門チーム

による高校生へのアプローチ~

P-0801-9 徳田 克己 (筑波大学医学医療系)p535 ポケモンGOプレイヤーが一般歩行者の移動上

のバリアになっている実態

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:齋藤 泰子(武蔵野大学看護学部)

P-0802-1 齋藤 泰子 (武蔵野大学看護学部)p535 社会的孤立の予防をめざした住民参加の地域保健

活動(第一報)

P-0802-2 川南 公代 (武蔵野大学看護学部)p536 社会的孤立の予防をめざした住民参加の地域保健

活動(第二報)

P-0802-3 宮田 延子 (中部学院大学看護リハビリテーション学部看護学科)

p536 山間過疎地域における高齢者の生活支援ニーズ第2報生活支援ニーズと生活の共同化

P-0802-4 中山貴美子 (神戸大学大学院)p536 市町村保健師による地域組織活動の経験

P-0802-5 畑野 相子 (敦賀市立看護大学)p536 認知症に関する生涯学習講座受講者の意識と能動

的かかわりの実態

P-0802-6 木谷 尚美 (敦賀市立看護大学)p537 住み慣れた地域で暮らし続けることに関する生涯

学習講座受講者の意識

P-0802-7 吉澤 彩 (前東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)

p537 看護拠点を立ち上げた看護師の地域におけるケアの特徴

P-0802-8 田村 修 (株式会社健康科学研究所)p537 連鎖的流布により住民の健康リテラシー向上を

図った健康支援事業の成果

P-0802-9 細井 智子 (岐阜市中市民健康センター)p537 岐阜市の地域づくり型保健活動の評価と人材育成

への課題

P-0802-10 小川真奈美 (熊本市東区役所保健子ども課)p538 A区における小学校単位の健康まちづくりの取

組~医療機関との連携~

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:藤野 善久(産業医科大学医学部公衆衛生学教室)

P-0803-1 藤野 善久 (産業医科大学医学部公衆衛生学教室)p538 アリーナ建築に関する健康影響予測評価

P-0803-2 チンゾリゴツェルムーン(東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野)

p538 Influenza vaccination coverage differs byacademic background

P-0803-3 渡部 和馬 (宮城県気仙沼保健所)p538 南三陸町における協働の健康づくり計画策定

(7)-保健所保健師の役割について-

P-0803-4 野口 有紀 (静岡県立大学短期大学部)p539 農山村地域における地縁的な活動への参加と主観

的健康感との関連

P-0803-5 鈴木 寿則 (仙台白百合女子大学人間学部健康栄養学科)p539 宮城県富谷市における脳血管疾患の発症・重症化

予防に向けた産官学の取り組み

P-0803-6 柴田 健雄 (東海大学医学部基礎医学系)p539 東海大学と神奈川県伊勢原市が協働で行っている

健康バス事業参加者の傾向

P-0803-7 保母 恵 (国際医療福祉大学小田原保健医療学部)p539 地域包括支援センター保健師による住民主体の組

織育成活動に関する認識

P-0803-8 真田 美紀 (広島県東部厚生環境事務所・保健所福山支所)p540 市町との連携による健康生活応援店の認証拡大に

向けた取組

P-0803-9 星野 明子 (京都府立医科大学医学部看護学科)p540 木津川市健康増進計画中間評価からみた、ライフ

スタイル、健康、育児の課題と取り組み

P-0803-10 寺本 千恵 (東京大学大学院医学系研究科地域看護学分野)p540 大学病院救急外来を受診後に帰宅した患者の救急

外来へ再受診するパターン別の特徴

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:若山 葉子(日本医科大学衛生学公衆衛生学分野)

P-0804-1 中村 怜菜 (伊勢赤十字病院)p540 島嶼における青壮年期住民の定住要因

―行事への参加・社会との関わりとQOLの関係―

P-0804-2 村山 幸子 (東京都健康長寿医療センター)p541 児童・生徒の挨拶習慣が居住地域の暮らしやすさ

と援助行動へ及ぼす影響

P-0804-3 小林江里香 (東京都健康長寿医療センター研究所)p541 性・年齢層別にみた地域の子育て支援行動の実施

状況と関連要因

P-0804-4 石竹 達也 (久留米大学医学部環境医学講座)p541 不採算地区にある公立病院の運営継続に関する要

因分析

P-0804-5 片山 千栄 (農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究部門)

p541 福祉事業所における農作業の地域的特徴からみた取組の意義

P-0804-6 佐藤 勝 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療人材育成講座)

p542 行政主導に頼らない住民主導のまちづくり~市町合併による行政サービス低下を補うNPO

P-0804-7 若山 葉子 (日本医科大学医学部衛生学公衆衛生学)p542 中高年を対象とした「運動教室」参加者の健康調

査成績ー2003年-2016年の推移ー

P-0804-8 李 廷秀 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)p542 健康格差に影響する地域環境指標についての検

討―移動のための徒歩時間からの考察―

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:斉藤恵美子(首都大学東京健康福祉学部)

P-0805-1 的場 由木 (NPO法人すまい・まちづくり支援機構)p542 民間の宿泊施設を利用する生活困窮者の入院の長

期化による居所喪失に関する予測因子

P-0805-2 森倉 三男 (千代田区在宅支援課)p543 都市近郊戸建て住宅居住者の近隣相互の支え合い

に関する意識調査

P-0805-3 根本 裕太 (東京都健康長寿医療センター研究所)p543 地域活動参加者における社会的孤立と精神的健康

状態の関連の検討:CAPITAL study より

Page 19: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

365

P-0805-4 岩本 里織 (徳島大学大学院医歯薬学研究部)p543 コミュニティに関するケアリングの概念について

の分析-文献検討から-

P-0805-5 佐野 千尋 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p543 成人期の生活満足感に影響を与える社会とのかか

わりについて

P-0805-6 井階 友貴 (福井大学医学部地域プライマリケア講座)p544 地域社会参加型研究とソーシャル・キャピタル醸

成を意識した「健高カフェ」の取り組み

P-0805-7 伊藤 海 (東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)

p544 「互助」の概念分析-地域包括ケアシステムにおける互助促進モデルの開発に向けて-

P-0805-8 成田 美紀 (東京都健康長寿医療センター研究所)p544 高齢者の飲酒習慣と孤立、近隣信頼、地域貢献の

関連:大田区元気シニア・プロジェクト

P-0805-9 冨岡 公子 (奈良県立医科大学県民健康増進支援センター)p544 高齢者の社会参加は頻度よりも自主性が主観的健

康感に関連している

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:村山 洋史(東京大学高齢社会総合研究機構)

P-0806-1 田口 敦子 (東北大学大学院医学系研究科公衆衛生看護学分野)

p545 住民組織活動を通じたソーシャルキャピタルの醸成・活用の現状と課題(第1報)

P-0806-2 村山 洋史 (東京大学高齢社会総合研究機構)p545 住民組織活動を通じたソーシャルキャピタルの醸

成・活用の現状と課題(第2報)

P-0806-3 埴淵 知哉 (中京大学国際教養学部)p545 近隣の社会的断片化指標:ソーシャル・キャピタ

ルおよび健康指標との関連について

P-0806-4 渡邊 輝美 (山梨県立大学看護学部)p545 地域高齢者を支えるために先住者と移住者の協働

活動開始までの保健師の実践方法の特徴

P-0806-5 野口 泰司 (名古屋市立大学大学院医学研究科公衆衛生学分野)

p546 壮年期における地域組織への社会参加と高血圧の関連について J-MICC岡崎研究

P-0806-6 立山 美子 (一宮市北保健センター)p546 地域のつながりに対する認識と健康感との関連

P-0806-7 井上 智代 (新潟県立看護大学看護学部地域生活看護学領域)p546 農村におけるソーシャル・キャピタル指標と高齢

者の健康指標との関連

P-0806-8 加賀田聡子 (千葉大学大学院医学薬学府)p546 地域レベルのソーシャルキャピタルと高齢者の

IADL低下:JAGES縦断研究

P-0806-9 倉岡 正高 (東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)

p547 多世代共助システム(よりあい)の開発と社会実装の検証に向けて

P-0806-10 塚尾 晶子 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p547 健康情報伝達を可能とするインフルエンサー養成

システムの開発-SWC(49)-

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:原田ケイ子(公益社団法人鹿児島県看護協会)

P-0807-1 青柳 成美 (糸島市役所健康増進部健康づくり課)p547 “私の担当校区”から学ぶ住民組織と協働の健康

づくり

P-0807-2 浅田 友恵 (長崎県五島保健所企画保健課)p547 小規模事業所における健康づくりに関する意識調

P-0807-3 小林 智春 (足立区衛生部こころとからだの健康づくり課)p548 あだちベジタベライフ(1) 子どもの健康・生

活実態調査結果を対策へ

P-0807-4 池田 潤子 (足立区衛生部こころとからだの健康づくり課)p548 あだちベジタベライフ(2) 足立区糖尿病対策

と食育新計画の策定について

P-0807-5 黄 烙明 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p548 農業従事を対象とした健康づくり事業の5年間の

評価

P-0807-6 伊木 智子 (関西看護医療大学看護学部)p548 男性対象の事業に“陶芸”を取り入れた認知症予

防プログラムの取り組みの評価と課題

P-0807-7 高木 明子 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科)p549 自治体が実施する住民調査紙の自由記載の活用の

ための検討

P-0807-8 岡本 綾奈 (岡山市保健所)p549 地域の実力者を健康づくりに巻き込むヒ・ケ・

ツ~ええとこ発見図効果~【第1報】

P-0807-9 小川 典子 (岡山市保健所)p549 地域の実力者との関わりが次世代リーダーを生み

出す~ええとこ発見図効果~【第2報】

第9分科会 難病・障害の医療と福祉

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:植田紀美子(大阪母子医療センター臨床研究支援室・母子保健調

査室・遺伝診療科)

P-0901-1 植田紀美子 (大阪府立病院機構大阪母子医療センター臨床研究支援室/母子保健調査室/遺伝診療科)

p550 児童発達支援事業提供体制の格差の現状

P-0901-2 黒沢美智子 (順天堂大学医学部衛生学)p550 Stevens-Johnson 症候群と中毒性表皮壊死症

の臨床疫学像の比較―3種のデータを用いて

P-0901-3 中江 秀幸 (東北福祉大学健康科学部リハビリテーション学科)

p550 在宅パーキンソン病患者の運動療法に関する実態調査―3年後の再調査による比較―

P-0901-4 牛島 未樹 (富山県厚生部医務課)p550 膠原病女性患者の罹患期間による不安や思いと

ニーズ

P-0901-5 井上 雄介 (松本大学大学院健康科学研究科)p551 Prader-willi 症候群患児・患者の親へのサポー

トに関するニーズ調査

P-0901-6 齋藤 雅弥 (相模原市保健所中央保健センター)p551 相模原市における難病対策 第3報 地域連携

チェックリスト活用マニュアル作成の取組

P-0901-7 亀井 哲也 (藤田保健衛生大学医療科学部医療経営情報学科)p551 スモン患者における視力・歩行とADL、生活機

能、生活満足度の経年変化

P-0901-8 尾崎 玲奈 (京都府立医科大学附属病院)p551 聴覚障害者の受療行動に影響する要因の検討

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:上園 千鶴(鹿児島保健福祉部健康増進課)

P-0902-1 佐藤 光保 (日本大学歯学部摂食機能療法学講座)p552 障害児・者入所施設における食支援の実施状況に

関する調査

P-0902-2 福元 法子 (鹿児島県難病相談・支援センター)p552 難病相談・支援センターにおける就労支援につい

ての一考察

P-0902-3 青山 京子 (修文大学看護学部)p552 Y地域における医療依存度の高い在宅療養児に対

する訪問看護の状況

P-0902-4 五藤 泰子 (東海学院大学健康福祉学部管理栄養学科)p552 摂食・えん下障害におけるQOL向上の改善策の

検討 II-摂食・えん下評価票の比較-

Page 20: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

366

P-0902-5 小倉加恵子 (森之宮病院神経リハビリテーション部、小児神経科)

p553 小児神経科からみた福祉関連施設における医療の役割

P-0902-6 難波 貴代 (神奈川工科大学看護学部看護学科)p553 ALS療養者における時期別に焦点をあてたコ

ミュニケーション方法の開発

P-0902-7 山本かよ子 (藍野大学短期大学部第一看護学科)p553 障がいをもつ子どもの両親の適応-ウェルビーイ

ングな家族になる経過-

P-0902-8 水野 智美 (筑波大学医学医療系)p553 ADHD衝動傾向のある幼児の飛び出し事故防止

のための保護者の対策と効果

第10分科会 精神保健福祉

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:竹島 正(川崎市健康福祉局障害保健福祉部)

P-1001-1 村上 優子 (島根大学医学部環境保健医学講座)p554 教員の精神的不健康は特定の身体部位の痛みと関

連している

P-1001-2 菅 知絵美 (国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神保健計画研究部)

p554 精神病床を有する病院の新規入院患者の入院前と退院後の居住形態

P-1001-3 石井 享子 (法政大学現代福祉学部人間社会研究科)p554 地域精神保健システム改革の現状と課題:ボロー

ニャの視察調査を通して

P-1001-4 西山美津子 (兵庫県東播磨県民局明石健康福祉事務所)p554 明石市における精神障害者の地域移行・地域生活

支援強化への取り組み

P-1001-5 井上 幸代 (兵庫県東播磨県民局加古川健康福祉事務所)p555 精神障害者地域移行・地域生活支援へのアプロー

チ-実態把握から支援体制づくりへ-

P-1001-6 蔭山 正子 (大阪大学大学院公衆衛生看護学教室)p555 精神障がい者への保健師による育児支援技術:質

的記述的研究

P-1001-7 末永 直美 (福岡県精神保健福祉センター)p555 薬物依存回復支援プログラムの試みからの一考察

P-1001-8 松永 博子 (自殺総合対策推進センター)p555 自殺対策における自殺実態プロファイルと政策

パッケージの活用方法

P-1001-9 越智真奈美 (自殺総合対策推進センター)p556 児童・生徒のSOSの出し方教育 全国展開に向

けたコンテンツと体制整備の方向性

P-1001-10 崎坂香屋子 (自殺総合対策推進センター)p556 新たな自殺総合対策大綱を踏まえた自死遺族等支

援指針策定に向けた現状と課題

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:金子 善博(国立精神・神経医療研究センター自殺総合対策推進

センター)

P-1002-1 金子 善博 (自殺総合対策推進センター)p556 社会的援助および自己責任への意識と自殺率の国

際比較

P-1002-2 小野 剛一 (柏市保健所保健予防課)p556 柏市における自殺予防対策の取り組み

P-1002-3 西村 拡起 (高知大学医学部法医学教室)p557 自殺と喫煙に関する法医予防医学的調査~日常の

喫煙量把握は自殺企図防止に有用か?~

P-1002-4 高橋 篤 (群馬県伊勢崎保健福祉事務所)p557 群馬県TN地区の自殺率減少に対する影響因子の

検討

P-1002-5 川﨑由岐子 (兵庫県丹波健康福祉事務所)p557 高校生のメンタルヘルス向上への取り組み(自殺

予防の視点から)

P-1002-6 片野坂有香 (鹿児島県姶良・伊佐地域振興局保健福祉環境部大口支所(大口保健所))

p557 こころの健康及び自殺対策についての一考察

P-1002-7 石丸 雄二 (豊島区池袋保健所健康推進課)p558 自治体と大学との協働による若者への自殺対策に

ついて

P-1002-8 伊丹 幸子 (山梨県富士・東部保健福祉事務所)p558 自殺多発地区の市民と行政の協働による自殺対策

P-1002-9 高木 秀明 (群馬県こころの健康センター)p558 若い人たちの自殺予防に向けた取り組み

P-1002-10 反町 吉秀 (自殺総合対策推進センター)p558 アイルランド共和国における自傷・自殺未遂登録

制度と自殺対策への活用

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:大塚 俊弘(国立精神・神経医療研究センター)

P-1003-1 谷村 千里 (愛媛県宇和島保健所)p559 小学校における集団認知行動療法の効果と課題

P-1003-2 西館 有沙 (富山大学人間発達科学部)p559 児童期から思春期までの住環境と思春期問題との

関連-大学生に対する調査の結果より-

P-1003-3 川崎 祐実 (神奈川工科大学看護学部)p559 心の闇を抱える娘と暮らす家族の体験

P-1003-4 岩田 光宏 (堺市こころの健康センター)p559 ひきこもり相談利用者の高年齢化の現状~堺市に

おける7年間の相談実績から~

P-1003-5 堂前 直樹 (倉敷市保健所)p560 ひきこもり支援の取り組みから,家族ニーズの明

確化及び地域の支援体制を考える

P-1003-6 吉井 秀輝 (町田市保健所)p560 町田市ひきこもり者地域支援ネットワークの強化

に向けた取り組み

P-1003-7 齋藤 智子 (秋田県大仙保健所)p560 アルコール関連問題啓発事業の取組と課題

P-1003-8 松永真里江 (鹿児島県屋久島保健所)p560 精神科病院のない離島保健所における精神通報対

応事例に関する一考察

P-1003-9 前山 隆史 (長崎県県南保健所)p561 切れ目のない高次脳機能障支援体制の構築を目指

した長崎県県南保健所の取組み

P-1003-10 橋本 広志 (NPO法人アカー(OCCUR))p561 ピア電話相談から見る同性愛者等の相談ニーズ

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:中原 由美(福岡県粕屋保健福祉事務所)

P-1004-1 山根 和也 (島根県益田保健所)p561 二次医療圏域における精神障がい者の救急対応の

実態と地域包括ケアシステム

P-1004-2 篠原真夏美 (宮城県仙台保健福祉事務所岩沼支所(宮城県塩保健所岩沼支所)旧所属:宮城県北部保健福祉事務所(宮城県大崎保健所))

p561 “段階的な課題の見える化”が推進した精神保健医療福祉版の地域包括ケア

P-1004-3 中原 由美 (福岡県粕屋保健所)p562 改正精神保健福祉法における保健所の役割に関す

る研究(第3報)

P-1004-4 中尾こずえ (豊中市保健所)p562 豊中市保健所におけるグリーフケア事業(1)-

活動の経緯と内容

Page 21: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

367

P-1004-5 田中 淳子 (豊中市保健所)p562 豊中市保健所におけるグリーフケア事業(2)-

わかちあいの会の参加状況と効果

P-1004-6 坂口 幸弘 (関西学院大学人間福祉学部)p562 豊中市保健所におけるグリーフケア事業(3)-

リーフレットの作成と活用状況

P-1004-7 菅野 涼子 (川崎市健康福祉局障害保健福祉部百合丘障害者センター)

p563 精神保健における多機関協働を目指して~分野にとらわれないネットワークの意義~

P-1004-8 岩本夏菜子 (長崎県上五島保健所)p563 A町における民生委員への聞き取り調査からみえ

た効果的なゲートキーパー養成講座

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:吉住嘉代子(鹿児島市健康福祉局こども未来部母子保健課)

P-1005-1 伊藤 悦子 (山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p563 精神障害者が警察官通報に至らないための県型保

健所における地域支援

P-1005-2 磯村 聰子 (山口大学大学院医学系研究科)p563 近隣とのトラブルを抱える精神障害者を持つ対象

者と住民に対する民生委員の関わり

P-1005-3 金子 美里 (福岡県糸島保健福祉事務所)p564 糸島地域における精神障害者の地域移行に向けた

取組

P-1005-4 川畑 清花 (西之表保健所)p564 精神障害者の地域移行・地域定着を目指して~支

援者の意識調査より~

P-1005-5 大須賀まみ (秋田県精神保健福祉センター)p564 秋田県における精神保健福祉法改正に伴う医療保

護入院の実態に関する調査

P-1005-6 和田 安代 (鹿児島県徳之島保健所)p564 措置入院者の支援に向けた現状と課題に関する考

察~既存データから見えること~

P-1005-7 萩原 嬉胡 (宮崎県中央保健所)p565 措置診察にかかる申請・通報等の処理状況から見

る現状と課題

P-1005-8 中川 優馬 (宮崎県中央保健所)p565 精神保健福祉法における警察官通報の現状と対応

P-1005-9 日高 真紀 (宮崎県中央保健所)p565 措置入院患者の入院後の経過と退院に向けた支援

のあり方

第11分科会 口腔保健

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:村松 真澄(札幌市立大学看護学部)

P-1101-1 村松 真澄 (札幌市立大学看護学部)p566 寒冷な特別豪雪地帯に居住する高齢者の同居の有

無と自己評価咀嚼能力との関係

P-1101-2 平出 諒太 (山梨大学大学院総合研究部医学域歯科口腔外科学講座)

p566 中学生における 合機能の検討

P-1101-3 森 貴幸 (岡山大学病院スペシャルニーズ歯科センター)p566 障害を有する歯科患者における金属歯冠修復物の

長期保持成績と脱離理由

P-1101-4 財津 崇 (東京医科歯科大学大学院健康推進歯学分野)p566 Functional Tooth Units 指標による成人の

合状況実態調査

P-1101-5 武田 香 ((公財)ライオン歯科衛生研究所)p567 3歳児の乳切歯部う蝕有病状況の推移(第2報)

P-1101-6 北見 英理 (茨城県歯科医師会地域保健委員会)p567 口腔機能測定判定結果と質問調査との関連性に関

する研究その2年齢階級別特性について

P-1101-7 加藤 一夫 (愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座)p567 S-PRGフィラー配合歯磨剤による口腔バイオ

フィルムのフッ化物停滞性の要因の検討

P-1101-8 大島 克郎 (日本歯科大学東京短期大学)p567 各種政府統計を用いた義歯装着数の推移と将来予

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:三浦 宏子(国立保健医療科学院国際協力研究部)

P-1102-1 吉岡みどり (千葉県衛生研究所)p568 職域における歯科保健介入の有効性に影響を及ぼ

す要因に関する一考察

P-1102-2 嶋崎 義浩 (愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座)p568 高齢者の嚥下機能に関連する要因

P-1102-3 齋藤 瑞季 (愛知学院大学歯学部口腔衛生学講座)p568 後期高齢者における歯科受診状況と歯の喪失との

関連

P-1102-4 三浦 宏子 (国立保健医療科学院)p568 歯科衛生士養成校同窓会員の就業状況に関する要

因分析

P-1102-5 瀬在 泉 (防衛医科大学校医学教育部看護学科)p569 歯科衛生士を対象とした「歯科保健指導に活かす

動機づけ面接」研修会の試みと考察

P-1102-6 栗野 孝子 (鹿児島県川薩保健所)p569 北薩地域における在宅歯科医療の連携体制構築に

向けた保健所の取組について

P-1102-7 沖野雄一郎 (岡山県保健福祉部健康推進課)p569 岡山県の妊産婦の歯科保健調査結果と今後の歯科

保健対策

P-1102-8 小山史穂子 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構)p569 東北メディカル・メガバンク機構が実施したコ

ホート調査の歯科健診

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:福田 雅臣(日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)

P-1103-1 福田 雅臣 (日本歯科大学生命歯学部衛生学講座)p570 東京都歯科医師会が実施する企業歯科健診受診者

の歯科保健状況に関する研究

P-1103-2 木戸田直実 (東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野)p570 介護老人保健施設で口腔衛生管理体制加算を算定

する施設の特性

P-1103-3 大山 篤 ((株)神戸製鋼所東京本社健康管理センター)p570 非正規雇用労働者の歯科受診状況に関するWeb

調査

P-1103-4 荻野 大助 (名寄市立大学保健福祉学部)p570 大学一年生の歯科口腔保健に対する意識調査

P-1103-5 高橋 秀治 (宮崎県立看護大学)p571 新成人のDMFTと生活習慣・オーラルケアの関

P-1103-6 青山 友紀 (鶴見大学歯学部小児歯科学講座)p571 軟質ハンドル技術を活用した新子供用歯ブラシに

関する研究

P-1103-7 山内 千代 (兵庫県加東健康福祉事務所)p571 高校生を対象とした生涯を見据えた学校歯科保健

の取り組み

P-1103-8 船山ひろみ (鶴見大学歯学部小児歯科学講座)p571 乳幼児歯科健診および相談事業の市町村における

現状と課題

Page 22: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

368

第12分科会 感染症

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:阿彦 忠之(山形県健康福祉部(兼)村山保健所)

P-1201-1 市川 智生 (長崎大学熱帯医学研究所国際保健学分野)p572 軍隊胸膜炎問題にみる戦前日本の成人男性の結核

罹患

P-1201-2 黄 智暎 (京都大学大学院医学研究科社会疫学分野)p572 ホームレスの人々の結核検診受診行動に影響を及

ぼす要因:探索的質的研究

P-1201-3 笠井 幸 (大阪市西成区役所)p572 ホームレス結核対策のための新たな患者支援「療

養支援事業」の効果に関する検討

P-1201-4 山本 香織 ((地独)大阪健康安全基盤研究所)p572 大阪市あいりん地域における結核の感染伝播状況

(2006-2015)

P-1201-5 瀬戸 順次 (山形県衛生研究所)p573 山形県における内因性再燃結核患者の季節性

P-1201-6 山内 祐子 (結核予防会結核研究所)p573 国の次期システムのコホート情報に『結核看護シ

ステム』の一部を導入するにあたって1

P-1201-7 永田 容子 (結核予防会結核研究所)p573 国の次期システムのコホート情報に『結核看護シ

ステム』の一部を導入するにあたって2

P-1201-8 金田真理子 (堺市健康福祉局健康部保健所感染症対策課)p573 平成23年~27年に登録された堺市結核患者の

現状分析について

P-1201-9 池田 優美 (大阪市保健所)p574 大阪市の肺結核患者における脱落中断理由の分析

と取り組みの検討

P-1201-10 川口谷充代 (札幌医科大学医学部衛生学講座)p574 2016年に分離された小児非侵襲性肺炎球菌の

莢膜血清型と薬剤耐性遺伝子の分布状況

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:山田 全啓(奈良県中和保健所)

P-1202-1 山田 全啓 (奈良県中和保健所)p574 近畿府県保健所における IGRA偽陰性事例調査

P-1202-2 門脇 睦美 (世田谷保健所感染症対策課)p574 小児結核対策および感染源探索方法に関する検

討―小児結核の事例より

P-1202-3 山名 隼人 (東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学・経済学)

p575 死因・身元調査法に基づく解剖に関連した結核集団感染の1事例

P-1202-4 千葉 りか (青森県上北地域県民局地域健康福祉部保健総室(上十三保健所))

p575 青森県A企業で発生したベトナム人技能実習生に対する結核接触者健康診断ついて

P-1202-5 西村 正道 (川崎市川崎区役所保健福祉センター(川崎市保健所川崎支所))

p575 二次患者を伴う高齢結核患者の出現

P-1202-6 浦川美奈子 (公益財団法人結核予防会結核研究所)p575 結核低まん延社会における地域包括ケアとしての

療養支援(第1報)

P-1202-7 森近 省吾 (沖縄県北部保健所)p576 発症後長期間診断されず、接触者が広範囲にわた

り集団感染に進展した肺結核例

P-1202-8 永島 広枝 (東京都健康安全研究センター)p576 東京都における結核菌分子疫学調査と患者情報を

統合した疫学的リンクの分析事例

P-1202-9 山﨑 玲子 (福岡市中央保健所健康課)p576 福岡市における外国出生結核患者の現状と対策に

ついて

P-1202-10 山本 圭一 (奈良市健康医療部保健所)p576 外国人留学生結核の接触者検診における IGRA

検査の有用性について

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:徳留 修身(前・鹿児島市保健所)

P-1203-1 太田 正樹 (結核研究所)p577 留学生における結核罹患率と出生国結核罹患率の

比較

P-1203-2 島村 珠枝 (公益財団法人結核予防会結核研究所)p577 結核予防会における外国人結核相談室10年間の

活動からみた現状と課題

P-1203-3 錦織麻衣子 (仙台市保健所青葉支所)p577 仙台市保健所青葉支所における外国人留学生への

結核対策の取り組みについて

P-1203-4 濱本 紀子 (埼玉県衛生研究所)p577 埼玉県における結核菌分子疫学調査の実施状況

(平成28年度)

P-1203-5 斎藤 泰一 (北海道北見保健所)p578 高齢者における結核接触者健診での IGRA実施

の経験

P-1203-6 佐久間信行 (上川総合振興局保健環境部名寄地域保健室(北海道名寄保健所))

p578 結核の再発症例の検討

P-1203-7 白崎 節子 (愛知県瀬戸保健所)p578 健康無関心層の結核集団感染事例における服薬支

援について

P-1203-8 近内美乃里 (横浜市立大学大学院医学研究科医学教育学)p578 神奈川県平塚保健福祉事務所管内における年代別

結核罹患率の年次推移についての考察

P-1203-9 成田亜希子 (弘前保健所)p579 結核患者措置入院長期化に関与する因子の探索と

保健所の役割について

P-1203-10 小向 潤 (大阪市保健所)p579 大阪市における潜在性結核感染症の発生動向

P-1203-11 津田 侑子 (大阪市保健所)p579 大阪市の接触者健診で発見された外国生まれ

LTBI 患者の検討

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:内田 満夫(信州大学総合健康安全センター)

P-1204-1 内田 満夫 (信州大学総合健康安全センター)p579 季節性インフルエンザの前向き観察研究:小中学

生の相違に関する検討

P-1204-2 松田 彩子 (帝京大学医学部衛生学公衆衛生学講座)p580 小児におけるインフルエンザ発症状況:埼玉県蕨

戸田市医師会調査2015-2016年

P-1204-3 大庭 真梨 (東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野)p580 感染症発生動向調査を用いたインフルエンザの週

別型別分布の推定方法の検討

P-1204-4 小屋松 淳 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科離島・へき地医療学講座)

p580 長崎県五島市におけるクラウド型電子お薬手帳の運用とその有用性の検討

P-1204-5 植村真喜子 (埼玉医科大学医学部社会医学)p580 小地域の小中学校におけるインフルエンザの発生

状況について

P-1204-6 松本 佳祐 (埼玉医科大学社会医学)p581 小地域の小中学校における水痘の発生状況につい

P-1204-7 蕪木 康郎 (さいたま市健康科学研究センター)p581 パラインフルエンザウイルス3型を検出・解析す

るためのRT-nested-PCR法の検討

Page 23: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

369

P-1204-8 井上 清美 (姫路獨協大学看護学部)p581 新型インフルエンザ対策にかかわる行政職員の研

修効果-市と大学が協働して-

P-1204-9 金津 真一 (MSD株式会社メディカルアフェアーズワクチン領域)

p581 全国調査に基づいた高齢者における肺炎球菌ワクチン接種率とその関連要因

P-1204-10 大屋日登美 (神奈川県衛生研究所)p582 肺炎マイコプラズマの検出状況および薬剤耐性菌

出現状況(2015~2016年)

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:前田 秀雄(渋谷区保健所)

P-1205-1 宮園 将哉 (大阪府富田林保健所)p582 原因不明の体調不良者の集団発生が端緒となった

G群溶連菌による集団食中毒事例

P-1205-2 古賀 晴美 (千葉県松戸健康福祉センター)p582 麻しん排除認定後のアウトブレイク~接触者対応

をどうするか!!…2450人~

P-1205-3 池田 俊也 (国際医療福祉大学医学部公衆衛生学)p582 予防接種の費用対効果の評価に関する研究ガイド

ラインの作成と評価

P-1205-4 渡辺 総子 (岡山県備北保健所)p583 保健所における社会福祉施設等を対象とした感染

症対策

P-1205-5 神谷 信行 (感染症サーベイランス情報ネットワーク研究会)p583 地域における感染症情報提供の現状と課題

P-1205-6 鈴木 花津 (仙台市保健所)p583 仙台市における「感染症に係る地域ネットワーク」

の構築について

P-1205-7 村上邦仁子 (東京都多摩府中保健所)p583 東京都におけるコッホ現象事例報告書の分析

P-1205-8 関 なおみ (荒川区保健所)p584 東京都特別区におけるコッホ現象に係る相談への

対応状況の分析

P-1205-9 中村 孝裕 (東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p584 川崎市リアルタイムサーベイランスを用いた感染

症疫学研究(第1報)

P-1205-10 眞明 圭太 (慶應義塾大学大学院医学研究科修士課程)p584 川崎市リアルタイムサーベイランスを用いた感染

症疫学研究(第2報)

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:土橋 酉紀(広島大学大学院公衆衛生学)

P-1206-1 土橋 酉紀 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科公衆衛生学)p584 日本におけるレジオネラ症発症と気象との関連

P-1206-2 石田久美子 (茨城県潮来保健所)p585 広域散発アウトブレイクの疫学調査における課題

と保健所の役割

P-1206-3 菅河真紀子 (東京医科歯科大学大学院政策科学)p585 採血基準におけるALTの cut off 値に関する分

P-1206-4 池上 泰友 (愛仁会リハビリテーション病院リハ技術部)p585 リハビリテーション室の医療機器、共有物品の

ATP測定法による汚染状況調査

P-1206-5 吉田 英樹 (大阪市保健所)p585 大阪市内医療機関におけるカルバペネム耐性腸内

細菌科細菌(CRE)検出状況

P-1206-6 松山 明子 (千葉県千葉リハビリテーションセンターリハビリテーション療法部視能矯正科)

p586 手洗い後の洗い残し調査より

P-1206-7 狭間 礼子 (大阪府茨木保健所)p586 高齢者施設におけるカルバペネム耐性腸内細菌科

細菌(CRE)の実態に関する調査研究

P-1206-8 近藤 昭宏 (株式会社日吉技術部)p586 レジオネラ属菌陽性検体(浴槽水)のメタゲノム

解析

P-1206-9 家入 裕子 (山口県立大学看護栄養学部看護学科)p586 A県における高齢者保健福祉施設の感染対策の現

状と課題

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:倉本 早苗(石川県保健環境センター健康・食品安全科学部ウイ

ルスグループ)

P-1207-1 倉本 早苗 (石川県保健環境センター健康・食品安全科学部ウイルスグループ)

p587 石川県におけるインドから帰国した麻しん患者事例について

P-1207-2 亀井美登里 (埼玉医科大学医学部社会医学)p587 諸外国の検疫法令の状況について

P-1207-3 中村多美子 (群馬県健康福祉部保健予防課)p587 医師会と連携した麻疹・風疹疑い患者通報事業の

取組み

P-1207-4 吉永 恵 (MSD株式会社メディカルアフェアーズワクチン領域)

p587 職場における麻疹・風疹対策プログラムとその成果 ~第一報~

P-1207-5 佐野 貴子 (神奈川県衛生研究所微生物部)p588 全国保健所における梅毒検査の実施状況調査

P-1207-6 西田 陽子 (人間総合科学大学保健学部)p588 看護系大学生のHIV/AIDSに関する基礎的知識

に関する調査

P-1207-7 八木 麻未 (大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学)p588 産婦人科医を対象としたHPV予防ワクチンに関

する第2回意識調査―3年前との比較―

P-1207-8 藤部 荒術 (NPO法人アカー(OCCUR))p588 ゲイバーでのMSM向けワークショップ型プロ

グラム「LIFEGUARD 2016」

P-1207-9 遠藤 雅幸 (新宿区保健所)p589 梅毒感染拡大における新宿区の現状と対策

~新宿区梅毒発生動向調査の実施に向けて~

P-1207-10 萩原加奈子 (聖路加国際大学大学院看護学研究科)p589 若年女性における性感染症に関する知識・予防行

動とライフコースの見通しの関連

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:竹内 清美(豊田市保健所)

P-1208-1 竹内 清美 (豊田市保健所)p589 豊田市及び近隣自治体で発生した国内感染が疑わ

れた腸チフスの事例1(発生状況と対応)

P-1208-2 宮川 和久 (豊田市保健所)p589 豊田市及び近隣自治体で発生した国内感染が疑わ

れた腸チフスの事例2(調査結果)

P-1208-3 三田 紘子 (相模原市保健所)p590 失敗例から学ぶ、感染症研修会における嘔吐物処

理の映像媒体の作成とその効果について

P-1208-4 猪野翔一朗 (埼玉県衛生研究所感染症疫学情報担当)p590 埼玉県における平成28年の腸管出血性大腸菌感

染症の発生状況について

P-1208-5 帖佐 徹 (聖マリア病院聖母の家)p590 環境水サーベイランス手法の中国への導入につい

P-1208-6 吉田 弘 (国立感染症研究所)p590 環境水サーベイランスによるポリオウイルス検出

時の課題

P-1208-7 濱崎 光宏 (福岡県保健環境研究所)p591 環境水中の腸管系ウイルス量と感染症発生動向調

査事業の患者報告数との関連について

Page 24: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

370

P-1208-8 浦元 千織 (鹿児島県環境保健センター)p591 過去5年間における感染性胃腸炎のウイルス検出

状況について

第13分科会 健康危機管理

11月1日(水)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:関 奈緒(新潟大学医学部保健学科)

P-1301-1 関 奈緒 (新潟大学医学部保健学科)p591 地方自治体防災・危機管理担当部署の平常時にお

ける業務管理および人事管理の現状

P-1301-2 石井 美帆 (岡山県立大学大学院保健福祉学研究科)p591 保健師の平常時からの災害時要援護者支援と現任

教育との関連

P-1301-3 宮崎美砂子 (千葉大学大学院看護学研究科)p592 災害時における統括保健師のコンピテンシー及び

役割・権限に関する意見調査

P-1301-4 柳澤 萌美 (前東北大学大学院医学系研究科博士前期課程)p592 東日本大震災における5年間の心のケアニーズの

変化〈住まうことに着目して〉

P-1301-5 村山留美子 (神戸大学人間発達環境学研究科)p592 福島県内被災地域住民と自主避難からの帰還者の

日常的な放射線リスク対応に関する研究

P-1301-6 鈴木るり子 (岩手看護短期大学専攻科地域看護学専攻)p592 東日本大震災被災者健康診断における5年間の継

続受診者の有無別にみた受診者の特徴

P-1301-7 西尾美登里 (福岡大学医学部看護学科)p593 高齢者における地域の災害避難場所の認知

P-1301-8 細谷 紀子 (千葉県立保健医療大学)p593 災害時要配慮者を支える住民組織活動における対

象者把握に関する実態と課題

P-1301-9 林 淳子 (公益社団法人福島県看護協会)p593 福島県看護協会における被災者健康支援事業の現

状と課題

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:和田 耕治(国立国際医療研究センター国際医療協力局)

P-1302-1 小林 良清 (長野県佐久保健福祉事務所)p593 平成28年1月の軽井沢町大型観光バス横転事故

における救急医療等の状況と課題

P-1302-2 横森 茂樹 (山梨県峡南保健福祉事務所)p594 災害時における通信手段としてのデジタルトラン

シーバーの活用検証

P-1302-3 原岡 智子 (活水女子大学看護学部)p594 大学生の災害被災地における公衆衛生活動への希

望に関連する要因

P-1302-4 熊 燕 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p594 火山観光の安全対策:外国人観光客への情報提供

に注目して

P-1302-5 高田 薫 (筑波大学大学院人間総合科学研究科)p594 小・中学校の危機管理マニュアルにおける学校保

健関連事項についての検討

P-1302-6 黒田 梨絵 (健康科学大学看護学部)p595 山梨県東部における自然災害発生時の対応体制の

課題

P-1302-7 山口 一郎 (国立保健医療科学院生活環境研究部)p595 放射線緊急時におけるトリアージのための生体内

の歯を用いた線量評価手法の検討

P-1302-8 吉冨 豊子 (大分県中部保健所由布保健部)p595 平成28年熊本地震後の難病患者への聞き取り調

査の分析

P-1302-9 曽根 志穂 (石川県立看護大学地域看護学)p595 地域住民が取り組む防災活動の実態とその意識

P-1302-10 佐藤弥生子 (宮城県保健福祉部健康推進課)p596 東日本大震災における宮城県内の災害公営住宅入

居者健康調査結果

P-1302-11 和田 耕治 (国立国際医療研究センター国際医療協力局)p596 夏期オリンピック競技大会における熱中症リスク

と必要な対策

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:橘 とも子(国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)

P-1303-1 橘 とも子 (国立保健医療科学院研究情報支援研究センター)p596 日本公衆衛生学会MR委員会【健康危機管理SG

2平時情報基盤】平成28年度活動報告

P-1303-2 中井 寿雄 (金沢医科大学看護学部)p596 地域の精神障害者におけるGISを用いた津波か

らの避難行動シミュレーション

P-1303-3 戸来小太郎 (柏市保健所保健予防課)p597 大規模災害発生時における情報収集ツールとして

のSNS等有効活用について

P-1303-4 杉山 賢明 (東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野)p597 ウェブ調査における災害のリスク認知と対策実施

の状況について

P-1303-5 吉田 佳督 (修文大学看護学部)p597 医師、薬剤師、看護師が推定する市民の放射線用

語に関する認知度

P-1303-6 中山 千尋 (福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p597 福島第一原子力発電所事故後の放射線健康不安に

対する情報の影響

P-1303-7 中原 洋子 (大阪市立大学大学院看護学研究科)p598 3か月健診を受診した保護者の防災知識の実態調

P-1303-8 小森賢一郎 (東京工業大学情報理工学院)p598 災害時保健医療活動支援のための統合的地図情報

の提供

P-1303-9 市川 学 (国立保健医療科学院健康危機管理研究部)p598 災害時保健医療活動支援のための重症患者数推計

システムの構築

P-1303-10 岩崎 大貴 (東京工業大学情報理工学院)p598 広域災害時におけるDMATの初期配置に関する

検討

11月1日(水)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:今村 恵(鹿児島県こども総合療育センター)

P-1304-1 中村美奈子 (鹿児島県伊集院保健所)p599 保健所管内の災害時健康危機管理体制構築に向け

た取組報告

P-1304-2 尾関佳代子 (浜松医科大学健康社会医学講座)p599 東日本大震災の経験から見えてきた薬剤師の災害

対応の課題

P-1304-3 相川 莉乃 (東京医療保健大学大学院)p599 地域包括支援センターにおける災害準備期の生活

不活発病対策に関する実態調査

P-1304-4 高本 芳寿 (熊本県県北広域本部阿蘇地域振興局保健福祉環境部衛生環境課)

p599 【熊本地震報告】被災動物・飼い主への支援活動~阿蘇の取り組み~

P-1304-5 山本 三枝 (熊本市東区役所)p600 熊本市東区における「子どもを守る防災リーフ

レット作成」の取組み

P-1304-6 田上 豊資 (中央東福祉保健所)p600 中央東福祉保健所と香美市による災害時の組織立

ち上げから受援体制構築までの合同訓練

P-1304-7 西村 実穂 (東京未来大学こども心理学部)p600 災害発生時に院内保育所保育士が感じる不安

P-1304-8 逸見眞理子 (ノートルダム清心女子大学人間生活学部)p600 岡山県の高齢者施設における災害時食体制の現状

Page 25: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

371

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:鈴木 まき(三重県伊勢保健所)

P-1305-1 鈴木 まき (三重県伊勢保健所)p601 伊勢志摩サミットにおける開催地保健所の取り組

みと今後の課題

P-1305-2 中里 栄介 (佐賀県唐津保健所)p601 地域保健総合推進事業(全国保健所長会協力事業)

新興再興感染症等健康危機管理推進事業

P-1305-3 田名場善明 (岩手県宮古保健所)p601 平成28年台風第10号災害に対する「岩泉保健・

医療・福祉・介護連携会議」

P-1305-4 上林 宏次 (旭川市保健所)p601 旭川地域の歯科保健医療における防災体制整備に

関するアクションリサーチ

P-1305-5 水谷 隆史 (南永田診療所)p602 都市部医師会における発災時の参集状況に関する

調査

P-1305-6 大類 真嗣 (福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)p602 東日本大震災および原子力発電所事故後の勤労者

の精神的健康を保持する要因の検討

P-1305-7 三瓶 恵美 (福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センター)

p602 福島第一原発事故当時10代の青年期の心理状態変化と関連要因:福島県県民健康調査

P-1305-8 久保 礼子 (熊本県総務部総務私学局総務事務センター職員厚生室)

p602 職員のメンタルヘルスケアの取り組みと今後の課題~熊本地震対応1年を振り返って~

P-1305-9 谷出早由美 (三重県伊賀保健所(元薬務感染症対策課))p603 伊勢志摩サミットにおける感染症対策を中心とし

た健康危機管理体制構築の考察について

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:木脇 弘二(熊本県八代保健所)

P-1306-1 高梨 信之 (岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構)

p603 東日本大震災被災地における運動習慣の状況:TMM CommCohort Study

P-1306-2 佐々木亮平 (岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構)

p603 東日本大震災被災地における社会的孤立の状況:TMM CommCohort Study

P-1306-3 劔 陽子 (熊本県御船保健所)p603 【熊本地震報告】熊本県内保健所の災害対応-各

保健所長からの報告より

P-1306-4 渕上 史 (熊本市東区役所保健子ども課)p604 【熊本地震報告】受援側の立場から考える

DHEATのあり方

P-1306-5 小宮 智 (熊本県水俣保健所)p604 【熊本地震報告】熊本県御船保健所の公衆衛生活

P-1306-6 大倉 香澄 (熊本県御船保健所)p604 【熊本地震報告】栄養・食生活支援活動の実施体

制について~被災保健所の立場から~

P-1306-7 福田 奏江 (熊本県御船保健所)p604 【熊本地震報告】避難所における感染予防対策~

チェックリスト導入における効果~

P-1306-8 岡田賢太郎 (熊本県健康福祉部健康局医療政策課)p605 【熊本地震報告】避難所における保健所の食品衛

生の取り組みについて

P-1306-9 高村 麻希 (熊本市東区役所保健子ども課)p605 平成28年熊本地震における保健活動の初動体制

(フェーズ0~1について)

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:内田 勝彦(大分県東部保健所)

P-1307-1 沼田 豊子 (熊本県八代保健所(前.熊本県宇城保健所))p605 熊本地震報告 保健所が中心にコーディネートし

た健康支援の有効性

P-1307-2 小林眞理子 (熊本県菊池保健所)p605 【熊本地震報告】地域を跨いだ被災者支援につい

P-1307-3 平上真紀子 (熊本県菊池保健所)p606 【熊本地震報告】熊本地震を振り返り、難病患者

への災害時の支援について考える

P-1307-4 新美 綾子 (日本福祉大学看護学部)p606 潜在看護職を対象とした地域在住災害支援ナース

養成プログラムの作成と評価

P-1307-5 後藤 文枝 (愛知県東海市役所)p606 地元大学と連携した地域在住災害支援ナース養成

の成果と取り組み

P-1307-6 古賀佳代子 (福岡大学医学部看護学科)p606 熊本地震で被災した中小規模事業所の就労者の健

康状態に関する研究

P-1307-7 中久木康一 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面外科学分野)

p607 災害時の歯科口腔保健アセスメントと歯科診療記録の標準化 ~熊本地震の対応より~

P-1307-8 内田 勝彦 (大分県東部保健所)p607 広域大規模災害における全国保健所の被害想定と

今後の課題

P-1307-9 北宮 千秋 (弘前大学大学院保健学研究科)p607 事例を用いたリスクコミュニケーション演習の学

第14分科会 医療制度・医療政策

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:渡辺 晃紀(栃木県保健福祉部医療政策課)

P-1401-1 宮代 勲 (大阪国際がんセンターがん対策センター)p608 がんの診断後に公的医療保険を切り替えた割合は

どのくらいか

P-1401-2 久武 加奈 (高知大学医学部公衆衛生学教室)p608 高額医療給付状況の動向-ある市町村国民健康保

険での検討

P-1401-3 谷原 真一 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科)p608 地域住民における医療と介護を合算した費用が高

額となる要因について

P-1401-4 宇田 晃仁 (武田薬品工業メディカルアフェアーズ部)p608 ピロリ菌除菌の保険適用による胃癌発生・死亡削

減効果の検討

P-1401-5 伊藤 弘明 (順天堂大学医学部衛生学講座)p609 レセプト情報・特定健診等情報データベースによ

る湿布薬剤費の性・年齢分布と地域相関

P-1401-6 渡辺 晃紀 (栃木県保健福祉部医療政策課)p609 医療計画策定のための県域での医療実態調査(第

1報、入院医療)

P-1401-7 早川 貴裕 (栃木県保健福祉部医療政策課)p609 医療計画策定のための県域での医療実態調査(第

2報、診療所における在宅医療)

P-1401-8 岩田 徹也 (愛知県済生会リハビリテーション病院)p609 地域医療構想の観点から考える回復期リハビリ病

院へ移行した当院の現状と課題について

P-1401-9 板谷 智也 (金沢大学医薬保健研究域)p610 地理情報システムと人口推計を用いた北信越地方

の訪問系事業所立地数に関する検討

Page 26: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

372

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:大脇 哲洋(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科地域医療学分野)

P-1402-1 高木 千晴 (国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院)p610 病棟看護師の役割分担と看護業務への影響に関す

る一考察

P-1402-2 高橋 剛司 (横須賀共済病院事務部)p610 病棟看護師の時間外勤務に関する一考察

P-1402-3 小武家優子 (第一薬科大学地域医療薬学センター)p610 福岡県後期高齢者医療制度の被保険者における抗

認知症薬の過剰調剤実態についての検討

P-1402-4 村上 玄樹 (産業医科大学病院医療情報部)p611 当院における深部静脈血栓症予防の実態

P-1402-5 田上恵実子 (全国健康保険協会徳島支部)p611 ジェネリック医薬品使用促進に向けた加入者意識

調査

P-1402-6 熊谷 美香 (和歌山県立医科大学地域・国際貢献推進本部地域医療支援センター)

p611 需要のカバー最大化を目的とした小児救急医療施設の適地選定:和歌山県南部の事例

P-1402-7 赤木 孝暢 (東京都福祉保健局医療政策部医療安全課)p611 特定機能病院への聞き取り調査による患者の声相

談窓口業務フィードバックの取り組み

P-1402-8 富塚 太郎 (国立がん研究センターがん対策情報センターがん臨床情報部)

p612 がん診療連携拠点病院と地域医療機関との連携の現状と評価

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:藤本 眞一(静岡県賀茂保健所)

P-1403-1 藤本 眞一 (静岡県賀茂保健所)p612 保健医療関係免許の旧姓使用についての一考察

P-1403-2 根岸 律葵 (東京医科歯科大学大学院医歯学系専攻政策科学分野)

p612 在宅医療の今後を見据えた感染性廃棄物の再定義に関する一考察

P-1403-3 奥山 絢子 (国立がん研究センターがん対策情報センターがん登録センター)

p612 院内がん登録報告書の活用-報告書からみたがん診療連携拠点病院等の特性把握の試み

P-1403-4 森脇 睦子 (東京医科歯科大学医学部附属病院)p613 大病院を時間外受診する軽症患者の識別と推計

P-1403-5 濱井 妙子 (静岡県立大学看護学部)p613 病院通訳者を利用したブラジル人患者の医師の説

明に対する理解度と満足度の調査

P-1403-6 津田 紫緒 (東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科)p613 フィンランドにおける医療・健康関連情報等の活

用のしくみと保健事業の実際

P-1403-7 杉本 祥拓 (浜松医科大学医学部医学科)p613 医師の労働時間に関する実態調査及び労働時間改

善策の提案

P-1403-8 木戸内 清 (名古屋市昭和保健所)p614 地方公務員の災害発生頻度の第一位は医師;医療

の質、研修医等への対策と実践課題は

P-1403-9 立林 春彦 (城西国際大学看護学部地域看護学講座)p614 おむつを男性保育士に替えさせないで、男性看護

師は?

P-1403-10 熊澤 大輔 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科政策科学分野)

p614 首都圏の献血者の移動動向について

第15分科会 公衆衛生従事者育成

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:鳩野 洋子(九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野)

P-1501-1 新井香奈子 (園田学園女子大学人間健康学部人間看護学科)p615 訪問看護ステーション所属の認定看護師によるが

ん看護相談室での相談内容とニーズ

P-1501-2 雨宮 有子 (千葉県立保健医療大学健康科学部看護学科)p615 保健師自身が価値を実感できる質の高い保健師活

動を成し得る要因

P-1501-3 斎藤美矢子 (山口大学大学院医学系研究科保健学専攻)p615 市町保健師による地域の健康課題発見に必要な実

践技術の特徴

P-1501-4 山下 清香 (福岡県立大学看護学部)p615 住民参加を促進する保健師の技術に関する文献検

P-1501-5 山田 小織 (福岡女学院看護大学)p616 地域保健専門職の現任教育体制確立に向けた課

題~事務系管理職の業務評価から~

P-1501-6 小川 美穂 (宮城県登米保健所)p616 保健所と管轄自治体とが協働しての公衆衛生専門

職(保健師・管理栄養士)の人材育成

P-1501-7 船橋香緒里 (修文大学看護学部)p616 「保健師に求められる実践能力と卒業時の到達

度」を使った学生の自己評価結果

P-1501-8 大川眞智子 (岐阜県立看護大学)p616 実践能力の到達度を高めるための就業1年目保健

師の取組内容及び取組過程で得た支援

P-1501-9 大内山清香 (岡山県立大学大学院保健福祉学研究科看護学専攻)

p617 市町村保健師と訪問看護師間における連携に抱く困難感と望む連携内容

P-1501-10 守田 孝恵 (山口大学大学院医学系研究科)p617 タイムスタディによる精神保健担当保健師の「連

携業務」時間量

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:奥田 博子(国立保健医療科学院健康危機管理研究部)

P-1502-1 川崎 千恵 (国立保健医療科学院生涯健康研究部)p617 「標準的なキャリアラダー」からみた自治体保健

師能力の現状(1)中堅期研修

P-1502-2 奥田 博子 (国立保健医療科学院)p617 「標準的なキャリアラダー」からみた自治体保健

師能力の現状(2)管理期研修

P-1502-3 成木 弘子 (国立保健医療科学院)p618 「標準的なキャリアラダー」からみた自治体保健

師能力の現状(3)統括保健師研修

P-1502-4 堀井 聡子 (国立保健医療科学院)p618 「標準的なキャリアラダー」からみた自治体保健

師能力の現状(4)能力獲得の関連要因

P-1502-5 森永裕美子 (国立保健医療科学院)p618 「標準的なキャリアラダー」からみた自治体保健

師能力の現状(5)活用に向けた課題

P-1502-6 中尾八重子 (長崎県立大学看護栄養学部)p618 自治体保健師の伝承によるOJTの現状 (第1

報)~九州・沖縄6県の市町村保健師調査~

P-1502-7 山谷麻由美 (長崎県立大学看護栄養学部看護学科)p619 自治体保健師の伝承によるOJTの現状(第2

報)~九州・沖縄6県の市町村保健師調査~

P-1502-8 齋藤 智子 (新潟大学大学院保健学研究科)p619 自治体保健師の実践能力と自己教育力との関連

P-1502-9 上平 公子 (岐阜医療科学大学保健科学部看護学科)p619 健康危機管理教育における避難所運営ゲーム

(HUG)導入の教育効果

Page 27: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

373

P-1502-10 末永 恵子 (長崎県国民健康保険団体連合会)p619 国保データヘルス計画の計画立案とPDCAサイ

クルに関する研修前後の知識獲得状況

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:佐伯 和子(北海道大学保健科学研究院)

P-1503-1 佐伯 和子 (北海道大学大学院保健科学研究院)p620 新人保健師の入職9~12か月期の家庭訪問の実

態~訪問件数と自己評価~

P-1503-2 岩渕 光子 (岩手県立大学看護学部)p620 新任期保健師の現任教育計画を策定している市町

村におけるOJTの現状

P-1503-3 木嶋 彩乃 (山口大学大学院医学系研究科)p620 新任期保健師の実践能力向上や成長に関する文献

検討

P-1503-4 金子 恵子 (千葉県香取健康福祉センター(香取保健所))p620 市町と共に取り組む新任期保健師の現任教育

P-1503-5 佐久間清美 (名古屋学芸大学)p621 新任期終了時における保健師の実践能力

P-1503-6 塩見 美抄 (兵庫県立大学看護学部)p621 新任・中堅保健師の地域アセスメントの能力とイ

メージの実態

P-1503-7 本干尾八州子(津山市こども保健部健康増進課)p621 中堅期・リーダー期保健師に対するスーパービ

ジョン能力形成への取り組み

P-1503-8 細田 武伸 (鳥取看護大学保健師教育領域)p621 「中堅期保健師教育ガイドライン」作成に向けた

質問紙調査結果‐A県保健師調査結果‐

P-1503-9 森 里美 (福島県保健福祉部保健福祉総務課)p622 産前産後・育児休業を取得した保健師が復職前に

抱いていた仕事や子育てに対する思い

P-1503-10 金藤亜希子 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科地域・在宅看護開発学講座)

p622 保健師の職業的アイデンティティの構造

P-1503-11 若狭 節子 (釧路市こども保健部健康推進課)p622 マタニティ支援アプリケーションのシステム構築

に向けた保健師の関与についての一考察

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:大野 佳子(城西国際大学看護学部)

P-1504-1 小寺さやか (神戸大学大学院保健学研究科)p622 保健師実習指導者の役割遂行状況と実習指導に対

する認識:市町村保健師に焦点を当てて

P-1504-2 小石澤素子 (公益社団法人日本看護協会)p623 「保健活動到達状況のチェックリスト」の開発

P-1504-3 西田 洋子 (川崎医療福祉大学医療福祉学部保健看護学科)p623 保健師選択制導入後の臨地実習における学生の家

庭訪問体験と技術到達度との関連

P-1504-4 大木 幸子 (杏林大学)p623 行政の人材育成担当保健師が新任期・中堅前期保

健師に対し強化を期待する実践技術

P-1504-5 野村 雅志 (栃木市役所)p623 男性保健師の抱える課題~性差にとらわれない進

化した保健師を目指して~

P-1504-6 奥 幸代 (鹿児島県鹿屋保健所)p624 大隅地域における保健師人材育成の取り組みにつ

いて

P-1504-7 小嶋 操 (京都府山城北保健所)p624 京都府の中堅期・管理期保健師人材育成の評価と

今後の展望

P-1504-8 小林 恵子 (新潟大学大学院保健学研究科)p624 離島における5年間の地域診断実習が地域保健活

動や保健師に与えた影響

P-1504-9 町田 恵子 (全国健康保険協会本部)p624 協会けんぽに所属する保健師・管理栄養士の育成

体系の検討について

P-1504-10 黒田美奈子 (長崎県県央保健所)p625 地域保健従事者への体系的研修の実践に関する教

育保健所の取り組み

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:久保 倫子(鹿児島保健福祉部保健医療福祉課)

P-1505-1 作山美智子 (東北文化学園大学医療福祉学部看護学科)p625 専門職の療養者に対するコミュニケーションに関

する研究ー伝える内容についての分析ー

P-1505-2 常名 陽子 (東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科)p625 訪問看護ステーション管理者が考える訪問看護師

教育と課題

P-1505-3 吉村 沢子 (玉名市役所健康福祉部保健予防課)p625 めざす保健師・栄養士活動等の検討についての取

組み

P-1505-4 今村 素子 (鹿児島市保健所)p626 食生活改善推進員の活動に対する満足度調査結果

を今後の活動につなげる取り組み

P-1505-5 米澤 純子 (東京家政大学看護学部)p626 地域包括ケアシステム構築に向けた看護大学と住

民組織と協働による人材育成(第1報)

P-1505-6 田原 美香 (東京家政大学)p626 地域包括ケアシステム構築に向けた看護大学と住

民組織と協働による人材育成(第2報)

P-1505-7 中西 遥 (大阪府立大学総合リハビリテーション学研究科)p626 在宅ケアを支えるリハビリ専門職の育成事業-講

義・実習後の学生の自己評価の変化-

P-1505-8 中田伊知子 (大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科)

p627 在宅ケアを支えるリハビリ専門職の育成事業-地域リハビリテーション学コースの成果-

P-1505-9 岩佐 美香 (広島大学医歯薬保健学研究科)p627 養護教諭が考えるトレーニング強化の必要な看護

技術項目の検討

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:守田 孝恵(山口大学大学院医学系研究科)

P-1506-1 桑畑 京子 (山口県立萩看護学校)p627 医療観察病棟に勤務している看護師のワークモチ

ベーションに影響を与える要因の探求

P-1506-2 廣野 祥子 (高知大学医学部看護学科地域看護学講座)p627 看護職の行う説得と抵抗に関する文献検討

P-1506-3 高見 栄喜 (関西看護医療大学看護学部専門基礎分野)p628 初年次の睡眠習慣と精神的健康との関連ついての

検討

P-1506-4 渡邊 正樹 (日本赤十字秋田看護大学看護学部)p628 A看護大学公衆衛生看護学実習における経験およ

び評価からみる効果的な教育方法の検討

P-1506-5 伊藤 純子 (聖隷クリストファー大学看護学部)p628 住民クレームを教材として活用した公衆衛生看護

管理能力向上プログラムの検討

P-1506-6 吉村 眞理 (山口県立大学看護栄養学部)p628 保健師学生の「健康教育」に関する支援技術の現

状と課題

P-1506-7 中島富志子 (東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科)p629 保健師学生の家庭訪問による対象理解への取り組

み~A大学の同行訪問体験からの分析~

P-1506-8 楢橋 明子 (福岡県立大学看護学部)p629 看護系大学保健師選択制学生の効果的な教育方法

の検討

Page 28: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

374

P-1506-9 戸沼 由紀 (青森県立保健大学健康科学部看護学科)p629 大学1年次における多職種連携教育(IPE)の教

育効果―地域演習を通して―

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:松成 裕子(鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系)

P-1507-1 叶多 博美 (茨城キリスト教大学看護学部)p629 看護基礎教育における特定保健指導ロールプレイ

ング演習の効果

P-1507-2 山崎 洋子 (健康科学大学看護学部)p630 学士課程の講義・演習で家庭訪問事例を使う教員

が学生に期待する学習成果

P-1507-3 仲里 良子 (順天堂大学大学院医療看護学研究科)p630 公衆衛生看護学における効果的な健康教育実習を

目指した指導法の展開(第2報)

P-1507-4 日吉 恭則 (健康科学大学看護学部看護学科)p630 山梨県の新設看護学部に入学した学生の看護職志

望理由と入学理由等に関する検討

P-1507-5 永井 健太 (東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科)p630 学生の自己評価による地域診断の学習到達度変

化~理解度の低い項目に焦点をあてて~

P-1507-6 武内 三惠 (山梨大学大学院総合研究部社会医学講座)p631 東南アジア,国内離島における看護研修プログラ

ム評価の尺度開発と展望

P-1507-7 平塚久美子 (東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科)p631 学生の自己評価による公衆衛生看護学実習の学

び~保健所実習の体験と到達度

P-1507-8 野村 陽子 (岩手医科大学看護学部地域包括ケア講座)p631 地域看護学を大学1年生に教授する意義 -地域

包括ケア時代の人材育成-

P-1507-9 松永 洋子 (防衛医科大学校医学教育部看護学科)p631 地域包括支援センター看護師の地域診断の実施プ

ロセスにおける課題

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:人見 嘉哲(北海道倶知安保健所)

P-1508-1 金田 光平 (埼玉医科大学社会医学)p632 社会医学実習が専門職連携学習の準備性に与える

影響の検討

P-1508-2 坂宗 和明 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科疫学疾病制御学)

p632 医学部における臨床実習と医学研究実習の学生配属先登録WEBシステム構築と運用

P-1508-3 森 朋有 (東京大学大学院医学系研究科・医学部研究倫理支援室)

p632 公衆衛生領域の大学医学部研究室のウェブサイトでの情報公開の状況

P-1508-4 廣瀬 浩美 (愛媛県宇和島保健所)p632 公衆衛生医師から見た社会医学系専門医制度の創

設と基本プログラム

P-1508-5 高橋 千香 (東京都大田区保健所)p633 公衆衛生に係る人材の確保・育成に関する実践活

動報告:PHSS 2016

P-1508-6 小柳 祐華 (東京有明医療大学保健医療学部柔道整復学科)p633 柔道整復専門学生を対象とした学習意欲尺度の開

発-退学者減少対策として-

P-1508-7 日高 友郎 (福島県立医科大学医学部衛生学・予防医学講座)p633 社会医学実習家庭健康管理テュートリアルの学生

自己評価からみる行動目標達成度の特徴

P-1508-8 篠原亜友美 (佐久総合病院テクノエイド支援室)p633 急性期病院におけるテクノエイド普及活動の軌跡

と奇跡

P-1508-9 田中 元基 (東京都健康長寿医療センター研究所)p634 多様な立場・専門領域を持つ人々から成る会議体

における議案進行方法の特徴

P-1508-10 中村 武夫 (近畿大学薬学部)p634 医療ボランティア養成を指向した薬学生の災害時

支援・救援活動に対する意識について

第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:中板 育美(日本看護協会)

P-1601-1 村中 峯子 (日本看護協会)p634 データヘルス計画策定の基盤とプロセスに関する

パイロットスタディ 第1報

P-1601-2 中板 育美 (日本看護協会)p634 データヘルス計画策定の基盤とプロセスに関する

パイロットスタディ 第2報

P-1601-3 張 (大阪大学大学院博士前期課程)p635 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究第1

報~実態と基本属性との関連~

P-1601-4 岡本 玲子 (大阪大学大学院医学系研究科)p635 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究第2

報~学習要因との関連~

P-1601-5 時政 舞 (大阪大学大学院博士前期課程)p635 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究第3

報-行動の実態とスキルアップの課題-

P-1601-6 羅 ジョウ (大阪大学大学院博士前期課程)p635 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究第4

報-専門性発展力との関連-

P-1601-7 大西 基喜 (青森県立保健大学大学院健康科学研究科)p636 青森県の健診とレセプトデータを用いた地域診断

手法確立への継続的取り組み(第三報)

P-1601-8 岡田 克俊 (愛媛県西条保健所)p636 特定健診データと過去の健診データとの比較によ

る広域的な地区診断

P-1601-9 竹内 倫子 (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)

p636 地域保健と学校保健の連携の推進

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:村中 峯子(公益社団法人日本看護協会健康政策部)

P-1602-1 浅井 澄代 (埼玉県熊谷保健所)p636 地域包括ケアシステム構築の推進にかかる保健師

の役割 第1報

P-1602-2 斉藤富美代 (埼玉県狭山保健所)p637 地域包括ケアシステム構築の推進にかかる保健師

の役割 第2報

P-1602-3 新田 和美 (福井県丹南健康福祉センター福祉保健部健康増進課)

p637 地域包括ケアシステムにおける栄養管理の連携状況について

P-1602-4 原田奈穂子 (宮崎大学医学部看護学科地域精神看護学講座)p637 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状

況の把握:地域包括支援センター調査

P-1602-5 佐藤 夕子 (埼玉県狭山保健所)p637 在宅医療・介護における服薬支援の実態~訪問薬

剤管理指導との連携を視野に~

P-1602-6 古屋 美咲 (鹿児島県伊集院保健所)p638 鹿児島保健医療圏域退院支援ルールの充実及び継

続的運用について

P-1602-7 山本 貴文 (東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野)p638 地域包括ケアシステムにおける災害対応の準備状

況の把握:全国市区町村調査

P-1602-8 磯部 澄枝 (新潟県南魚沼保健所)p638 地域包括ケアシステムの推進における行政管理栄

養士の関与の実態と課題

Page 29: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

375

P-1602-9 田原 浩子p638 「みる・つなぐ・動かす」以外の課題~配置転換

に至るまでの過程の分析を試みて~

第17分科会 公衆栄養

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:高岡 道雄(甲子園大学栄養学部フードデザイン学科)

P-1701-1 岡林 恵 (大阪府岸和田保健所)p639 学生の啓発活動を通じた健康栄養情報の発信(第

3報)

P-1701-2 小嶋 汐美 (常葉大学健康栄養学科)p639 野菜摂取量と野菜に関する栄養知識の取得及び野

菜摂取の工夫の実践との関連

P-1701-3 廣石 正富 (大阪府泉佐野保健所)p639 栄養管理報告書の有効活用~栄養成分表示の指導

効果について~

P-1701-4 高岡 道雄 (甲子園大学栄養学部フードデザイン学科)p639 栄養系大学生の食事調査等からみた味噌の健康効

果の一考察(第1報)

P-1701-5 沖田 千代 (西九州大学健康栄養学部健康栄養学科)p640 生き抜く力SOCの育成に食育は貢献できるか~

平成28年度SSSを通して~

P-1701-6 森脇 千夏 (中村学園大学短期大学部)p640 保育園の食育活動が子どもと保護者の食意識・食

行動に及ぼす影響-10年間の変化-

P-1701-7 岩崎 祐子 (静岡県立大学薬学部)p640 社員食堂は、健康意識が高くなくても野菜を摂取

できる機会となるのか

P-1701-8 田中あゆ子 (神戸松蔭女子学院大学)p640 食物摂取に係る知識・認識の量的把握 ~米飯の

適量盛り付けによる計量の試行~

P-1701-9 小林 知未 (帝塚山学院大学人間科学部)p641 健康講座参加高齢者における食行動と身体状況と

の関連について

P-1701-10 下山 春香 (東北女子短期大学)p641 短期大学栄養士課程履修者の減塩教育による食事

中の塩分摂取量の変化

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:依田 健志(香川大学医学部公衆衛生学)

P-1702-1 寅屋 壽廣 (大阪成蹊短期大学幼児教育学科)p641 和食を推進していくための現状と課題

P-1702-2 依田 健志 (香川大学医学部公衆衛生学)p641 うどん摂取頻度と身体・血液検査との関連性につ

いて

P-1702-3 矢澤 彩香 (大阪府立大学総合リハビリテーション学類栄養療法学専攻)

p642 中国人留学生の生活状況に関する検討

P-1702-4 千歳 万里 (神戸松蔭女子学院大学)p642 高齢者の食物摂取の主観的および客観的評価の差

の検討

P-1702-5 朝倉 敬子 (東邦大学医学部社会医学講座衛生学分野)p642 自身および配偶者の就労状況が栄養素・食品摂取

量に与える影響の検討

P-1702-6 中畑 典子 (島根大学医学部地域医療支援学講座)p642 医療保健関連学部の学生における朝食摂取頻度別

栄養摂取状況の比較~朝食摂取の影響~

P-1702-7 奈良岡佑南 (順天堂大学大学院医学研究科病院管理学講座)p643 就業女性の食生活課題 まるのうち保健室の取り

組み ~第3報~

P-1702-8 廣田 直子 (松本大学大学院健康科学研究科)p643 食を伝える異世代間地域ネットワークづくりのた

めに実施した高校での食生活講座の効果

P-1702-9 井樋こずえ (和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科)p643 40、50歳台就労女性における調理や食卓の工

夫と食塩摂取量との関連について

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:由田 克士(大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講

座公衆栄養学)

P-1703-1 松葉 真 (園田学園女子大学人間健康学部食物栄養学科)p643 “立花健康100日プロジェクト”終了後の行動

変容の継続についての検討

P-1703-2 安藤恵美子 (国立成育医療研究センター社会医学研究部)p644 日本人就学前幼児における食事からのビタミン

D摂取と血清25(OH)D値の関連

P-1703-3 船山 理恵 (帝京大学大学院公衆衛生学研究科博士課程)p644 成分栄養剤による栄養管理が行われている乳幼児

における脂溶性ビタミン欠乏の予備調査

P-1703-4 由田 克士 (大阪市立大学大学院生活科学研究科食・健康科学講座)

p644 保育所に通う幼児の望ましい菓子類由来エネルギー摂取量の検討

P-1703-5 佐藤 陽子 ((国研)医薬健栄研国立健康・栄養研究所食品保健機能研究部)

p644 ビタミンB6のレボドパへの影響および過剰摂取に関する文献的検討

P-1703-6 井上明日美 (千代田区千代田保健所)p645 千代田区食育アンケートから見る小中学生の朝食

の実態

P-1703-7 北野 生馬 (大阪市西成区役所保健福祉課)p645 子どもの朝食欠食と学校園における食育推進につ

いての課題

P-1703-8 上田由喜子 (大阪市立大学大学院生活科学研究科)p645 児童・生徒の栄養素等および食品群別摂取量と世

帯所得との関連

P-1703-9 酒元 誠治 (広島修道大学健康科学部健康栄養学科)p645 骨格筋量指数(SMI)の簡易な推定式について

P-1703-10 辻 雅子 (東京家政学院大学現代生活学部健康栄養学科)p646 高齢者の健康・栄養調査結果を用いた骨格筋量指

数(SMI)の推計式の検証

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:有村 恵美(鹿児島県立短期大学生活科学科、鹿児島大学衛生

学・健康増進医学)

P-1704-1 千葉 啓子 (岩手県立大学盛岡短期大学部生活科学科)p646 地域住民の微量元素摂取量の実態-岩手県内5地

区の陰膳食事調査結果-

P-1704-2 坂 秀子 (島根県保健環境科学研究所)p646 地域の食習慣等把握の手法に関する検討「国民健

康・栄養調査と食事歴法調査の比較」

P-1704-3 丸山 広達 (愛媛大学大学院農学研究科地域健康栄養学分野)p646 高齢者における「お腹いっぱい食べること」と5

年後体重低下との関連:東温スタディ

P-1704-4 津田 克彦 (大分県豊肥保健所)p647 簡易型自記式食事暦法質問票を用いた県民栄養摂

取状況調査の成果と有用性

P-1704-5 伊藤ゆき子 (横浜市立大学医学群健康社会医学ユニット)p647 都道府県別にみた小学生の肥満率と食生活要因と

の関連

P-1704-6 梶 忍 (世田谷区北沢総合支所健康づくり課)p647 世田谷区北沢地域における野菜摂取習慣定着化推

進事業の成果ーきたざわおかずサラダー

P-1704-7 赤堀 摩弥 (静岡県健康増進課)p647 静岡県における60歳以上住民の食の地域差の検

P-1704-8 菊島 良介 (農林水産政策研究所)p648 食料品アクセス問題における買い物サービス利用

が食品摂取の多様性に及ぼす影響

Page 30: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

376

P-1704-9 清原 昭子 (福山市立大学都市経営学部都市経営学科)p648 世帯における社会経済的要因と食物摂取および栄

養摂取状況の関連に関する報告

P-1704-10 田中 泉澄 (東京都健康長寿医療センター研究所)p648 高齢の孤食習慣者における食品摂取多様性の関連

要因:大田区元気シニア・プロジェクト

第18分科会 健康運動指導

11月2日(木)9:00~10:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:井上 茂(東京医科大学公衆衛生学分野)

P-1801-1 平井 一芳 (福井県立大学看護福祉学部看護学科)p649 遊びを交えた運動介入が小学校高学年の身体活動

量に及ぼす影響ー2年間の追跡調査ー

P-1801-2 篠田 邦彦 (新潟大学)p649 児童生徒の睡眠時間の長短と夕食前間食習慣・夜

食習慣との関係の検討

P-1801-3 西田 佳史 (産業技術総合研究所)p649 災害共済給付データとテキストマイニング技術を

用いた柔道事故のトレンド分析

P-1801-4 大澤 康子 (群馬県立県民健康科学大学看護学部)p649 地方都市住民の身体活動とその関連要因(1)在

住勤労者を対象とした検討

P-1801-5 宮崎有紀子 (群馬県立県民健康科学大学)p650 地方都市住民の身体活動とその関連要因(2)高

年齢者を対象とした検討

P-1801-6 福島 教照 (東京医科大学公衆衛生学分野)p650 地域在住高齢者における外出頻度と加速度計を用

いて評価した座位行動時間との関連

P-1801-7 吉中 康子 (京都学園大学経済経営学部)p650 神経筋の伝達機能を意識した体操と栄養の介入が

身体機能に及ぼす影響

P-1801-8 高畑 陽子 (梅花女子大学看護保健学部看護学科)p650 運動継続におよぼす影響の検討

11月2日(木)10:00~11:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:金城 芳秀(沖縄県立看護大学大学院保健看護学研究科)

P-1802-1 金城 芳秀 (沖縄県立看護大学・大学院)p651 沖縄県那覇市A地区住民の身体活動の不足

P-1802-2 植原 千明 (香川県立保健医療大学保健医療学部看護学科)p651 高齢者の日常生活における運動・身体活動/座位

行動と体力との関連

P-1802-3 杉村 嘉邦 ((医療法人社団)萌気会)p651 土踏まず形成の左右の違いと開眼片足立ち能力左

右差に関する検討

P-1802-4 炭本 佑佳 (同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科)p651 身体活動に影響を及ぼす社会的要因の検討:

NIPPON DATA2010

P-1802-5 山内 賢 (慶應義塾大学体育研究所)p652 鹿児島県 I 市で開催したポールウォーキング教室

から予見する参加意欲の向上条件と提案

P-1802-6 大賀 淳子 (埼玉医科大学保健医療学部)p652 我が国の知的障害特別支援学校における学校登山

の実態および未実施校の意見

P-1802-7 永井 雅人 (東北大学東北メディカル・メガバンク機構)p652 東北メディカル・メガバンク計画地域住民コホー

ト調査における参加者の筋力について

P-1802-8 石井 千惠 (医療法人社団清心会藤沢病院)p652 人型コミュニケーションロボットを用いた有料運

動教室の参加費の妥当性について

第19分科会 食品衛生・薬事衛生

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:神奈川芳行(奈良県立医科大学公衆衛生学講座)

P-1901-1 桐生 康生 (独立行政法人医薬品医療機器総合機構)p653 医薬品のレギュラトリーサイエンスに関する考察

-放射線防護原則との比較-

P-1901-2 神奈川芳行 (奈良県立医科大学公衆衛生学講座)p653 外食産業等における食品防御対策ガイドラインの

作成と今後の課題について

P-1901-3 設楽 紘史 (さいたま市保健福祉局健康科学研究センター)p653 LC-MS/MSによる自然毒の多成分一斉検査法

の検討

P-1901-4 井上由紀子 (市川健康福祉センター生活衛生課)p653 管内有料老人ホームにおける腸管出血性大腸菌

O157による食中毒事件への対応

P-1901-5 華 有紀 (大阪市保健所)p654 鶏肉の生食を原因とするカンピロバクター食中毒

の啓発方法に関する検討

P-1901-6 寺田 宙 (国立保健医療科学院)p654 輸入食品中の種々の放射性物質の濃度実態

P-1901-7 國井 伸明 (獨協医科大学国際疫学研究室福島分室)p654 福島県二本松市の自家消費用食品の放射性セシウ

ム検出率及び部位毎の測定結果の評価

P-1901-8 須曽 淳麿 (順天堂大学衛生学講座)p654 病因別・県別の食中毒一件当たり患者数から考察

される食品衛生監視員の役割

P-1901-9 柿谷 康仁 (大津市保健所)p655 外部団体等との連携による公衆衛生行政の推進に

ついて

第20分科会 産業保健

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:豊川 智之(東京大学公衆衛生学)

P-2001-1 藤本紀代美 (大分県庁)p655 地域・職域連携についての一考察~健康経営事業

所拡大に向けた取組から~

P-2001-2 内田 弘子 (大分県北部保健所)p655 健康寿命延伸を目指した関係機関協働による事業

所の健康づくりの推進

P-2001-3 野口真由美 (千葉大学工学部)p656 拡散サンプラーを用いる室内環境に存在する化学

物質の長期モニタリング

P-2001-4 久保野裕子 (新潟県立看護大学)p656 生活習慣病ハイリスク者の退職後の健康行動獲得

に向けた産業看護職の支援(第一報)

P-2001-5 宗時千枝美 (国立病院機構福山医療センター)p656 急性期病院における看護職員の教育及び学習ニー

ドの現状からみた教育支援のあり方

P-2001-6 石渡 丈子 (金沢大学大学院医薬保健学総合研究科)p656 若年性認知症を有する従業員の就労継続の可能性

に関する要因の検討

P-2001-7 田口 良子 (鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科)p657 乳がん患者の休職・復職状況と診断時の就業状態

及び治療内容に関する研究

P-2001-8 豊川 智之 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)p657 全国の労働者における職場の就労要因と受診控え

との関連:J-HOPEデータを用いて

Page 31: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

377

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:小林 敏生(広島大学大学院医歯薬保健学研究科健康開発科学研

究室)

P-2002-1 宮崎 久美 (長崎県看護協会訪問看護ステーションYOU)p657 訪問看護師の精神健康度に関連する要因

P-2002-2 渋谷 克彦 (東京大学政策ビジョン研究センター健康経営研究ユニット)

p657 労働生産性指標(プレゼンティーズム)の変化に関連する職場要因と心理社会的要因

P-2002-3 小林 敏生 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科健康開発科学研究室)

p658 男性労働者における主観的健康感の関連要因

P-2002-4 堀内俊太郎 (塩野義製薬株式会社こどもの未来支援室)p658 健康経営の枠組みに基づく成人期ADHDと精神

的健康および精神疾患発症の関連

P-2002-5 津野 陽子 (東北大学大学院医学系研究科地域ケアシステム看護学分野)

p658 健康経営の枠組みに基づく成人期ADHDの生産性損失コストおよび健康リスクの関連

P-2002-6 松原 智 (岡山県立大学大学院保健福祉学部看護学専攻)p658 職場におけるソーシャルキャピタルと中学校教諭

の健康関連QOLとの関連について

P-2002-7 赤間 由美 (山形大学医学部看護学科)p659 生活保護現業員に対する介入プログラムが職場の

ソーシャルキャピタルに及ぼす効果

P-2002-8 竹村 重輝 (和歌山県立医科大学医学部衛生学教室)p659 体表面積でみた体格が振動工具取扱作業者の皮膚

温・振動感覚閾値に及ぼす影響

P-2002-9 塚田 久恵 (石川県立看護大学地域・在宅・精神看護学講座)p659 事業所における夜間交代制勤務従事者のヘルスリ

テラシーと保健行動の特徴

P-2002-10 島田 昇 (群馬医療福祉大学)p659 産業保健実習における学生の学習内容の分析‐テ

キストマイニングを活用した分析‐

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:小田原 努(公益社団法人鹿児島県労働基準協会ヘルスサポート

センター鹿児島)

P-2003-1 井出 博生 (千葉大学医学部附属病院)p660 特定健康診査の受診構造および受診促進要因に関

する研究

P-2003-2 菅原 保 (医療法人健友会本間病院)p660 地域産業保健センターで活動する地域運営主幹と

登録産業医の現状

P-2003-3 森 祐子 (山形大学医学部看護学科)p660 地域産業保健センターと地域関係機関との連携の

実態

P-2003-4 石川 敦雄 (竹中工務店)p660 オフィスにおける健康(その1)自席環境,人的

支援と心理的ストレスの関連に着目して

P-2003-5 西田 恵 (竹中工務店)p661 オフィスにおける健康(その2)休憩行動とワー

ク・エンゲイジメントの関連に着目して

P-2003-6 亀尾 聡美 (群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野)p661 疲労負荷によるフリッカー値、唾液コルチゾー

ル、血中微量元素および食生活との関連

P-2003-7 櫻井 知賀 (関西医科大学附属病院)p661 新人看護師を対象とした心臓自律神経系活動の経

時的変化について

第21分科会 環境保健

10月31日(火)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:関 健介(杏林大学保健学部)

P-2101-1 関 健介 (杏林大学保健学部)p662 可搬型液体シンチレーション検出器による飲料水

中3H定量分析に関する基礎的研究

P-2101-2 西條 泰明 (旭川医科大学社会医学講座公衆衛生学・疫学分野)

p662 エコチル調査北海道ユニットセンター詳細調査における1.5歳時の環境測定(第2報)

P-2101-3 阿江 竜介 (自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)

p662 母乳中ダイオキシン類レベルの推移;1998年~2015年(18年間)

P-2101-4 戸次加奈江 (国立保健医療科学院)p662 ハウスダスト中のイソシアネート化合物の分析

P-2101-5 林田 英樹 (千葉大学大学院工学研究科)p663 多機能フィルターとDNPHカートリッジを用い

る空気中オゾンとアルデヒド類の同時分析

P-2101-6 余田 佳子 (兵庫医科大学公衆衛生学講座)p663 子どものいる家屋の内外における浮遊粒子中エン

ドトキシン濃度

P-2101-7 遠藤 吏保 (和洋女子大学生活科学系健康栄養学研究室)p663 千葉県内10箇所湧水の細菌調査による衛生学的

評価

P-2101-8 高梨 禮子 (和洋女子大学大学院総合生活研究科総合生活専攻)

p663 市川市近隣の高齢者住民が飲用する湧水中の無機態窒素に関する衛生学的評価

P-2101-9 岡崎 伸哉 (さいたま市健康科学研究センター)p664 さいたま市内における薬剤耐性大腸菌の検出状況

について

P-2101-10 梅村 朋弘 (愛知医科大学医学部衛生学講座)p664 コルカタ(インド・西ベンガル州)における公共

用水質の調査

10月31日(火)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:清野 薫子(東京医科歯科大学国際保健医療事業開発学)

P-2102-1 羽山 広文 (北海道大学大学院工学研究院建築環境学研究室)p664 老人福祉施設の建物実態調査

P-2102-2 清野 薫子 (東京医科歯科大学大学院国際保健医療事業開発学分野)

p664 東京都の救急搬送者記録にみる熱中症の発生場所と土地利用

P-2102-3 奥村 二郎 (近畿大学医学部環境医学・行動科学教室)p665 都市部における戸建住居や集合住宅への診療所か

らの往診等に関する検討

P-2102-4 西田 裕二 (鹿児島県徳之島保健所)p665 ハブ捕獲数に関する気候要素の影響について

P-2102-5 上野 哲 (独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所)

p665 熱中症発生率の地域差の定量的な分析

P-2102-6 大山 裕冬 (山梨大学大学院医工農学総合教育学部社会医学講座)

p665 一般用途における衛生マスクとN95カップ型マスクの防御係数に関する検討

P-2102-7 北畑 和也 (大阪市保健所環境衛生監視課)p666 大阪市内の特定建築物における空気調和設備の自

動制御による管理状況について

P-2102-8 三宅 定明 (埼玉県衛生研究所)p666 埼玉県における空間放射線量(2014~2016

年度)

Page 32: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

378

P-2102-9 鹿嶋小緒里 (広島大学大学院医歯薬保健学研究科公衆衛生学)p666 韓国と日本の3都市における黄砂の死因別死亡へ

の影響の評価-年齢群別解析-

P-2102-10 増田 宏 (久留米大学医学部環境医学講座)p666 ラット脳内グリア細胞に対する10GHz電磁波局

所ばく露影響

10月31日(火)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:奥村 二郎(近畿大学医学部環境医学・行動科学教室)

P-2103-1 相澤 泰隆 (新潟市保健所環境衛生課)p667 新潟市内の高齢者施設における入浴設備の衛生管

理状況調査について

P-2103-2 堀内 建志 (千葉県市原健康福祉センター(市原保健所))p667 レジオネラ症に対する公衆浴場営業者への意識調

P-2103-3 金田 知 (山梨県中北保健福祉事務所峡北支所)p667 ペンション等小規模旅館業施設へのレジオネラ症

発生防止対策

P-2103-4 苅田 香苗 (杏林大学医学部衛生学公衆衛生学教室)p667 鹿児島市の大気中浮遊粒子状物質濃度および降灰

量と救急隊出場状況との関係

P-2103-5 山崎 新 (国立環境研究所環境リスク健康研究センター)p668 PM2.5の成分濃度と心因性の病院外心停止との

関連性

P-2103-6 金 勲 (国立保健医療科学院)p668 特定建築物の空気環境に関する研究(第1報)空

気環境の実態調査

P-2103-7 林 基哉 (国立保健医療科学院)p668 特定建築物の空気環境に関する研究(第2報)空

気環境基準の不適率に関する分析

P-2103-8 開原 典子 (国立保健医療科学院)p668 特定建築物の空気環境に関する研究(第3報)自

治体を対象にした空気環境6項目の調査

P-2103-9 大澤 元毅 (国立保健医療科学院生活環境研究部)p669 特定建築物の空気環境に関する研究(第4報)空

気環境管理の課題

P-2103-10 飯田裕貴子 (東京工業大学大学院総合理工学研究科)p669 災害時における有害粉じん曝露の防止を目的とし

た呼吸用保護具の着用教育方法の検討

P-2103-11 水越 厚史 (近畿大学医学部環境医学・行動科学教室)p669 QEESI の化学物質不耐症患者スクリーニング用

新基準値の検討

第22分科会 国際保健

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:湯浅 資之(順天堂大学国際教養学部)

P-2201-1 小西かおる (大阪大学大学院医学系研究科)p670 スーダン共和国における健康増進に関する研究

セルフモニターシステム導入の可能性

P-2201-2 白井 文恵 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)p670 スーダン共和国における健康増進に関する研究

ハフィール水の細菌学的調査

P-2201-3 堀池 諒 (高知県健康政策部医療政策課)p670 スーダン共和国における健康増進に関する研究

細菌学的調査結果のGISへの応用

P-2201-4 矢野 亮佑 (青森県三戸地方保健所)p670 保健所における地域保健業務へのグローバル化の

影響調査

P-2201-5 柴原 優花 (熊本県水俣保健所)p671 熊本県保健所における外国人および外国を往来す

る日本人結核患者に対する対応

P-2201-6 西村 由佳 (宮崎県都城保健所)p671 WPRO等保健医療事情調査:ベトナムへの提言

1 地方の医療提供体制の強化

P-2201-7 山口 亮 (札幌市保健所)p671 WPRO等保健医療事情調査:ベトナムへの提言

2 計画的な人材開発と縦割りの連携

P-2201-8 牧野 友彦 (世界保健機関西太平洋地域事務局)p671 日本から世界へ発信する地域保健:SDG達成に

向けた地域保健の貢献

P-2201-9 河原 和夫 (東京医科歯科大学大学院医歯学系専攻政策科学分野)

p672 アジア諸国の血漿分画製剤需要の将来予測とわが国の協力の在り方に関する研究

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:町田 宗仁(金沢大学医学系国際保健学)

P-2202-1 錦谷まりこ (九州大学持続可能な社会のための決断科学センター)

p672 バングラデシュにおける予防医療プログラムによる健康増進の可能性について

P-2202-2 安田 直史 (近畿大学社会連携推進センター)p672 アフリカ諸国における金銭的報奨制度の効果の検

P-2202-3 町田 宗仁 (金沢大学医学系国際保健学)p672 日本のUHCを海外へ紹介する取組 ミャンマー

保健システム強化プロジェクト

P-2202-4 海老原泰代 (千葉県立保健医療大学)p673 途上地域のNCDs予防対策における市保健局所

属栄養士の役割に関する質的調査

P-2202-5 小熊 妙子 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学)p673 ミャンマーの小児栄養改善事業における栄養ボラ

ンティアの活動の持続性

P-2202-6 湯浅 資之 (順天堂大学国際教養学部)p673 ボリビア国母子保健プロジェクトにおけるケア提

供者と利用者へのベースライン調査

P-2202-7 小堀 栄子 (摂南大学看護学部統合領域)p673 リクルート方法の違いによる回答者の平均年齢の

比較:在日タイ人調査から

P-2202-8 菅又 昌実 (公立大学法人首都大学東京大学院人間健康科学部衛生学公衆衛生学教室)

p674 東南アジアにおける新興再興感染症予防対策のための研究教育拠点整備と活動の成果

第23分科会 保健医療介護サービス研究

11月1日(水)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:田邊 直仁(新潟県立大学健康栄養学科)

P-2301-1 宮原 優太 (富山大学大学院医学薬学教育部博士前期課程看護学専攻)

p674 介護サービス利用の有効性(3) ―障害高齢者の日常生活自立度維持との関連―

P-2301-2 田邊 直仁 (新潟県立大学健康栄養学科)p674 要支援・要介護認定の予測に寄与する健診項目の

検討 ~佐渡コホート研究~

P-2301-3 彦 聖美 (金城大学看護学部看護学科在宅看護学)p675 8都道府県を対象とした調査に基づく男性介護者

の地域特性と支援

P-2301-4 松本 一央 (京都南西病院)p675 在宅要介護高齢者を介護する家族介護者の主観的

健康感に影響を及ぼす要因

P-2301-5 松澤 明美 (茨城キリスト教大学看護学部)p675 在宅介護者へのアウトリーチ型支援による家族介

護者への効果

P-2301-6 輿水めぐみ (滋賀医科大学医学部看護学科)p675 介護のある生活に慣れたことを実感している主介

護者および高齢者の特性

Page 33: Convention Linkage, Inc. - 一般演題(示説)一覧第16分科会 保健所・衛生行政・地域保健 P-1601-1~P-1602-9 第17分科会 公衆栄養 P-1701-1~P-1704-10

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

379

P-2301-7 伊藤美樹子 (滋賀医科大学公衆衛生看護学講座)p676 80歳以上高齢者の家族介護者が経験した在宅看

取りの実相と課題

P-2301-8 宮脇 敦士 (東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学教室)p676 家族内介護(informal caregiving)は介護者の

死亡率に影響するか?

11月1日(水)14:00~15:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:能村 友紀(新潟医療福祉大学医療技術学部)

P-2302-1 加藤 啓史 (三重大学医学部公衆衛生・産業医学分野)p676 高齢の在宅介護者のQOLの実態及び関連要因の

検討

P-2302-2 寺西 敬子 (富山福祉短期大学)p676 富山県内の介護職員等における喀痰吸引・経管栄

養の実施状況

P-2302-3 能村 友紀 (新潟医療福祉大学医療技術学部)p677 通所サービス利用要介護高齢者における転倒恐怖

感,身体活動量,健康関連QOLの関連

P-2302-4 木村 裕美 (福岡大学医学部看護学科)p677 地域で生活する二次介護予防高齢者の生きがい感

に関する研究

P-2302-5 松井 幾子 (和洋女子大学生活学系)p677 在宅医療・介護における栄養管理業務について

P-2302-6 木村 美佳 (特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)p677 介護予防事業における食品摂取頻度スコアの妥当

性-食品摂取の多様性得点との比較-

P-2302-7 小嶋 雅代 (名古屋市立大学大学院医学研究科医学医療教育学分野)

p678 患者立脚型アウトカムに関する関節リウマチ患者を対象としたフォーカスグループ研究

P-2302-8 小玉かおり (旭川医科大学大学院医学系研究科)p678 Benefit Finding はがん患者のQOLを向上する

11月1日(水)15:00~16:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:森山 葉子(国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部)

P-2303-1 森川 美絵 (津田塾大学総合政策学部)p678 要介護高齢者の社会ケア関連QOL:日本語版

ASCOTによる測定(1)

P-2303-2 森山 葉子 (国立保健医療科学院)p678 要介護認定高齢者の社会ケア関連QOL:日本語

版ASCOTによる測定(2)

P-2303-3 土屋瑠見子 (公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)p679 認知機能の障害度がその後の要介護度の改善に与

える影響

P-2303-4 木下 隆志 (芦屋学園短期大学幼児教育学科)p679 認知症要介護高齢者のBPSDと介護職員の対応

に関する研究

P-2303-5 LING LING(千葉大学大学院医学修士)p679 高齢者の趣味の種類と認知症を伴う要介護認定と

の関連:JAGES縦断コホート研究

P-2303-6 新井明日奈 (北海道大学大学院医学研究院医療政策評価学教室)

p679 介護施設等に居住する認知症高齢者における行動・心理症状の1年間の経過

P-2303-7 杉原 陽子 (首都大学東京都市環境科学研究科)p680 在宅要介護認定者の家族の医療処置に対する負担

感とその関連要因

P-2303-8 江口 尚 (北里大学医学部公衆衛生学)p680 介護と仕事の両立による労働者のストレスの状

況:国民生活基礎調査の結果から

P-2303-9 平光 良充 (名古屋市衛生研究所)p680 介護予防教室に参加した高齢女性における口腔状

態と抑うつの関連

11月1日(水)16:00~17:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:市川 学(国立保健医療科学院健康危機管理研究部)

P-2304-1 サンドバール フェリーぺ(Faculty of Medicine, University ofTsukuba)

p680 Cost difference by using rehabilitationservices in long-term care claim data

P-2304-2 嶋藤 菜摘 (筑波大学大学院人間総合科学研究科修士課程)p681 健康寿命の定義及び介護予防政策に関するレ

ビュー

P-2304-3 杉澤 秀博 (桜美林大学大学院老年学研究科)p681 高齢者の「介護の社会化」の意識は進んだのか:

時代・コホート効果の分析

P-2304-4 鳥本 靖子 (国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科)p681 家族が介護を担うべきとする保健医療福祉職の認

識に関連する要因

P-2304-5 東野 定律 (静岡県立大学経営情報学部)p681 要介護高齢者の状態像別の医療及び介護費用分析

からみたサービスの質評価の試み

P-2304-6 高橋 秀人 (国立保健医療科学院)p682 介護レセプトデータを用いた在宅期間の指標化-

打ち切りを考慮した検討-

P-2304-7 勝田 信行 (名古屋市名東保健所)p682 名東区地域包括ケア推進会議と市医師会名東区在

宅医療・介護連携支援センターの役割

P-2304-8 小川さやか (千葉市保健福祉局地域包括ケア推進課)p682 千葉市在宅医療・介護対応薬剤師認定事業の実

施~行政と薬剤師会の協働による取組み~

P-2304-9 中西 智也 (兵庫県但馬長寿の郷)p682 リハ専門職と介護支援専門員の連携による切れ目

のないリハビリテーション体制の構築

P-2304-10 松田 智行 (茨城県立医療大学理学療法学科)p683 地域課題の類型化にむけたPDCAサイクルを用

いた地域ケア会議の実施方法

11月2日(木)11:00~12:00示説(ポスター)会場(かごしま県民交流センター6F ギャラリー)座長:福山 祥子(日置市市民福祉部介護保険課)

P-2305-1 鈴村 美和 (札幌医科大学医学部公衆衛生学講座)p683 北海道における保育士と介護職員の処遇と状況

P-2305-2 前田 則子 (関西看護医療大学看護学部看護学科地域・在宅看護学)

p683 介護老人福祉施設における介護ケアスタッフの職務意欲に影響する要因

P-2305-3 和田かおる (大阪教育大学大学院健康科学専攻)p683 介護従事者のレジリエンスと介護意識及び職場環

境との関連

P-2305-4 槌谷 三桂 (梅花女子大学看護保健学部口腔保健学科)p684 介護職員が行う日常的な口腔ケアに関する実態調

P-2305-5 三谷 健 (医療法人社団土合会渡辺病院)p684 介護支援専門員、行政職の制度理解と行動変容

P-2305-6 安藤 智子 (千葉科学大学看護学部看護学科)p684 千葉県A市における医師・介護事業者の制度理

解と行動変容

P-2305-7 阪東美智子 (国立保健医療科学院生活環境研究部)p684 在宅生活ニーズ把握のための見取り図(1)介護

支援専門員研修の見取り図活用の実態

P-2305-8 工藤 恵子 (帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科)p685 在宅生活ニーズ把握のための見取り図(2)見取

り図の描き方に関する検討

P-2305-9 楠永 敏惠 (帝京科学大学医療科学部医療福祉学科)p685 介護福祉士の医療的ケア教育方法の検討―医療的

ケア利用者と提供者の視点を取り入れて

P-2305-10 岡本 和士 (愛知県立大学看護学部疫学・公衆衛生学)p685 介護職者の離職防止を目的とした「離職意向あり

群」のスクリーニングツールの開発