進路指導の手引き - shobara-sh.hiroshima-c.ed.jp ·...

31
平成 31 年度 進路指導の手引き 広島県立庄原特別支援学校

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平成 31 年度

進路指導の手引き

広島県立庄原特別支援学校

目 次

平成 31年度広島県立庄原特別支援学校キャリア教育全体計画 ・・・ 1

平成 31年度キャリア教育指導計画[小学部](単一・重複・訪問) ・・・ 2

平成 31年度キャリア教育指導計画[中学部](単一・重複) ・・・ 5

平成 31年度キャリア教育指導計画[高等部](単一・重複) ・・・ 7

高等部卒業生の進路状況(過去4年間) ・・・ 9

高等部進路決定の流れ ・・・10

平成 31年度広島県立庄原特別支援学校高等部進路指導計画 ・・・ 11

職場実習・就業体験マニュアル ・・・ 12

平成 31年度職場実習・就業体験実施要項 ・・・ 13

職場実習・就業体験実施計画(様式①) ・・・ 15

職場実習・就業体験依頼状(様式②) ・・・ 16

職場実習・就業体験承諾書(様式③) ・・・ 17

職場実習・就業体験評価表(様式④) ・・・ 18

職場実習・就業体験保護者案内(様式⑤) ・・・ 19

職場実習・就業体験日誌(様式⑥) ・・・ 20

職場実習・就業体験礼状(様式⑦) ・・・ 22

平成 31年度ケア会議実施要項 ・・・ 23

平成 31年度移行支援会議実施要項 ・・・ 24

個別の移行支援計画様式 ・・・ 25

参 考 資 料

◎庄原市障害者福祉ハンドブック【平成 30年度版】

◎高齢者と障害者のための福祉・保健サービス(三次市)抜粋【平成 30年度版】

◎各支援機関の連携による障害者就労支援マニュアル(厚生労働省)抜粋

◎障害福祉サービス事業所の情報一覧表(府中市)

※ これらの資料は職員→01各分掌→H30進路指導部→034 進路指導の手引

→進路指導の手引資料集 にありますので,各自で活用してください。

  る。

  持つ。

  に取り組む。〈振り返り〉 〈振り返り・肯定的な自己評価〉 〈振り返り・肯定的な自己評価〉

 ・良かったことや改善点を振り返り,次の活動  ・自らの活動を振り返るとともに,他者からの  に生かそうとする。   評価も受け入れ,肯定的に自分を評価する。〈自己調整〉 〈自己調整〉 ・様々なトラブルに対して対処方法を身に付け  ・問題解決のために様々な選択肢の中からよ

〈習慣形成〉

  を行う。〈進路計画〉 ・自分で進路を決定するよう,自分の生活設計

  る。

  ことを知る。

 ・目標を立て,目標を達成しようとする意欲を

 ・友だちの意見を聞くことができる。

 ・達成感や成就感を持ち,働くことに意欲をもつ。

 ・日常生活の決まりやルールを守る。

課題対応能力

 る。

〈意思表現〉

 ・あいさつや身の回りのことを自分から行う。

〈習慣形成〉

キャリアプランニング能力

人間関係形成・社会形成能力

 る。

  する。

  通して進路を主体的に考える。

 ・療育手帳等の利用方法や制度について知り,

〈人とのかかわり,自己理解・他者理解〉

〈集団参加,協力・共同〉

 ・自分の意思を伝えるスキルを身に付け,適

 ・「わかった」「できた」という体験を積み重ねる。

  解して,実行する。

 ・人と関わる中で他者を意識して活動する。

 ・健康で安全な生活を送り,体力の維持向上  を図ろうとする。

 ・事業所見学,高等部の作業学習の見学を

  活用できる。

〈社会資源の活用とマナー,法や制度の活用〉

〈様々な情報への関心,情報収集と活用〉

 ・学校生活の中で自分が果たすべき役割を理

 ・金銭を大切にし,計画的に消費する。

  を考える。

  をもつ。

 ・様々な活動に意欲的に取り組むことができ

 ・社会生活に興味を持ち,職業生活に必要な

 ・様々な職業が社会や生活に果たしている役

 ・公共機関の利用を自分で行うことができる。

 ・労働と報酬の関係を理解する。

  割を知る。  

〈金銭の使い方と管理〉

 ・学習活動に積極的に参加する意欲を持つ。

  る。

 ・将来への夢や憧れの職業を持つ。

〈様々な情報への関心,情報収集と活用〉 ・責任を持って活動する。

 ・基本的な生活習慣を身に付ける。 ・健康で安全な生活をする。

〈様々な情報への関心,情報収集と活用〉 ・物事をやり遂げようとする気持ちを持つ。

 ・自分でやろうと決めた活動に取り組む。

〈自己選択〉 ・好きな物,好きな遊びや活動を選び,積極的

〈やりがい〉

キャリア教育を通して児童生徒につけたい力

 ・行事や活動の後に楽しかったこと等を振り返る。

中   学   部

 ・集団の中で遊ぶことができる。

〈意思表現〉

〈金銭の扱い〉

平成31年度広島県立庄原特別支援学校キャリア教育全体計画

1 児童生徒が卒業後の生活を見据え,自ら主体的に進路を選択することができるように,日々の教育活動全体を通して取り組む。2 本人・保護者の進路に対する思いや願いを受け止め,個別の教育支援計画を作成し,個々の課題を明らかにし,一人一人が充実した生活を 送ることができるように,学習活動を通して取り組む。3 県北における状況を把握し,関係機関,各種施設,企業等と十分連携をはかり,計画的,継続的な進路指導を実施する。4 地域のセンター的な役割を担う学校として,保護者および関係学校等への情報提供に努め,必要に応じて連携する。

キ ャ リ ア 教 育 指 導 目 標

小   学   部 中   学   部

〈目標設定〉

  る。

学  校  教  育  目  標一人一人の特性に応じた教育を行い,その可能性を最大に伸ばし,社会参加や自立につながる生きる力を育てる。

高   等   部

各 学 部 キ ャ リ ア 教 育 指 導 目 標

  切に相手に伝える。

小   学   部〈人とのかかわり,自己理解・他者理解〉

〈集団参加,協力・共同〉

 ・就業体験等を通して自分の能力や適性を知

 ・自分の役割を理解し,責任を持って活動す

 ・他者を尊重し,思いやりの心をもつ。

 ・自分の意思を伝え合う。

〈人とのかかわり,自己理解・他者理解〉

〈集団参加,協力・共同〉

〈意思表現〉

高   等   部

 ・いろいろなことに興味・関心を持つ。 ・周りの人と主体的に関わる。

 ・係の仕事や当番活動などの役割を果たす。

 ・働く人の様子をみることで,働くことへの意欲

 ・理解できる言語を増やし,自分の思いを伝え

 ・自分の興味・関心に基づいて選択,決定する  経験を積む。

 ・自分の役割を理解し,責任を持って係活動

 ・健康で安全な生活を送り,体力の向上を図

〈あいさつ・清潔・身だしなみ,場に応じた言動〉〈あいさつ・清潔・身だしなみ,場に応じた言動〉

 ・声や動きで自信を持って表現する。

  用する。 ・社会のきまりを知る。

 ・公共機関や交通機関の利用の方法を知る。 ・公共施設や公共交通機関をルールを守り利 ができる。   する。 ・簡単なルールを守り友だちと一緒に遊ぶこと ・集団行動での決まりやルールを守って活動〈社会資源の活用とマナー〉

〈金銭の扱い〉

 ・物事をやり遂げることで充実感や達成感を

〈進路計画〉

〈生きがい・やりがい〉

 ・お金の大切さを知ることができる。

 ・働くことに関心をもって,作業や実習に参加

 ・買い物の計画を立て,金銭の使い方に慣れる。

  持つ。

〈自己選択-決定・責任〉

 ・校内や家庭,社会の身近な仕事に関心を持つ。 ・働く人を知り,地域社会に関心を持つ。 〈社会資源の活用とマナー〉

 ・関心を持って作業や実習に参加し,働く喜び  を味わう。

〈夢や希望〉〈夢や希望〉

  を高める。

〈働くよろこび〉

 ・基本的な生活習慣を身に付け,生活の中で

 ・相手の立場を考えた言動を行う。  生かす。

〈働くよろこび,役割の理解と働くことの意義〉

 ・基本的な生活習慣を身に付ける。〈習慣形成〉

〈自己選択-決定・責任〉 ・就業体験等の経験を基に,自分の意思と責

 ・見学や体験をし,本人が選択できるようにする。

〈目標設定〉  とができる。〈目標設定〉 ・自分の目標を設定し,それに向けて主体的

 ・場や状況に応じた適切な言葉遣い,服装,  身だしなみを自分で判断して適切に行うこ

〈働くよろこび,役割の理解と働くことの意義〉

  任で進路を選択する。

  に取り組む。

◇基本的な生活習慣を身に付ける。◇身体を動かす楽しさを知り,元気に過ごす。◇学習活動を通し友だちとのかかわり,自分  の思いを表現する。◇同年代の子供たちや,地域とのつながりを  大切にする。

◇日常生活に必要な生活習慣を身に付ける。◇体力の維持向上を図る。◇学習活動を通して興味・関心をひろげ,自分  の思いを伝える力を伸ばす。◇地域社会の中で人とのつながりを大切にしな  がら多くの体験をし,社会生活に必要な基礎  的な力を身に付ける。

◇日常生活,社会生活に必要な基本的な生活  習慣を身に付ける。◇自分の体と心について知り,快適に過ごす力  を身に付ける。◇学習活動を通して,自分で考え行動する力,  要求・思いを伝える力を伸ばす。◇地域社会の中で人とのつながりを大切にしな  がら多くの体験をし,自分の生き方,進路に  ついて考える。

 ・集団で,お互いの役割を理解し,協力・共同  して活動に取り組む。

 ・自分の悩みを伝え,必要な支援を求める。

  がける。

〈あいさつ・清潔・身だしなみ,場に応じた言動〉 ・場に応じた言葉遣い,あいさつ,返事等を心

自己理解・自己管理能力

  りよい選択をする。

  る。

 ・職業生活に必要な習慣を身に付ける。 ・就業体験等を行い,課題等を改善する。

〈夢や希望〉 ・卒業後の生活を思い描き,職業生活へ期待

〈生きがい・やりがい〉

 ・将来設計に基づいた余暇活動の活用を考え

1

学年

学期

日常生活の指導 生活単元学習 特別活動その他

(学校行事等)【遊びの指導(おんがく)】 【遊びの指導(ぞうけい)】 【遊びの指導(うんどう)】 【国語】 【算数】

【音楽】 【図画工作】 【体育】 【国語】 【算数】

【音楽】 【図画工作】 【体育】 【国語】 【算数】

(多様な他者と協働する様々な集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。)

学級会1新入生歓迎会に向けて健康な体①こんなときどうする?①(火災避難訓練)こんなときどうする?②(地震避難訓練)前期のまとめ

学級会こんなときどうする?③(火災避難訓練)掃除をしよう健康な体②6年生を送る会に向けて後期のまとめ

(集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合い,合意形成を図ったり,意思決定したりすることができる。)

学級会新入生歓迎会に向けて健康な体①中学部について知ろうこんなときどうする?①(火災避難訓練)こんなときどうする?②(地震避難訓練)前期のまとめこんなときどうする?③(火災避難訓練)掃除をしよう健康な体②6年生を送る会に向けて後期のまとめ

(自主的,実践的な集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活および人間関係をよりよく形成するとともに,自己の生き方についての考えを深め,自己実現を図ろうとする態度を養うことができる。)

入学式

運動会

校外学習

居住地校近隣校との交流

遠足

にこにこ祭

卒業証書授与式

入学式

運動会

校外学習

居住地校近隣校との交流

宿泊学習

修学旅行

遠足

にこにこ祭

卒業証書授与式

身近な物を見付けて数えよう

大きい・小さいなどを見付けよう

形を見付けよう

前期

後期

学級会新入生歓迎会に向けて健康な体①こんなときどうする?①(火災避難訓練)こんなときどうする?②(地震避難訓練)前期のまとめ

学級会こんなときどうする?③(火災避難訓練)掃除をしよう健康な体②6年生を送る会に向けて後期のまとめ

1・2学年

平成31年度キャリア教育指導計画

学校名[ 広島県立庄原特別支援学校 ] 学部[ 小学部 単一 ]

絵の具で遊ぼう(ぬたくりなど)

使ってみよう(クレヨン・スタンプなど)

触ってみよう①(土,木,葉っぱなど)

触ってみよう②(紙粘土,紙など)

先生と一緒に体を動かそう

遊具を使って遊ぼう①

浮かんで遊ぼう(先生と一緒に遊ぼう)

遊具を使って遊ぼう②

ボールを使って遊ぼう

自然大好き①のびのび探検隊①見て見て,わたしの出番です①(運動会)のびのび探検隊~町の秘密(児童公園)友だちをいっしょに①~東小学校との学校間交流(平和学習)祭りだ,わっしょい!自然大好き②公園へ行こう(秋の遠足)見て見て,わたしの出番です②(にこにこ祭)友だちといっしょに②~東小学校との学校間交流(平和学習)にこにこパーティーをひらこう友だちといっしょに③~東小学校との学校間交流(平和学習)もうすぐ2・3年生

お話を聞こう・話そう①

絵本などを楽しもう

なぐり書きをしよう

前期

後期

入学式

運動会

校外学習

居住地校近隣校との交流

遠足

にこにこ祭

卒業証書授与式

3・4学年

後期

5・6学年

(進んで表現や鑑賞の活動に取り組み, つくりだす喜びを味わうとともに, 感性を育み,形や色などに関わることにより楽しく豊かな生活を創造しようとする態度を養う。)

登校(あいさつ・くつの履き替え),持ち物の片付け,トイレ,手洗い,着替え朝の会(歌・健康調べ・今日の予定・今日の給食・お家でのこと・絵本の読み聞かせなど),係の仕事朝の運動

給食(手洗い・消毒・何でも食べよう・片付けなど),歯磨き,トイレ,休憩時間の過ごし方

簡単な掃除,トイレ,帰りの準備,着替え,帰りの会(今日の振り返り・明日の予定・歌・あいさつなど)下校(あいさつ,くつの履き替え)

(数量や図形の違いを理解し,算数で学んだことのよさを感じながら学習や生活に活用しようとする態度を養う。)

(数量や図形に気付き,算数の学習に関心を持って取り組もうとする態度を育てる。)

(音楽遊びの活動や体験を通して,音や音楽に関心を持ち,指導者と一緒に楽しく体を動かしたり,模倣して歌ったり鳴らしたりするなど,音楽づくりにつながることや日頃使う言葉や基本的な体の動きの技能を身に付けることができる。)

(音や音楽に関わり,指導者と一緒に音楽活動をする楽しさに興味を持ちながら,音楽経験を生かして生活を明るく楽しいものにしようとする態度を養う。)

(進んで表現や鑑賞の活動に取り組み,つくりだす喜びを感じるとともに,形や色などに関わることにより楽しく豊かな生活を創造しようとする態度を養う。)

前期

(簡単なきまりを守り,友達とともに安全に楽しく運動をしようとしたり,健康に必要な事柄をしようとしたりする態度を養う。)

(言葉が表す事柄を想起したり受け止めたりする力を養い,日常生活における人との関わりの中で伝え合い,自分の思いをもつことができるようにする。)

( 数量や図形に関心を持ち,算数で学んだことのよさを感じながら,興味を持って学ぶ態度を養う。)

(自分のことに取り組もうとする気持ちを持つとともに,体験したことを生活に活かそうとしたり身近な人に伝えようとしたりする態度を養う。)

(基本的な生活習慣となる事柄や健康な生活に必要な事柄(体調を伝えることや状態を見て手洗いをすることなど)の一連の流れを指導者の言葉掛けや支援で取り組むことを通して,日課に沿って行動しようとしたり,手伝いや仕事をしようとすることができる。)

自然大好き①のびのび探検隊~学校の秘密見て見て,わたしの出番です①(運動会)のびのび探検隊~町の秘密①(図書館)友だちといっしょに①のびのび探検隊~学校の秘密②(給食室)のびのび探検隊~町の秘密②(スーパーマーケット~買い物をしよう)祭りだ,わっしょい!自然大好き②公園へ行こう(秋の遠足)見て見て,わたしの出番です②(にこにこ祭)友だちと一緒に②にこにこレストランへようこそ友だちといっしょに③校内を飾ろう もうすぐ4・5年生

お話を聞こう・話そう②

ひらがなを読もう

なぞり書きをしよう

身近な物を数えよう

長さやかさなどを比べよう

いろいろな形や表を知ろう

(自分のことに取り組んだり,身近な人々や社会及び自然に自ら働き掛け,思いや考えを伝えたり受け止めようとしたりしながら,生活を豊かにしようとしたりする態度を養う。)

(出来事の順序を思い出す力や感じたり想像したりする力を養い,日常生活における人との関わりの中で伝え合う力を身に付け,思い付いたり考えたりできることができる。)

(きまりを守り,自分から友達と仲よく楽しく運動をしたり,場や用具の安全に気を付けたりしようとするとともに,自分から健康に必要な事柄をしようとする態度を養う。)

(自分のことに取り組もうとしたり,身近な人々や社会及び自然に自ら働き掛けようとしたり,体験したことを言葉を使って伝えようとしたりする態度を養うことができる。)

(進んで表したり見たりする活動に取りむことで,身の回りの事象や特徴,性質に関心を持ち生活に活用したり,楽しい生活を創造しようとすることができる。)

教科等

音楽を知ろう

歌を歌おう

打楽器を鳴らそう

リズムに合わせて踊ろう

みんなで音をつなげよう

にっぽんのうた

描いたり,塗ったりして作ろう

用具を使って作ろう(はさみやのりなど)

身の回りの物を使って作ろう

材料や用具を使って作品を作ろう

動きをまねて体を動かそう

器械・器具などを使って運動しよう①

水の中で運動しよう

器械・器具などを使って運動しよう②

ボールを使って運動しよう

(生活の基盤や健康な生活(うがいや汗をぬぐったりすることや手洗いなど)に必要となる事柄を指導者と一緒に取り組むことを通して,日課に沿って行動しようとしたり,手伝いをしようとすることができる。)

登校(あいさつ・くつの履き替え),持ち物の片付け,トイレ,手洗い,着替え朝の会(歌・健康調べ・今日の予定・今日の給食・お家でのこと・絵本の読み聞かせなど),係の仕事朝の運動

給食(手洗い・消毒・何でも食べよう・片付けなど),歯磨き,トイレ休憩時間の過ごし方

簡単な掃除,トイレ,帰りの準備,着替え,帰りの会(今日の振り返り・明日の予定・歌・あいさつなど)下校(あいさつ,くつの履き替え)

音や音楽に気付こう

みんなで踊ろう

音楽に合わせて声や身振りで表そう

楽器を鳴らそう

登校(あいさつ・くつの履き替え),持ち物の片付け,トイレ,手洗い,着替え朝の会(歌・名前呼び・健康調べ・今日の予定・今日の給食・お家でのこと・絵本の読み聞かせなど),係の仕事朝の運動

給食(手洗い・消毒・何でも食べよう・片付けなど),歯磨き,トイレ休憩時間の過ごし方

簡単な掃除,トイレ,帰りの準備,着替え,帰りの会(今日の振り返り・明日の予定・歌・あいさつなど)下校(あいさつ,くつの履き替え)

(簡単な合図や指示に従ったり,音や音楽に気付いたりしながら,楽しく運動しようとしたり,身近な人々に関心を持ったりして,健康に必要な事柄や楽しい生活をしようとすることができる。)

(言葉をイメージしたり,言葉による関わりを受け止めたりする力を養い,日常生活における人との関わりの中で伝え合い,自分の思いを持つことができるようにする。)

(社会生活や健康な生活を送る上での重要な事柄に自分から取り組んだり,身近な人に伝えたりすることを通して,日課や今後の予定に見通しを持ち,一人で行動しようとしたり,手伝いや仕事を一人で,または友だちと協力して取り組もうとすることができる。)

自然大好き①のびのび探検隊~学校の秘密見て見て,わたしの出番です①(運動会)のびのび探検隊~町の秘密(スーパーマーケット~お店の人の仕事)友だちといっしょに①宿泊学習 修学旅行祭りだ,わっしょい!自然大好き②公園へ行こう(秋の遠足)見て見て,わたしの出番です②(にこにこ祭)友だちといっしょに②のびのび探検隊~町の秘密(郵便屋さんの仕事)にこにこレストランへようこそ友だちといっしょに③)ぼくたち私たちは高学年(校内をきれいにしよう)

お話を聞こう・話そう③

簡単な語句や短い文を読もう

ひらがな等を書こう

数を使ってみよう

重さや広さなどを比べよう

形を描いたり,表やグラフ,図表を作ったりしよう

音楽を聴こう

声を合わせて歌おう

リズムに合わせよう

曲に合わせて踊ろう

みんなで音楽を作ろう

そつぎょうのうた

描いたり,ぬったりして表現しよう

用具を使って表現しよう(簡易な木材加工用具や金属加工用具など)

身の回りの物を使って表現しよう(自然物や人工物など)

好きな材料や用具を使って作品を作ろう

動きをまねて体を動かそう

器械・器具などを使って運動しよう①

水の中で運動しよう

病気やケガを予防しよう

器械・器具などを使って運動しよう②

ボールを使って運動しよう

(音や音楽に楽しく関わり,協働して音楽活動をする楽しさを感じながら,身の回りの様々な音楽に興味をもつとともに,音楽経験を生かして生活を明るく潤いのあるものにしようとする態度を養う。)

2

2

【遊びの指導(おんがく)】

【遊びの指導(ぞうけい)】

【遊びの指導(うんどう)】

入学式

運動会

校外学習

校外学習

遠足

にこにこ祭

卒業証書授与式

入学式

運動会

校外学習

校外学習

遠足

にこにこ祭

卒業証書授与式

(身近な人々の支援を受けて活動をすることで,形や色,量に興味を持ち,進んで触ったり,見たりして,楽しく作ることができる。)

平成31年度キャリア教育指導計画

学校名[ 広島県立庄原特別支援学校 ] 学部[ 小学部 重複 ]

1・2・3学年

前期

(音や音楽に気付き,身近な人々と一緒に音や音楽に注意を向けて楽しく活動をすることができる。)

教科等

(多様な他者と協働する様々な集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。)

(身の回りの生活において必要な言葉に触れ,基本的な習慣や技能を知ることができる。)

(自分自身や身の回りの生活等について関心を持ち,それらについて思いを持つことができる。)

(自分のことに取り組もうとする気持ちを持つとともに,身近な人に思いを伝えようとする態度を養う。)

自然大好きのびのび探検隊~学校の秘密見て見て,わたしの出番です①(運動会)のびのび探検隊~町の秘密(図書館)友だちと一緒に①~東小学校との学校間交流(平和学習)宿泊学習修学旅行祭りだ,わっしょい!のびのび探検隊~町の秘密(いろいろなお店)

公園へ行こう(秋の遠足)見て見て,わたしの出番です②(にこにこ祭)友だちといっしょに②~東小学校との学校間交流(平和学習)にこにこレストランへようこそ友だちといっしょに③~東小学校との学校間交流(平和学習)校内を飾ろうもうすぐ5・6年生もうすぐ中学生

(活動や体験の過程において,身近な自然や社会の変化に気が付くとともに,生活で必要な言葉や基本的な習慣に親しむことができる。)

(自分自身や身の周りの生活等について思いを持ったり,それらを表現したりすることができる。)

(自分のことに取り組もうとしたり,身近な人に体験したことを伝えようとしたりする態度を養う。)

 4・5・6学年

前期

登校(あいさつ・くつの履き替え),持ち物の片付け,トイレ,手洗い,着替え朝の会(歌・健康調べ・今日の予定・今日の給食・お家でのこと,絵本の読み聞かせ),係の仕事,身体づくり給食(手洗い・消毒・何でも食べよう・片付けなど),歯磨き,トイレ,休憩時間の過ごし方簡単な掃除,トイレ,帰りの準備,着替え帰りの会(今日の振り返り・明日の予定・歌・あいさつなど)下校(あいさつ,くつの履き替え)

後期

(音や音楽に興味を持ち,音楽に合わせて活動をすることで,自分の思いを持ったり,感じたことを身近な人々に伝えたり,表現したりすることができる。)

後期

(身近な人々と一緒に活動をすることで,進んで触ったり,見たりして,作り出すことの楽しさや,ものの形,量に気付き,楽しく活動することができる。)

(集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合い,合意形成を図ったり,意思決定したりすることができる。)

登校(あいさつ・くつの履き替え),持ち物の片付け,トイレ,手洗い,着替え朝の会(歌・健康調べ・今日の予定・今日の給食・お家でのこと・絵本の読み聞かせなど),係の仕事, 身体づくり給食(手洗い・消毒・何でも食べよう・片付けなど),歯磨き,トイレ,休憩時間の過ごし方簡単な掃除,トイレ,帰りの準備,着替え帰りの会(今日の振り返り・明日の予定・歌・あいさつなど)下校(あいさつ,くつの履き替え)

居住地校近隣校との交流

自然大好き①のびのび探検隊~学校の秘密①見て見て,わたしの出番です①(運動会)友だちといっしょに①~東小学校との学校間交流(平和学習)祭りだ,わっしょい!

公園へ行こう(秋の遠足)見て見て,わたしの出番です②(にこにこ祭)友だちといっしょに②~東小学校との学校間交流(平和学習)にこにこパーティーをひらこう友だちといっしょに③~東小学校との学校間交流(平和学習)もうすぐ2・3・4年生

学年

学期

日常生活の指導 特別活動 自立活動 生活単元学習その他

(学校行事等)

(簡単な合図や指示,音楽を頼りにして,自分のことに取り組もうとしたり,楽しく体を動かそうとすることができる。)

居住地校近隣校との交流

学級会新入生歓迎会に向けて健康な体①こんなときどうする?①(火災避難訓練)こんなときどうする?②(地震避難訓練)前期のまとめ

学級会こんなときどうする?③(火災避難訓練)掃除をしよう健康な体②6年生を送る会に向けて後期のまとめ

健康の保持心理的な安定人間関係の形成環境の把握身体の動きコミュニケーション

個別の指導計画により実施(課題別)

音や音楽に気付こう

音楽に気付いて体を動かそう

音楽に気付いて声や身振りで表そう

音楽に気付いて鳴らそう

絵の具で遊ぼう(ぬたくりなど)

触って遊ぼう①(紙や土や水など)

触って遊ぼう②(のりなど)

触って遊ぼう③(粘土など)

先生と一緒に遊ぼう

浮かんで遊ぼう

遊具を使って遊ぼう①

遊具を使って遊ぼう②

(個々の児童又は生徒が自立を目指し,障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識,技能,態度及び習慣を養い,もって心身の調和的発達の基盤を培う。)

(指導者と一緒に取り組むことで,生活の基盤や健康な生活(うがいや手洗いなど)に必要な事柄の知識や技能を身に付けたり,受け入れたりすることができるとともに,簡単な日課や手伝いに関心を持つことができる)。(生活の基盤や健康な生活(うがいや手洗いなど)に必要となる事柄を指導者と一緒に取り組んだり,簡単な日課に気付いたり,手伝いをしようとしたりすることができる。)(指導者の支援を受け入れたり,一緒に取り組んだりすることができるとともに,個々にあったコミュニケーション手段を使うことができる。)

(指導者の支援や指示を受けて,基本的な生活習慣や健康な生活に必要な事柄(体調を伝えることなど)の知識や技能を身に付けることができるとともに,身近な日課・予定や簡単な手伝いや仕事を知ることができる。)(基本的な生活習慣や健康な生活に必要な事柄(体調を伝えるなど)の一連の流れが分かるとともに,指導者の支援や指示で日課に沿って行動しようとしたり,手伝いや仕事をしようとしたりすることができる。)(指導者の指示や支援で取り組んだりすることができるとともに,個々にあったコミュニケーション手段で伝えようとすることができる。)

学級会新入生歓迎会に向けて健康な体①こんなときどうする?①(火災避難訓練)こんなときどうする?②(地震避難訓練)前期のまとめ

学級会こんなときどうする?③(火災避難訓練)掃除をしよう健康な体②6年生を送る会に向けて後期のまとめ

音や音楽に合わせよう

音楽に合わせて体を動かそう

音楽に合わせて声や身振りで表そう

打楽器で遊ぼう

絵の具で遊ぼう

触って遊ぼう①(身の回りの物など)

触って遊ぼう②(はさみ,のりなど)

触って遊ぼう③(粘土など)

先生と一緒に遊ぼう

水の中で体を動かそう

遊具を使って遊ぼう①

遊具を使って遊ぼう②

健康の保持心理的な安定人間関係の形成環境の把握身体の動きコミュニケーション

個別の指導計画により実施(課題別)

(個々の児童又は生徒が自立を目指し,障害による学習上又は生活上の困難を主体的に改善・克服するために必要な知識,技能,態度及び習慣を養い,もって心身の調和的発達の基盤を培う。)

(指導者の支援を受けたり,音楽を頼りにして,楽しく体を動かしたり,自分から反応したりすることができる。)

3

学年

学期

日常生活の指導 自立活動

平成31年度キャリア教育指導計画

学校名[ 広島県立庄原特別支援学校 ] 学部[ 小学部 訪問 ]

1・2学年

前期

あいさつをしよう返事をしよう

(生活の基盤や健康な生活に必要となる事柄に,指導者と一緒に取り組もうとすることができる。)

(指導者の支援を受け入れたり,個々にあったコミュニケーション手段を使ったりすることができる。)

3・4学年

前期

あいさつをしよう返事をしよう

後期

(指導者と一緒に取り組むことで,生活の基盤や健康な生活に必要な事柄を受け入れることができるとともに,簡単な日課や手伝いに関心を持つことができる。)

後期

(指導者と一緒に取り組むことで,生活の基盤や健康な生活に必要な事柄を受け入れることができるとともに,簡単な日課や手伝いに関心を持つことができる。)

(生活の基盤や健康な生活に必要となる事柄に,指導者と一緒に取り組もうとすることができる。)

5・6学年

前期

後期

(指導者と一緒に取り組むことで,生活の基盤や健康な生活に必要な事柄を受け入れることができるとともに,簡単な日課や手伝いに関心を持つことができる。)

(生活の基盤や健康な生活に必要となる事柄に,指導者と一緒に取り組もうとすることができる。)

健康の保持心理的な安定

人間関係の形成環境の把握身体の動き

コミュニケーション

個別の指導計画により実施(課題別)

健康の保持心理的な安定

人間関係の形成環境の把握身体の動き

コミュニケーション

個別の指導計画により実施(課題別)

(指導者の支援を受け入れたり,個々にあったコミュニケーション手段を使ったりすることができる。)

健康の保持心理的な安定

人間関係の形成環境の把握身体の動き

コミュニケーション

個別の指導計画により実施(課題別)

あいさつをしよう返事をしよう

(指導者の支援を受け入れたり,個々にあったコミュニケーション手段を使ったりすることができる。)

4

総合的な

  学習の時間

前期 学級活動 稲作文化① 【国語】 【数学】 【音楽】 【美術】 【保健体育】 【作業学習】 【作業学習(応用)】 【生活単元学習】

新入生歓迎会に向けて

自己管理について①

防災学習①

ボランティア活動①

防災学習②

前期のまとめ 稲作文化②

後期 学級活動

防災学習③

ボランティア活動②学校のしくみ(生徒会選挙)

卒業を祝う会に向けて後期のまとめ

(日常生活に必要な衣服とその着方,食事や調理,住まいや暮らし方などに関する基礎的な知識と技能があることを理解することができる。相手に意思を伝える機会を通して,見聞きしたことや体験したことなどを,感情や状態,動作を表す言葉を使い,その状況と自分の関わりを見つめて,具体的に何をすべきかを整理したり,考えたりすることができる。日常生活の予定を理解し,よりよい学校生活や社会生活を切り拓いていく態度を育成する。)

(集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合う中で,意思決定することができる。集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活をよりよくするとともに,考えを深め,自己実現を図る態度を育成する。)

(探究的な学習の過程において,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付け,課題に関わる概念を形成し,探究的な学習のよさを理解することができる。実社会や実生活の中から問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,まとめ・表現することができる。探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら,積極的に社会に参画する態度を育成する。)

(日常生活や社会生活に必要な国語の知識や技能を身に付けるとともに,我が国の言語文化に親しむことができる。順序立てて考える力や感じたり想像したりする力を養い,日常生活や社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,自分の思いや考えをもつことができる。言葉が持つよさに気付くとともに,図書に親しみ,国語で考えたり伝え合う態度を育成する。)

(数量や図形などについての基礎的・基本的な概念や性質などを理解し,事象を数理的に処理する技能を身に付けることができる。日常の事象を数理的に捉え見通しをもち筋道を立てて考察する力,基礎的・基本的な数量や図形の性質などの見いだし統合的・発展的に考察する力,数学的な表現を用いて事象を完結・明瞭・的確に表現する力を養うことができる。数学的活動の楽しさや数学のよさに気付き,学習を振り返ってよりよく問題を解決しようとする態度,数学で学んだことを生活や学習に活用する態度を育成する。)

(曲名や曲の雰囲気と音楽の構造などとの関わりについて気付くとともに,音楽表現をするために必要な歌唱,器楽,音楽づくり,身体表現の技能を身に付けることができる。音楽表現を考えて表したい思いや意図をもつことや,音や音楽を味わいながら聴くことができる。進んで音や音楽に関わり,協働して音楽活動をする楽しさを感じながら,様々な音楽に触れるとともに,音楽経験を生かして生活を明るく潤いのあるものする態度を育成する。)

(造形的な視点に気付き,材料や用具の扱い方に親しむとともに,表し方を工夫する技能を身に付けることができる。造形的なよさや面白さ,表したいことや表し方などについて考え,経験したことや思ったこと,材料などを基に,発想し構想するとともに,身近にある造形や作品などから,自分の見方や感じ方を広げることができる。楽しく美術の活動に取り組み,創造活動の喜びを味わい,美術を愛好する心情を培い,心豊かな生活を営む態度を育成する。)

(各種の運動の楽しさや喜びに触れ,その特性に応じた行い方及び体の発育,発達やけがの防止,病気の予防などの仕方が分かり,基本的な動きや技能を身に付けることができる。各種の運動や健康な生活における自分の課題を見付け,その解決のための活動を考えたり,工夫したりしたことを他者に伝えることができる。各種の運動に進んで取り組み,きまりや簡単なスポーツのルールなどを守り,友だちと協力したり,場や用具の安全に留意したりし,最後まで楽しく運動する態度を養う。また,健康,安全の大切さに気付き,自己の健康の保持増進に進んで取り組む態度を育成する。)

(日常生活や職業に対する関心を高め,将来の生活に係る基礎的な知識や技能を身に付け,社会のしくみや役割について理解することができる。将来の生活に必要な事柄を見出して,課題を設定し,見通しを持ち筋道をを立てて解決策を考え,実践,評価,改善するなどして,課題を解決する力を養う。より良い将来の生活の実現に向けて,物事に主体的に関わる中で,協働していくことの大切さに気付き,考えて生活を工夫する実践的な態度を育成する。)

(様々な作業活動に関して,関心を持ち,生活に係る基礎的な知識や技能を身に付けることができる。作業活動を通して,課題や解決策に気付き,実践し,学習したことを伝えるなど,課題を解決する基礎を養う。将来の職業生活の実現に向けて,生活を工夫する態度を育成する。)

(生活上の課題や季節・学校行事と関連付けた単元を通して,実際の生活の場面につながる知識があることを知り,実社会で必要となる技能を身に付けることができる。各単元を通して,経験した知識・技能をもとに,指導者の支援や助言を便りに,実生活につながる目標達成や課題解決のために考えて行動することができる。周りの友だちや指導者などとの関わりを通して,実生活につながる目標達成や課題解決のために主体的・協働的に活動を行う態度を育成する。)

前期 稲作文化① 【国語】 【数学】 【音楽】 【美術】 【保健体育】 【作業学習】 【生活単元学習】

オリエンテーション

織物・編み物

稲作文化②

後期

異文化理解

ミシン

一年間のまとめ

(日常生活に必要な衣服とその着方,食事や調理,住まいや暮らし方などに関する基礎的な知識と技能があることを理解し,自分で処理することができる。相手に意思を伝える機会を通して,自分の意見をみんなに分かるように話したり,人に尋ねられたときに,はっきりと応答したりすることができる。日常生活の予定を理解し,1時間=60分の関係が分かり,時刻を1分単位まで正確に読み取ることができる。)

(集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合う中で,意思決定することができる。集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活をよりよくするとともに,考えを深め,自己実現を図る態度を育成する。)

(探究的な学習の過程において,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付け,課題に関わる概念を形成し,探究的な学習のよさを理解することができる。実社会や実生活の中から問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,まとめ・表現することができる。探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら,積極的に社会に参画する態度を育成する。)

(日常生活や社会生活に必要な国語の知識や技能を身に付けるとともに,我が国の言語文化に親しむことができる。順序立てて考える力や感じたり想像したりする力を養い,日常生活や社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,自分の思いや考えをもつことができる。言葉が持つよさに気付くとともに,図書に親しみ,国語で考えたり伝え合態度を育成する。)

数量や図形などについての基礎的・基本的な概念や性質などを理解し,事象を数理的に処理する技能を身に付けることができる。日常の事象を数理的に捉え見通しをもち筋道を立てて考察する力,基礎的・基本的な数量や図形の性質などの見いだし統合的・発展的に考察する力,数学的な表現を用いて事象を完結・明瞭・的確に表現する力を養うことができる。数学的活動の楽しさや数学のよさに気付き,学習を振り返ってよりよく問題を解決しようとする態度,数学で学んだことを生活や学習に活用する態度を育成する。)

(曲名や曲の雰囲気と音楽の構造などとの関わりについて気付くとともに,音楽表現をするために必要な歌唱,器楽,音楽づくり,身体表現の技能を身に付けることができる。音楽表現を考えて表したい思いや意図をもつことや,音や音楽を味わいながら聴くことができる。進んで音や音楽に関わり,協働して音楽活動をする楽しさを感じながら,様々な音楽に触れるとともに,音楽経験を生かして生活を明るく潤いのあるものにする態度を育成する。)

造形的な視点に気付き,材料や用具の扱い方に親しむとともに,表し方を工夫する技能を身に付けることができる。造形的なよさや面白さ,表したいことや表し方などについて考え,経験したことや思ったこと,材料などを基に,発想し構想するとともに,身近にある造形や作品などから,自分の見方や感じ方を広げることができる。楽しく美術の活動に取り組み,創造活動の喜びを味わい,美術を愛好する心情を培い,心豊かな生活を営む態度を育成する。

(各種の運動の楽しさや喜びに触れ,その特性に応じた行い方及び体の発育,発達やけがの防止,病気の予防などの仕方が分かり,基本的な動きや技能を身に付けることができる。各種の運動や健康な生活における自分の課題を見付け,その解決のための活動を考えたり,工夫したりしたことを他者に伝えることができる。各種の運動に進んで取り組み,きまりや簡単なスポーツのルールなどを守り,友だちと協力したり,場や用具の安全に留意したりし,最後まで楽しく運動する態度を養う。また,健康,安全の大切さに気付き,自己の健康の保持増進に進んで取り組む態度を育成する。)

(日常生活や職業に対する関心を高め,将来の生活に係る基礎的な知識や技能を身に付け,社会のしくみや役割について理解することができる。将来の生活に必要な事柄を見出して,課題を設定し,見通しを持ち筋道をを立てて解決策を考え,実践,評価,改善するなどして,課題を解決する力を養う。より良い将来の生活の実現に向けて,物事に主体的に関わる中で,協働していくことの大切さに気付き,考えて生活を工夫する実践的な態度を育成する。)

(様々な作業活動に関して,関心を持ち,生活に係る基礎的な知識や技能を身に付けることができる。作業活動を通して,課題や解決策に気付き,実践し,学習したことを伝えるなど,課題を解決する基礎を養う。将来の職業生活の実現に向けて,生活を工夫する態度を育成する。)

(生活上の課題や季節・学校行事と関連付けた単元を通して,実際の生活の場面につながる知識があることを知り,実社会で必要となる技能を身に付けることができる。各単元を通して,経験した知識・技能をもとに,指導者の支援や助言を便りに,実生活につながる目標達成や課題解決のために考えて行動することができる。周りの友だちや指導者などとの関わりを通して,実生活につながる目標達成や課題解決のために主体的・協働的に活動を行う態度を育成する。)

特別活動

簡単な文章①たよりを書こう①日記や新聞を書こう①

測定①データの活用①

読み書き指導正しいコミュニケーションの方法を身に付けよう②日常生活で必要な語句や文章②

基礎学習数と計算②図形②

測定②データの活用②

学級活動新入生歓迎会に向けて自己管理について②防災学習①ボランティア活動③防災学習②前期のまとめ

学級活動防災学習③ボランティア活動④学校のしくみ(生徒会選挙)卒業を祝う会に向けて後期のまとめ

織物・編み物製品刺し子・刺繍①

刺し子・刺繍② 秋の遠足,作物の栽培・収穫④(大根など),学習発表会に向けて,進路学習⑤(仕事見学),冬の生活②,家庭生活(衣服など),おもてなし(茶道など),進級に向けて

入学式居住地校交流(随時)運動会

校外学習

宿泊学習

にこにこ祭

卒業証書授与式

入学式居住地校交流(随時)運動会

校外学習

にこにこ祭

卒業証書授与式

日常生活の指導 各教科等 各教科等を合わせた指導

2学年

中学生になって,作物の栽培・収穫①(プチトマトなど),運動会を頑張ろう,進路学習①,環境学習(リサイクル),夏の生活①,作物の栽培・収穫②(かぶなど),進路学習②(仕事見学)

地域理解(三次市を中心に)

地域理解(庄原市を中心に)

(東アジアを中心に)

オリエンテーション紙の製品紙漉き紙漉き製品①

中学部2年生になって,作物の栽培・収穫③(じゃがいもなど),運動会を頑張ろう,進路学習④,環境学習(ゴミの分別),夏の生活②,作物の栽培・収穫④(大根など),宿泊学習

秋の遠足,作物の栽培・収穫②(かぶなど),学習発表会に向けて進路学習③(仕事見学),冬の生活①,家庭生活(食事など),おもてなし(フラワーアレンジメントなど),進級に向けて

平成31年度キャリア教育指導計画学校名[広島県立庄原特別支援学校]学部[中学部・単一]

1学年

その他

しょうばら中学部技能検定

しょうばら中学部技能検定

集団行動体つくり運動器械体操(平均台など)水泳ダンス保健(体と食べ物)

球技(ゴール型・ターゲット型含む①)武道球技(ネット型①)保健(性教育①)球技(ベースボール型①)

紙漉き製品②フェルトの製品一年間のまとめ

曲にあわせて表現しよう①合奏①卒業を祝う歌

基礎学習数と計算①図形①

季節の歌リズムを感じよう

登校時朝の運動,朝の会県内一斉「朝の読書」(4月23日)給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

読み書き指導正しいコミュニケーションの方法を身に付けよう①日常生活で必要な語句や文章①

異文化理解(東南アジアを中心に)

登校時朝の運動,朝の会給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

登校時朝の運動,朝の会県内一斉「朝の読書」(4月23日)給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

簡単な文章②たよりを書こう②日記や新聞を書こう②

登校時朝の運動,朝の会給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

日本の歌楽器を通して表現しよう①

曲にあわせて表現しよう②合奏②卒業を祝う歌

平面作品①平面デザイン①平面作品②平面デザイン②

色々な素材で作る立体作品①色々な素材で作る立体作品②

球技(ゴール型・ターゲット型含む②)球技(ネット型②)保健(性教育②)球技(ベースボール型②)

平面作品①平面デザイン①平面作品②平面デザイン②

色々な素材で作る立体作品①色々な素材で作る立体作品②

集団行動体つくり運動器械体操(マット運動など)水泳ダンス保健(衛生と健康)

しょうばら中学部技能検定

【作業学習(応用)】しょうばら中学部技能検定

5

前期 稲作文化① 【国語】 【数学】 【音楽】 【美術】 【保健体育】 【作業学習】 【生活単元学習】

木材の性質

稲作文化②

後期 木の製品

(日常生活に必要な衣服とその着方,食事や調理,住まいや暮らし方などに関する基礎的な知識と技能があることを理解し,処理することに慣れることができる。相手に意思を伝える機会を通して,「いつ,どこで,だれが,だれに,何を,どうしたか」に沿って,思いや考えを基に構想し,適切に伝えることができる。日常生活の予定を理解し,よりよい学校生活や社会生活を切り拓いていくための主体的に取り組むことができる態度を育成する。)

(日常生活や社会生活,職業生活に必要な国語の知識や技能を身に付けるとともに,我が国の言語文化に親しむことができる。筋道立てて考える力や豊かに感じたり想像したりする力を養い,日常生活や社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,自分の思いや考えをまとめることができる。言葉が持つよさに気付くとともに,いろいろな図書に親しみ,国語を大切にして,思いや考えを伝え合うことができる態度を育成する。)

(数量や図形などについての基礎的・基本的な概念や性質などを理解し,事象を数理的に処理する技能を身に付けることができる。日常の事象を数理的に捉え見通しをもち筋道を立てて考察する力,基礎的・基本的な数量や図形の性質などの見いだし統合的・発展的に考察する力,数学的な表現を用いて事象を完結・明瞭・的確に表現する力を養うことができる。数学的活動の楽しさや数学のよさに気付き,学習を振り返ってよりよく問題を解決しようとする態度,数学で学んだことを生活や学習に活用することができる態度を育成する。)

多様な他者と共同する様々な集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合い,合意形成を図ったり,意思決定したりすることができる。自主的,実践的な集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活及び人間関係をよりよく形成するとともに,人間としての生き方についての考えを深め,自己実現を図ることができる態度を育成する。

学級活動新入生歓迎会に向けて自己管理について③防災学習①ボランティア活動⑤防災学習②前期のまとめ

学級活動防災学習③ボランティア活動⑥学校のしくみ(生徒会選挙)卒業生を送る会三年間のまとめ

秋の遠足,作物の栽培・収穫⑥(白菜など),学習発表会に向けて,進路学習⑦(仕事見学),冬の生活,家庭生活(住まいなど),おもてなし(接客など),卒業に向けて

オリエンテーション 中学部3年生になって,作物の栽培・収穫⑤(きゅうりなど)運動会を頑張ろう,進路学習⑥,環境学習(ゴミの分別),夏の生活③,作物の栽培・収穫⑥(白菜など),修学旅行

しょうばら中学部技能検定

にこにこ祭

卒業証書授与式

入学式居住地校交流(随時)運動会

校外学習

修学旅行

3学年

(探究的な学習の過程において,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付け,課題に関わる概念を形成し,探究的な学習のよさを理解することができる。実社会や実生活の中から問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,まとめ・表現することができる。探究的な学習に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら,積極的に社会に参画することができる態度を育成する。)

(生活上の課題や季節・学校行事と関連付けた単元を通して,実際の生活の場面につながる知識があることを理解して,実社会で必要となる技能を身に付けることができる。各単元を通して,経験した知識・技能をもとに,実生活につながる目標達成や課題解決のために自ら考えて行動に移すことができる。周りの友だちや指導者などとの関わりを通して,実生活につながる目標達成や課題解決のために主体的・協働的に活動を行うことができる態度を育成する。)

【作業学習(応用)】しょうばら中学部技能検定

(曲名や曲想と音楽の構造などとの関わりについて理解するとともに,表したい音楽表現をするために必要な歌唱,器楽,音楽づくり,身体表現の技能を身に付けることができる。音楽表現を考えて表したい思いや意図をもつことや,曲の演奏のよさを見いだしながら,音や音楽を味わって聴くことができる。主体的に楽しく音や音楽に関わり,協働して音楽活動をする楽しさを味わいながら,様々な音楽に親しむとともに,音楽経験を生かして生活を明るく潤いのあるものにすることができる態度を育成する。)

変化と関係①データの活用③

登校時朝の運動,朝の会県内一斉「朝の読書」(4月23日)給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

登校時朝の運動,朝の会給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

曲にあわせて表現しよう③合奏③卒業の歌

読み書き指導正しいコミュニケーションの方法を身に付けよう③日常生活で必要な語句や文章③

様々な読み物を読む①たよりを書こう③日記や新聞を書こう③

基礎学習数と計算③図形③

日本の音楽楽器を通して表現しよう②

地域理解(広島県を中心に)

異文化理解(アジア全域を中心に)

(造形的な視点について理解し,材料や用具の扱い方を身に付けるとともに多様な表し方を工夫する技能を身に付けることができる。造形的なよさや面白さ,美しさ,表したいことや表し方などについて考え,経験したことや想像したこと,材料などを基に,発想し構想するとともに,自分たちの作品や美術作品などに親しみ自分の見方や感じ方を深めることができる。主体的に美術の活動に取り組み,創造活動の喜びを味わい,美術を愛好する心情を高め,心豊かな生活を営むことができる態度を育成する。)

(・各種の運動の楽しさや喜びを味わい,その特性に応じた行い方及び体の発育,発達やけがの防止,病気の予防などの仕方について理解し,基本的な技能を身に付けることができる。各種の運動や健康な生活における自分やグループの課題を見付け,その解決のために友だちと考えたり,工夫したりしたことを他者に伝えることができる。各種の運動に積極的に取り組み,きまりや簡単なスポーツのルールなどを守り,友だちと助け合ったり,場や用具の安全に留意したりし,自己の最善を尽くして運動する態度を養う。また,健康,安全の大切さに気付き,自己の健康の保持増進と回復に進んで取り組むことができる態度を育成する。)

(日常生活や職業に対する関心を高め,将来の生活に係る基礎的な知識や技能を身に付け,社会のしくみや役割について理解することができる。将来の生活に必要な事柄を見出して,課題を設定し,見通しを持ち筋道をを立てて解決策を考え,実践,評価,改善するなどして,課題を解決する力を養う。より良い将来の生活の実現に向けて,物事に主体的に関わる中で,協働していくことの大切さに気付き,考えて生活を工夫して,実践的に取り組むことができる態度を育成する。)

(様々な作業活動に対する関心を高め,生活に係る基礎的な知識や技能を身に付けることができる。作業活動を通して,課題を設定し,解決策を考え,実践し,学習したことを振り返り,考えたことを表現するなど,課題を解決する力を養う。将来の職業生活に実現に向けて,生活を工夫し考え,実践的に取り組むことができる態度を育成する。)

平面作品⑤平面デザイン⑤平面作品⑥平面デザイン⑥

色々な素材で作る立体作品⑤色々な素材で作る立体作品⑥

集団行動体つくり運動器械体操(跳び箱など)水泳ダンス保健(生活のリズム)

球技(ゴール型・ターゲット型含む)③球技(ネット型)③保健(性教育)③球技(ベースボール型)③

木工製品①(のこぎり・釘・げんのうなど使用)

木工製品②(電動工具使用)一年間のまとめ

5

 前期 【生活単元学習】 入学式

居住地校交流(随時)

運動会

校外学習

後期 にこにこ祭

卒業証書授与式

(日常生活に必要な身辺処理を自分で,または支援を受けながら行うことができる。自分の表現方法で簡単な日常のあいさつをしたり,簡単な応対をしたりすることなどができる。日常生活における基本的生活習慣の内容について,友だちや指導者と関わりながら行おうとする態度を育成する。)

(指導者の支援をもとに,探究的な学習の過程において,課題を意識して,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付けることができる。指導者の支援をもとに,実社会や実生活の中から問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,考察することができる。指導者や友だちと一緒に,探究的な学習に取り組もうとする態度を育成する。)

(指導者の支援をもとに,集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。指導者の支援をもとに,集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合う中で,意思決定することができる。指導者や友だちなどと一緒に集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活をよりよくするとともに,考えを深め,自己実現を図ろうとする態度を育成する。)

(生活上の課題や季節・学校行事と関連付けた単元を通して,実際の生活の場面につながる知識があることに気付き,指導者と一緒に必要となる技能を身に付けることができる。各単元を通して,経験した知識・技能をもとに,指導者の助言や支援を受けながら,実生活につながる目標達成や課題解決の方法を考えて一緒に実践することができる。周りの友だちや指導者などとの関わりをもとに,実生活につながる目標達成や課題解決のために主体的・協働的に活動を行おうとする態度を育成する。)

前期 【生活単元学習】 入学式

居住地校交流時)運動会校外学習宿泊学習

後期 にこにこ祭卒業証書授与式

(日常生活に必要な身辺処理を自分で,または支援を受けながら行うことができる。自分の表現方法で簡単な日常のあいさつをしたり,簡単な応対をしたりすることなどができる。日常生活における基本的生活習慣の内容について,友だちや指導者と関わりながら行おうとする態度を育成する。)

(探究的な学習の過程において,課題を意識して,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付けることができる。実社会や実生活の中から問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,考察することができる。探究的な学習に主体的に取り組もうとする態度を育成する。)

(指導者の支援をもとに,集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。指導者の支援をもとに,集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合う中で,意思決定することができる。指導者や友だちなどと一緒に集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活をよりよくするとともに,考えを深め,自己実現を図ろうとする態度を育成する。)

(生活上の課題や季節・学校行事と関連付けた単元を通して,実際の生活の場面につながる知識があることに気付き,指導者と一緒に必要となる技能を身に付けることができる。各単元を通して,経験した知識・技能をもとに,指導者の助言や支援を受けながら,実生活につながる目標達成や課題解決の方法を考えて一緒に実践することができる。周りの友だちや指導者などとの関わりをもとに,実生活につながる目標達成や課題解決のために主体的・協働的に活動を行おうとする態度を育成する。)

1学年

登校時朝の運動,朝の会県内一斉「朝の読書」(4月23日)給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

登校時朝の運動,朝の会給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

平成31年度キャリア教育指導計画

学校名[広島県立庄原特別支援学校]学部[中学部・重複]

その他日常生活の指導 各教科等を合わせた指導総合的な学習の時間 特別活動

稲作文化①地域理解(庄原市を中心に)

稲作文化②

異文化理解(東南アジアを中心に)

稲作文化①地域理解(三次市を中心に)

稲作文化②

異文化理解(東南アジアを中心に)

中学生になって,作物の栽培・収穫①(プチトマトなど),運動会を頑張ろう,私たちの住む町(お店),進路学習①,夏の生活①,作物の栽培・収穫②(かいわれ大根など),進路学習②(仕事見学)

秋の遠足,作物の栽培・収穫②(かいわれ大根など),学習発表会に向けて,進路学習③(仕事見学),冬の生活①,家庭生活(健康・食事など),おもてなし(フラワーアレンジメントなど),進級に向けて

学級活動新入生歓迎会に向けて自己管理について①防災学習①ボランティア活動①防災学習②前期のまとめ

学級活動防災学習③ボランティア活動②学校のしくみ(生徒会選挙)卒業を祝う会に向けて後期のまとめ

学級活動新入生歓迎会に向けて自己管理について②防災学習①ボランティア活動③防災学習②前期のまとめ

学級活動防災学習③ボランティア活動④学校のしくみ(生徒会選挙)卒業を祝う会に向けて後期のまとめ

秋の遠足,作物の栽培・収穫④(大根など),学習発表会に向けて,進路学習⑤(仕事見学),冬の生活②,家庭生活(衣服など),おもてなし(茶道など),進級に向けて

中学部2年生になって,作物の栽培・収穫③(じゃがいもなど),運動会を頑張ろう,私たちの住む町(交通),進路学習④,夏の生活②,作物の栽培・収穫④(大根など),宿泊学習

2学年

登校時朝の運動,朝の会県内一斉「朝の読書」(4月23日)給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

登校時朝の運動,朝の会給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

6

前期 【生活単元学習】 入学式居住地校交流時)運動会校外学習修学旅行

後期 にこにこ祭

卒業証書授与式

(日常生活に必要な身辺処理を自分で,または支援を受けながら行うことができる。自分の表現方法で簡単な日常のあいさつをしたり,簡単な応対をしたりすることなどができる。日常生活における基本的生活習慣の内容について,友だちや指導者と関わりながら行おうとする態度を育成する。)

(探究的な学習の過程において,課題を意識して,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付けることができる。実社会や実生活の中から問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,考察することができる。探究的な学習に主体的に取り組もうとする態度を育成する。)

(指導者の支援をもとに,集団活動の意義や活動を行う上で必要となることについて理解し,行動の仕方を身に付けることができる。指導者の支援をもとに,集団や自己の生活,人間関係の課題を見いだし,解決するために話し合う中で,意思決定することができる。指導者や友だちなどと一緒に,集団活動を通して身に付けたことを生かして,集団や社会における生活をよりよくするとともに,考えを深め,自己実現を図ろうとする態度を育成する。)

(・生活上の課題や季節・学校行事と関連付けた単元を通して,実際の生活の場面につながる知識があることに気付き,指導者と一緒に必要となる技能を身に付けることができる。各単元を通して,経験した知識・技能をもとに,指導者の助言や支援を受けながら,実生活につながる目標達成や課題解決の方法を考えて一緒に実践することができる。周りの友だちや指導者などとの関わりをもとに,実生活につながる目標達成や課題解決のために主体的・協働的に活動を行おうとする態度を育成する。)

稲作文化①地域理解(広島県を中心に)

稲作文化②

異文化理解(アジア全域を中心に)

中学部3年生になって,作物の栽培・収穫⑤(きゅうりなど),運動会を頑張ろう,私たちの住む町(公共物),進路学習⑥,夏の生活③,作物の栽培・収穫⑥(白菜など),修学旅行

学級活動新入生歓迎会に向けて自己管理について③防災学習①ボランティア活動⑤防災学習②前期のまとめ

学級活動防災学習③ボランティア活動⑥学校のしくみ(生徒会選挙)卒業生を送る会三年間のまとめ

秋の遠足,作物の栽培・収穫⑥(白菜など),学習発表会に向けて,進路学習⑦(仕事見学),冬の生活③,家庭生活(住まいなど),おもてなし(接客など),卒業に向けて 

3学年

登校時朝の運動,朝の会県内一斉「朝の読書」(4月23日)給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

登校時朝の運動,朝の会給食,歯磨き,トイレ清掃活動帰りの整理整頓・着替え,帰りの会,下校時

6

 

【国語A・B】 【数学A・B】 【音楽】 【美術】 【保健体育】 【作業学習(学級)】

【作業学習(縦割りグループ)】

【生活単元学習】

後期

前期 【国語A・B】 【数学A・B】 【音楽】 【美術】 【保健体育】 【作業学習(学級)】

【生活単元学習】

後期

前期 【国語A・B】 【数学A・B】 【音楽】 【美術】 【保健体育】 【作業学習(学級)】

【生活単元学習】

後期

探究的jな学習の時間(1学年)

総合的な学習の時間(2・3学年)

平成31年度キャリア教育指導計画学校名[広島県立庄原特別支援学校]学部[高等部・単一]

1学年

その他

入学式

運動会

校外学習

宿泊学習

にこにこ祭

卒業証書授与式

朝の活動(通年)昼の活動(通年)帰りの活動(通年)

(日常生活の諸活動を通して,望ましい生活習慣や社会生活で必要な力を身に付けることができる。他者と場に応じたやり取りや関わりができる。(あいさつ,言葉遣い,コミュニケーション等)一日の流れに見通しを持って,学習や諸活動に取り組むことができる。)

地域理解①

国際理解①

(探究活動に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら行動し,地域や社会に参画しようとすることができる。)

☆国語A(生活に必要な言葉を増やし,適切に話す・聞く・読む・書く力を身に付けさせる。)

☆国語B(生活に必要な言葉を増やし,基本的な話す・聞く・読む・書く力を身に付けさせる。)

☆数学A(日常生活に必要な数量や図形などに関する関心や数的処理に対する意欲,知識,技能を身に付けることができる。)

☆数学B(日常生活に必要な数量や図形などに関する関心や,数的処理の基礎的知識,技能を身に付けることができる。)

音楽表現(通年)歌唱

合唱①

色々な楽器

合奏①

卒業を祝う歌①

(曲の美しさや特徴を感じ取りながら鑑賞し,感じたことを他者に伝えることができる。曲の特徴やリズムの違いを感じ取り,創造的に身体の動きで表現することができる。打楽器や旋律楽器などの音色や奏法に親しみ,合奏や独奏をすることができる。歌詞の内容を理解し,独唱,斉唱,合唱などをすることができる。)

平面①

平面②

立体①

(造形活動によって,表現及び鑑賞の能力を高め,豊かな情操を養う。経験や想像をもとに絵をかいたり,作品をつくったり,それらを飾ったりすることができる。いろいろな材料の性質や用具などの扱い方を知り,自分らしい使い方をみつけることができる。)

☆国語A(生活必要な国語について理解を深め,自分の考えを表現する力,伝え合う力を身に付けさせるとともに,それらを活用する能力と態度を育てる。)

☆国語B(生活に必要な国語について理解し,自分の考えを表現する力,伝え合う力を身に付けさせるとともに,それらを適切に活用する能力と態度を育てる。)

☆数学A(日常生活に必要な数的処理,金銭,時計,暦などについて,生活の中で活かせる考え方を身に付け,正しい答えを導きだせる知識と技能を身に付けることができる。)

☆数学B(日常生活に必要な数的処理,金銭,時計,暦などについて,生活の中で活かせる考え方を身に付けることができる。)

音楽表現(通年)歌唱①

合唱②

リズムを感じて

合奏②

卒業を祝う歌②

(曲の美しさや特徴を味わいながら鑑賞し,感じたことを他者に伝えることができる。音楽を聴いて自分のイメージを広げ,創造的に身体の動きで表現することができる。打楽器や旋律楽器などの演奏の仕方に慣れ,合奏や独奏をすることができる。歌詞の内容を理解し,旋律やリズムの特徴を感じ取りながら,独唱,斉唱,合唱などをすることができる。)

平面③

平面④

工芸①

(造形活動によって,表現及び鑑賞の能力を高め,豊かな情操を養う。経験や想像をもとに,創造的に絵をかいたり,作品をつくったり,それらを飾ったりすることができる。いろいろな材料の性質や用具などの扱い方を理解し,工夫して使うことができる。自然やいろいろな作品を鑑賞し,その美しさなどを味わうことができる。)

入学式

運動会

校外学習

修学旅行

にこにこ祭

卒業証書授与式

3学年

日常生活の指導 各教科等 各教科等を合わせた指導

2学年

前期

集団行動(通年)体つくり運動①新体力テスト①保健①水泳①保健②

球技Ⅰ①(ゴール型)マラソン大会に向けて①ダンス球技Ⅱ

(適切な運動経験を積み重ね,運動の仕方や規則等を知ることができる。またその中で,仲間意識,集団意識をもち,ルールや規則を守り,自主的に活動に参加することができる。日常生活における健康や安全に関する知識や技能を学び,健康で安全な生活に必要な能力を身に付けることができる。身体機能の発達,情緒的発達を目指し,健康について知り,心身の調和的発達に結び付く行動ができる。)

☆作業学習A(さまざまな作業活動を通して,働くことの意義について知り,働く意欲を培い,職業生活に必要な力を身に付けることができる。)

☆作業学習B(さまざまな作業活動を通して,働くことの意義について知り,働くために必要な力を身に付けることができる。)

[農業グループ]○オリエンテーション○農作物などの栽培・収穫・加工,校内の環境整備①○にこにこ祭に向けて○農作物などの栽培・収穫・加工,校内の環境整備②○一年間のまとめ

[木工グループ]○オリエンテーション○小型家具の製作①○にこにこ祭に向けて○小型家具の製作②○一年間のまとめ

[食品製造グループ]○オリエンテーション○調理・加工①○にこにこ祭に向けて○調理・加工②○一年間のまとめ

[手工芸グループ]○オリエンテーション○布・糸を使って①○にこにこ祭に向けて○布・糸を使って②○一年間のまとめ

[窯業グループ]○オリエンテーション○窯業製品の製作①○にこにこ祭に向けて○窯業製品の製作②○一年間のまとめ

(働くことの意義について理解を深め,自分の仕事に責任をもち,他者と協力しながらさまざまな作業に取り組み,職業生活に必要な力を身に付けることができる。)

伝統行事①「花田植え及び田植え」運動会①平和学習①宿泊学習

秋のウォーキング①伝統行事②「稲刈り,脱穀」学習発表会に向けて①進路学習②「就業体験」社会のしくみ①「住まい」「食生活」進級に向けて①

(季節や季節の行事と関連づけた単元,学校行事と関連づけた単元,生活上の課題をもとにした単元を通して,生活上の目標や課題を意識した知識や技能を身に付けることができる。)

集団行動(通年)体つくり運動②新体力テスト②保健③水泳②保健④

球技Ⅰ②(ベースボール型)マラソン大会に向けて②球技Ⅰ③(ネット型)球技Ⅱ(適切な運動経験を積み重ね,運動の仕方や規則等を理解することができる。またその中で,仲間意識,集団意識をもち,ルールや規則を守り,自主的に活動に参加することができる。日常生活における健康や安全に関する知識や技能を学び,健康で安全な生活に必要な能力を身に付けることができる。身体機能の発達,情緒的発達を目指し,健康について理解し,心身の調和的発達に結び付く行動ができる。)

☆作業学習A(さまざまな作業活動を通して,働くことの意義について理解し,働く意欲を培い,職業生活や自立生活に必要な力を身に付けることができる。)

☆作業学習B(さまざまな作業活動を通して働く意欲を培い,職業生活や自立生活に必要な力を身に付ける こ と が で きる。)

伝統行事③「花田植え及び田植え」運動会②進路学習③平和学習②修学旅行

秋のウォーキング②伝統行事④「稲刈り,脱穀」学習発表会に向けて②進路学習④「進路に向けて」社会のしくみ②「仕事」「経済生活」進級に向けて②

(季節や季節の行事と関連づけた単元,学校行事と関連づけた単元,生活上の課題をもとにした単元を通して,生活上の目標や課題を意識した知識や技能を身に付けることができる。)

朝の活動(通年)昼の活動(通年)帰りの活動(通年)

(日常生活の諸活動を通して,望ましい生活習慣や自立生活,社会生活で必要な力を身に付けることができる。社会生活を意識した他者とのやり取りや関わりができる。(あいさつ,言葉遣い,コミュニケーション等)一日の流れや長期の流れに見通しを持って,主体的に学習や諸活動に取り組むことができる。)

入学式

運動会

校外学習

にこにこ祭

卒業証書授与式

平面⑤

立体②

平面⑥工芸②

(造形活動によって,表現及び鑑賞の能力を高め,豊かな情操を養う。経験や想像をもとに,様々な技法などを用いて,創造的に絵をかいたり,作品をつくったり,それらを飾って楽しむことができる。いろいろな材料の性質や用具などの扱い方を理解し,適切に使うことができる。自然やいろいろな作品を鑑賞し,その美しさなどを味わうとともに地域の工芸品などに関心を持つ。)

集団行動(通年)体つくり運動③新体力テスト③保健⑤水泳③保健⑥

余暇活動に結びつく種目マラソン大会に向けて③武道球技Ⅱ

(適切な運動経験を積み重ね,運動の仕方や規則等の理解を深め,実践できる。また,その中で,仲間意識をもたせ,集団意識を自覚させながらルールや規則を守り,自主的に活動に参加できるようにさせる。日常生活における健康や安全に関する知識や技能を学び,健康で安全な生活に必要な能力を身に付ける。身体機能の発達,情緒的発達を目指し,健康について理解を深め,心身の調和的発達に結び付く行動ができる。日々の生活や余暇活動が充実し,生活に張り合いがあるような明るく豊かな生活を営む態度と習慣を育てる。)

☆作業学習A(さまざまな作業活動を通して,働くことの意義について理解を深め,働く意欲を培い,職業生活や自立生活に応用できる力を身に付けることができる。)

☆作業学習B(さまざまな作業活動を通して,働くことの意義について理解し,働く意欲を培い,卒業後の社会生活に応用できる力を身に付けることができる。)

伝統行事⑤「花田植え及び田植え」運動会③進路学習⑤「働くために」「進路相談会,JST授業」平和学習③進路学習⑥「社会人になる①」

秋のウォーキング③伝統行事⑥「稲刈り,脱穀」学習発表会に向けて③進路学習⑦「社会人になる②」社会のしくみ③「生活を整える」「暮らしを豊かに」卒業に向けて

(季節や季節の行事と関連づけた単元,学校行事と関連づけた単元,生活上の課題をもとにした単元を通して,生活上の目標や課題を意識した知識や技能を身に付けることができる。)

朝の活動(通年)昼の活動(通年)帰りの活動(通年)

(日常生活の諸活動を通して,望ましい生活習慣や充実した自立生活,社会生活に必要な力を身に付けることができる。社会で通用する他者とのやり取りや関わりができる。(あいさつ,言葉遣い,コミュニケーション等)一日の流れや長期の流れに見通しを持ち,自ら考えながら学習や諸活動に取り組むことができる。)

☆国語A(生活に必要な国語について理解を深め,伝え合う力や豊かな表現力を高めるとともに,それらを適切に活用する能力と態度を育てる。)

☆国語B(生活に必要な国語について理解を深め,伝え合う力や豊かな表現力を身に付けるとともに,それらを適切に活用する能力と態度を育てる。)

☆数学A(社会生活や職業生活を充実させるための,数的処理,金銭,時計,暦の使い方などを,工夫し活用する力を身に付けることができる。)

☆数学B(社会生活や職業生活のために,数的処理,金銭の計算,時計や暦の使い方などを身に付けることができる。)

音楽表現(通年)歌唱②

合唱③

ハーモニーを感じて

合奏③

卒業の歌

(イメージを広げながら鑑賞し,美しさや特徴を味わい,感じたことを他者に伝えることができる。音楽を聴いて自分のイメージを広げ,感じたことを創造的に身体の動きで表現することができる。打楽器や旋律楽器などの演奏の仕方に慣れ,他者と協力して合奏したり独奏したりすることができる。歌詞の内容を理解し,旋律やリズム,和声の特徴を感じ取りながら,独唱,斉唱,合唱などをすることができる。)

国際理解③

(探究活動に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら行動し,地域や社会に参画しようとすることができる。)

地域理解②

国際理解②

(探究活動に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら行動し,地域や社会に参画しようとすることができる。)

地域理解③

7

探究的jな学習の時間(1学年)  総合的な学習の時間(2・3学年)前期 【作業学習(学級)】 【作業学習(グループ)】 【生活単元学習】

後期

前期 【作業学習(学級)】 【作業学習(グループ)】 【生活単元学習】

後期

前期 【作業学習(学級)】 【作業学習(グループ)】 【生活単元学習】

後期

入学式

運動会校外学習宿泊学習

にこにこ祭

卒業証書授与式

2学年

 3学年

1学年

朝の活動(通年)昼の活動(通年)帰りの活動(通年)

(日常生活の諸活動を通して,望ましい生活習慣や社会生活で必要な力を身に付けることができる。他者と場に応じたやり取りや関わりができる。(あいさつ,言葉遣い,コミュニケーション等)一日の流れに見通しを持って,学習や諸活動に取り組むことができる。)

地域理解または国際理解①

(①探究の過程において,課題の発見に必要な知識及び技能を身に付けることができる。②実社会や実生活と自己との関わりから問いを見いだすことができる。③探究に主体的・協働的に取り組むことができる。)

「ゆるるの森づくり」事業

基礎作業

作業技能の習得

「ゆるるの森づくり」事業

作業技能の習得

基礎作業

(作業活動を通して,働く意欲を培うことができる。)

オリエンテーション

調理・加工①

製品製造①

にこにこ祭に向けて

調理・加工②

製品製造②

一年間のまとめ(働くことの意義について理解を深め,自分の仕事に責任を持ち,他者と協力しながらさまざまな作業に取り組み,職業生活に必要な力を身に付けることができる。)

伝統行事①「花田植え及び田植え」運動会①進路学習①「自分のこと」宿泊学習

秋のウォーキング①伝統行事②「稲刈り,脱穀」学習発表会に向けて①進路学習②「就業体験」社会のしくみ②「衣食住について」進級に向けて①

(季節や季節の行事と関連づけた単元,学校行事と関連づけた単元,生活上の課題をもとにした単元を通して,生活上の目標や課題を意識した知識や技能を身に付けることができる。)

入学式

運動会校外学習修学旅行

にこにこ祭

卒業証書授与式

入学式

運動会校外学習

にこにこ祭

卒業証書授与式

朝の活動(通年)昼の活動(通年)帰りの活動(通年)

(日常生活の諸活動を通して,望ましい生活習慣を身に付け,自立生活や社会生活で必要な力を身に付けることができる。社会生活を意識した他者とのやり取りや関わりができる。(あいさつ,言葉遣い,コミュニケーション等)一日の流れや長期の流れに見通しを持って,主体的に学習や諸活動に取り組むことができる。)

地域理解または国際理解②

(①探究の過程において,課題の解決に必要な知識及び技能を身に付けることができる。②実社会や実生活と自己との関わりから問いを見いだし,自分で課題を立てることができる。③探究に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを考えることができる。)

「ゆるるの森づくり」事業

基礎作業

作業技能の習得

「ゆるるの森づくり」事業

作業技能の習得

基礎作業

(作業活動を通して,働く意欲を培い,職業生活に必要な力を身に付けることができる。)

オリエンテーション

調理・加工①

製品製造①

にこにこ祭に向けて

調理・加工②

製品製造②

一年間のまとめ(働くことの意義について理解を深め,自分の仕事に責任を持ち,他者と協力しながらさまざまな作業に取り組み,職業生活に必要な力を身に付けることができる。)

伝統行事③「花田植え及び田植え」運動会②進路学習③「働くこと」修学旅行

秋のウォーキング②伝統行事④「稲刈り,脱穀」学習発表会に向けて②進路学習④「進路を考える」社会のしくみ④「仕事と経済生活について」進級に向けて②

(季節や季節の行事と関連づけた単元,学校行事と関連づけた単元,生活上の課題をもとにした単元を通して,生活上の目標や課題を意識した知識や技能を身に付けることができる。)

平成31年度キャリア教育指導計画

学校名[広島県立庄原特別支援学校]学部[高等部・重複]

その他日常生活の指導 各教科等を合わせた指導

朝の活動(通年)昼の活動(通年)帰りの活動(通年)

(日常生活の諸活動を通して,望ましい生活習慣や充実した自立生活,社会生活に必要な力を身に付けることができる。社会で通用する他者とのやり取りや関わりができる。(あいさつ,言葉遣い,コミュニケーション等)一日の流れや長期の流れに見通しを持ち,自ら考えながら学習や諸活動に取り組むことができる。)

地域理解または国際理解③

(①探究の過程において,課題の発見と解決に必要な知識及び技能を身に付けることができる。②実社会や実生活と自己との関わりから問いを見いだし,自分で課題を立てることができる。③探究に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かそうとする態度を養うことができる。)

「ゆるるの森づくり」事業

基礎作業

作業技能の習得

「ゆるるの森づくり」事業

作業技能の習得

基礎作業

(作業活動を通して,働く意欲を培い,自立生活に必要な力を身に付けることができる。)

オリエンテーション

調理・加工①

製品製造①

にこにこ祭に向けて

調理・加工②

製品製造②

一年間のまとめ(働くことの意義について理解を深め,自分の仕事に責任を持ち,他者と協力しながらさまざまな作業に取り組み,職業生活に必要な力を身に付けることができる。)

伝統行事⑤「花田植え及び田植え」運動会③進路学習⑤「働くために」進路学習⑥「社会人になる①」

秋のウォーキング③伝統行事⑥「稲刈り,脱穀」学習発表会に向けて②進路学習⑥「社会人になる②」社会のしくみ⑥「暮らしを豊かに」卒業に向けて

(季節や季節の行事と関連づけた単元,学校行事と関連づけた単元,生活上の課題をもとにした単元を通して,生活上の目標や課題を意識した知識や技能を身に付けることができる。)

8

卒業生の進路状況(過去 4年間)

平成 27 年度 平成 28年度 平成 29年度 平成 30 年度

《障害福祉サービス事業所》

生活介護

社会福祉法人あらくさ 2 2

社会福祉法人優輝福祉会 みとう温泉 1

社会福祉法人翠庄会 かわせみの家

社会福祉法人 庄原もみじ園 1 1

子鹿医療療育センター

社会福祉法人優輝福祉会 ともいきの里

障害児(者)通所事業所ウイズワン+生活介

護事業所 スマイルみよし 2

就労継続B型

社会福祉法人庄原さくら学園 青空 1

社会福祉法人優輝福祉会 里山福業 1

社会福祉法人東城有栖会 東寿園福祉作業所 1

社会福祉法人育芽会 三次共同作業所 2 2

社会福祉法人翠庄会 かわせみの家

社会福祉法人備北福祉会 障がい者社会就労センター三次 1 1

社会福祉法人優輝福祉会 ゆうしゃいん三次 2 2

社会福祉法人あらくさ 1

ユニバーサルケア みとう温泉 1

ふれあい共同作業所くちわ 2

就労移行

支援

社会福祉法人庄原さくら学園 あおぞら 1

社会福祉法人清風会 清風会つばさ 1

社会福祉法人優輝福祉会 就労移行支援事業所 ゆうしゃいん三次 1 地域活動

支 援 NPO法人 庄原共同作業所 1

日中一次支援 社会福祉法人 庄原もみじ園 1(1) 2

庄原市社会福祉協議会高野地域センター 1(1)

未定

平成 27 年度 平成 28年度 平成 29年度 平成 30 年度

《一般就労》

主な就労先

ザ・ビッグ庄原店,(株)チューゲイ,社会福祉法人清風会みつや工場(就労継続支援事業 A

型),社会福祉法人備北福祉会障がい者社会就労センター三次(就労継続支援事業 A型),有

限会社フルカワ,福山通運株式会社三次営業所,(株)フレスタ三次店(2名),(株)フレス

タ庄原店(2名),(株)佐々部材木店,社会福祉法人庄原さくら学園,大黒天物産(株)ラ・

ムー庄原店,(株)vegeta,伝統工芸株式会社,プレーゴ美容室,(株)中電工ワールドファ

ーム,日本マクドナルド株式会社フランチャイジー株式会社L′aube 183三次店(2名),

休暇村帝釈峡,ヤマモトロックマシン株式会社東城工場,株式会社東洋食品(2名),西田

鮮魚店,株式会社ディスコ,(株)フレスタ東城店,ベジコ,有限会社普賢

計 16 13 15 17

10

高等部進路決定の流れ

生徒の進路を考えていくために,生徒・保護者の希望と,生徒の実態に即した進路の実現を目指し

て検討する。担任や学部・学年会,進路指導部で情報を共有し,生徒の適性等を考慮し,関係機関と

連携して,高等部第1学年から就業体験を行う。実習後,反省会や評価表等で明らかになった課題に

向けて再度取組を進める。

高等部第3学年では最終的な実習を行って,進路決定に結び付けていく。

一般就労を希望する生徒に関しては,ジョブサポートティーチャー(JST)も企業,ハローワー

クなど関係諸機関と連携をとり,職場開拓や生徒への指導,実習の設定や反省会などに立ち会う。

希望調査(本人・保護者)

進 路 決 定

福祉就労

就業体験

反省会

ケア会議(2年次)

一般就労

就業体験(1~2年次)

就職相談会(1~2年次) (ハローワークとの面談)

反省会

就業体験 職場実習(3年次)

・就職相談会(3年次)

・求職登録

・地域の障害者就業・生活支援セ

ンターへの登録

ケア(移行支援)会議(3年次)

・サービス利用申請

・利用計画作成

・障害支援区分

・事業所との契約等

・アセスメント実習(B型のみ)

事業所の利用 就 労

反省会 反省会

第1学年 第2学年 第3学年 各学年共通

4月家庭訪問(進路希望確認)

進路希望確認進路希望確認JSTの面談

進路説明会(保護者対象)

5月

個別懇談 個別懇談就業体験希望先集約就職相談会(ハローワーク,JST面接)《一般就労希望者》

個別懇談職場実習・就業体験希望先集約就職相談会(ハローワーク,JST面接)《一般就労希望者》

6月

JSTの授業「職場実習の心構え」

「ようこそ先輩」(卒業生の話を聞く会)技能検定(食品加工)技能検定(流通・物流)夏の展示販売会

7月

就職相談会(ハローワーク,JST面接)《一般就労希望者》

技能検定(接客)技能検定(清掃)

8月

9月

10月

技能検定(食品加工)みよし商工フェスティバル技能検定(接客)

11月

技能検定(流通・物流)技能検定(清掃)

12月 技能検定(ワープロ)

1月 ケア会議

2月

個別懇談移行支援会議

3月

個別の教育支援計画評価個別懇談進路相談

個別の教育支援計画評価個別懇談進路相談

進路決定

平成31年度広島県立庄原特別支援学校高等部進路指導計画

・担任,進路指導部による進路相談は年間を通して行う。・福祉事業所の情報提供は必要に応じて行う。・一般就労希望者に関するハローワークとの連携は随時行う。・支援会議は状況に応じて開催する。

就業体験

職場実習・就業体験 就

業体験

11

12

職場実習・就業体験実施マニュアル

《 担任 》 《進路指導部・JST》

・給食カット

・スクールバス

本人,保護者,JST

との連携

・生徒・保護者への対応 4 事後指導

評価,今後の取り組み課題

等,就学奨励費の申請用紙

の提出(公共交通機関の利

用生徒)

・生徒の礼状の指導

・「就業体験記録」「個別の

教育支援計画」への記入

ハローワーク・JSTと今後の就業体験

(職場実習)について連携

ハローワーク,職場実習・

就業体験先との連携

・職場実習先(就業体験先)との事前打ち合わせ

(支援・指示の方法,コミュニケーションの方

法,実習中のけがへの対応,評価表記入

の依頼等)

・保護者への連絡・打ち合せ

・生徒への事前指導

持参物,服装,時間,職場の決まり,通勤手

段等 諸注意

・職場実習先(就業体験先)との事後の連携

・職場実習・就業体験中の様子や評価・課題に

ついて連携(就業体験評価表をもとに)

・給食カット

・スクールバス乗車の有無

1 職場実習・就業体験先の決定

場所,日時,日数,交通

手段,服装,実習内容,

持参物等の確認

2 職場実習・就業体験先へ依頼の手続き

様式① 職場実習・就業体験実施計

様式② 依頼書(公印必要)

様式③ 職場実習・就業体験協力承諾書

様式④ 職場実習・就業体験評価

表(企業で就業体験,職場

実習を行う生徒)

⇒様式①,②,③,④就業体験先へ

郵送または持参

様式⑤ 職場実習・就業体験について(お知らせ)

様式⑥ 就業体験日誌

⇒様式⑤ 保護者へ

⇒様式⑥ 生徒に配付

3 職場実習(就業体験)(巡回指導)

4 事後指導

様式⑦ 礼状(起案・鑑・礼状)発送

⇒様式⑦就業体験先へ

13

平成 31年度 職場実習・就業体験実施要項

1 目 的

(1)事業所での具体的な体験を通して,社会参加の意欲や将来の生活に

必要な力を養う。

(2)卒業後の生徒一人一人の進路に繋げる。

※ 個人の目標や各学年に応じて記入する。

2 期 間 平成 31年4月~平成 32年3月

3 実 施 学 部 高等部

4 職場実習・就業体験先 企業,事業所,福祉事業所等

5 実 習 内 容 (1)本人の希望や適性を考慮し,職場実習・就業体験先と連携し決定

する。

(2)実施日数については,生徒実態を考慮し,就業体験先と連携し設

定する。

高1:就業体験3日間程度 1回

高2:就業体験5日間程度 (原則として2回)

高3:職場実習5~10日間 (随時)

※状況に応じて日数変更可。

6 通 勤 方 法 公共交通機関を利用した自力通勤または保護者による送迎とし,卒

業後の通勤方法を想定して決定する。

7 手 続 き (1)職場実習・就業体験先へは,事前に連携をしたうえで「職場実習・

就業体験依頼書」「職場実習・就業体験承諾書」などを作成し,提出

する。

(2)保護者へは,「職場実習・就業体験のお知らせ」を作成し,配付す

る。

8 指 導 計 画

ア 事前・事後学習を行う。

イ 職場実習・就業体験先と連携し,担当者から仕事等の様子・意欲

などを,職場実習・就業体験評価表により評価する。

ウ 「職場実習・就業体験の記録」「個別の教育支援計画」に記載し,

課題の解決に向けて取り組む。

エ 生徒用の実習記録を作成し自己評価を行い課題発見,意欲・意識

の向上を図る。

14

9 就業体験・職場実習確認事項

用語について 平成 21年3月特別支援教育室

〇「職場実習」とは

「就業体験または産業現場等における実習」のうち。特に実習先の企業等への就職を目

指した一定期間の実習を他の実習と区別し,「職場実習」とする。

「企業等」とは,企業や商店,農場などの雇用契約を結ぶことができる事業所,市役所

等の公的機関,就労継続支援A型(雇用型)の事業所を示す。

とされている。

本校では高等部3年時に「企業等」で行う実習を「職場実習」として扱っている。

(1)高等部第1学年は,3日間程度全員が実施する。

(2)高等部第2学年は,原則として2回,5日間程度全員が実施する。

(3)高等部第3学年は,随時就労可能な事業所で,5日~10日間実施する。

※ 状況によっては日数の変更は可とする。

(4)原則として巡回指導は初日,反省会は最終日に行う。

(巡回指導の有無,反省会の日程変更等については,事前に協議し,実施要項にそ

の旨を記入する。)

(5)就業体験および,職場実習の時間は,原則として,9:00~16:00 までとする。ただ

し,事業所からの要望や,卒業後の通勤等を考慮して,変更もあり得る。

(6)就業体験,職場実習の反省会には,保護者の出席を原則とする。(状況によっては

JSTも出席する。)

(7)就業体験,職場実習の事前打ち合わせは事業所と綿密に行うこと。

(8)就労継続支援B型事業所を希望する生徒は,就労移行支援事業所でアセスメント実

習を受ける必要がある。その流れは資料を参照すること。ただしこのアセスメント

実習は学校が行う就業体験ではなく,行政(福祉課)が主催するものである。

様式①

15

平成 年度職場実習・就業体験実施計画

高等部 年 組 生 徒 氏 名

平成 年 月 日( ) ~ 月 日( )

○○時○○分 ~ ○○時○○分

事 業 所 名

所在地(連絡先)

担 当 者 氏 名

本校担当者 職 氏名

1 目的

2 実習内容

3 個人目標

4 評価の観点

保 護 者 の 意 見

備考(通勤方法他)

様式②

16

平成 年 月 日

【実習先名】様

広島県立庄原特別支援学校長

職場実習・就業体験について(依頼)

平素から本校の教育に格段の御理解と御協力をいただき,深く感謝申し上げます。

この度は,生徒の就業体験について,御内諾をいただきありがとうございました。

つきましては,次のとおり実施しますので,お願いします。

なお,別紙の「就業体験協力承諾書」に御記入の上,返送いただきますようお願

い申し上げます。

1 日 時 平成 年 月 日( )

: ~ :

2 生 徒 氏 名 高等部第 学年 該当生徒氏名

3 巡回指導者職氏名

4 内 容

仕事内容など

担当 進路指導部

0824- 72- 5111

(担当者 )

様式③

17

平成 年 月 日

広島県立庄原特別支援学校長 様

事業所名 印

所在地

職 場 実 習 ・ 就 業 体 験 協 力 承 諾 書

次の条件により,貴校が実施される就業体験に協力することを承諾します。

実 施 期 間

平成 年 月 日から

計 日

平成 年 月 日まで

学 年

及 び

生 徒 数

第 学年( 生徒氏名 ) 計 人

巡 回 指 導 者

職 氏 名

計 1 人

作 業 内 容

備 考

(用紙はA4)

様式④

18

職場実習・就業体験評価表(「企業等」で実施する場合)

*評価は4,3,2,1,でお願いします。

4 : (よくできる)指示がなくても,自分で状況判断しておこなうことができる。

3 : (できる) 指示を聞いて,おこなうことができる。

2 : (ふつう) だいたい良い。

1 : (できない) まだ課題が多くある。

評 価 の 観 点 (例) 評価 所見(具体的にお願いします)

準備や後始末ができる (作業の態度について)

作業に対する意欲がある

指示や注意を聞き,意欲的に作業する

根気よく最後までやりとげる

作業が終わったら,次の指示を聞く

仕事の方法を理解する (作業の力について)

丁寧に仕事をする

安全に気を付けて仕事をする

仕事に必要な体力がある

あいさつ・返事ができる (人との関係について)

聞かれたら答える

必要なことを伝える

協力して仕事ができる

(生徒と接する中で印象に残ったこと・良かったこと・今後の課題として取り組むべきことなど)

広島県立庄原特別支援学校

生徒氏名 期間

実習先 御記入者

実習の目標

様式⑤

19

平成 年 月 日

保護者名 様

庄原特別支援学校長

職場実習・就業体験について(お知らせ)

日頃から本校の教育活動に御理解と御協力をいただき,ありがとうございます。

さて,就業体験を次のとおり実施します。御協力をお願いします。

1 日 時 平成 年 月 日( )~ 日( )

時 ~ 時

2 場 所 実習場所

住所

電話番号

3 服 装 作業のできる服装(作業服 or実習服)

4 持ち物 上履き・タオル

弁当・水筒 等,必要事項を記入する。

5 巡回指導者職氏名

6 その他 ・服装,頭髪,爪など清潔に留意して就業体験に臨みましょう。

・体調不良などで就業体験を欠席する場合には,学校に9時までに

連絡をお願いします。

等,必要事項を記入する。

様式⑥

20

職場し ょ く ば

実習じ っ し ゅ う

・就業しゅうぎょう

体験た い け ん

日誌に っ し

職場しょ くば

実習じっしゅう

・就しゅう

業ぎょう

体たい

験けん

先さ き

職場しょ くば

実習じっしゅう

・就しゅう

業ぎょう

体たい

験けん

日にち

時じ

平成 年 月 日( )~平成 年 月 日( )

職場しょ くば

実習じっしゅう

・就しゅう

業ぎょう

体たい

験けん

の目も く

標ひょう

広島県立庄原特別支援学校

高等部 年 組

氏名

21

平成 年 月 日( )

あいさつ・返事はきちんとできましたか。 できた・ふつう・できない

集中して作業ができましたか。 できた・ふつう・できない

わからないことはたずねることができましたか。 できた・ふつう・できない

会社の人と楽しく過ごせましたか。 できた・ふつう・できない

服装はきちんとしていますか。 できた・ふつう・できない

今日の作業内容

感想・反省

家庭から

様式⑦

22

平素から本校の教育に御理解と御協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて,この度は高等部【学年】年生の就業体験(職場実習)では,お忙しい中に

もかかわらず,丁寧な対応をしていただき誠にありがとうございました。

生徒は,「働く」ことの意義を感じながら就業体験をさせていただき,卒業後

の生活を具体的に考えることができました。

今回の貴重な体験を踏まえて,これからの進路指導に生かしていきたいと思

います。今後とも,引き続き御協力いただきますようよろしくお願いいたしま

す。

平成 年 月 日

【実習先名】 様

広島県立庄原特別支援学校

校 長 ○ ○ ○ ○

※生徒の礼状については,一般就労の生徒はこの礼状と

生徒自身の礼状と一緒に起案する。

※ 公印は必要なし

23

平成 31 年度「ケア会議」(高等部第2学年)実施要項

1 開催主旨

本校に在籍する高等部生徒の現在の生活や将来の進路について,本人・保護者,

児童生徒が在住する地域の福祉行政,労働行政,生活支援センター等の関係機関

等と情報交換し,必要な支援を考えるために開催する。

2 開催について

(1)時期・回数 1月~2 月

※生徒の状況に関する内容や支援体制作りに関する内容

については必要に応じて開催する。

(2)場 所 「つどいの家」(必要に応じて居住地で実施する。)

3 出席要請機関

(1) 居住市町福祉課

(2) 障害者支援センター(三次市)

(3) 居住地区の障害者就業・生活支援センター(一般就労希望生徒)

(4) ハローワーク(一般就労希望生徒)

(5) 社会福祉協議会(必要に応じて)

(6) 居住区別こども家庭センター(必要に応じて)

(7) その他 関係諸機関

4 参加者

本人,保護者,さくら学園担当者,担任,進路指導部,JST(一般就労希望

生徒)

5 ケア会議実施のための必要書類

(1) 起案

(2) 実施計画

(3) 個別教育支援計画(様式 1,様式 2)

(4) 所属長宛依頼状

(5) 保護者宛案内状

(6) ケア会議レジメ

(7) ケア会議記録用紙

24

平成 31 年度移行支援会議(高等部第3学年)実施要項

1 開催主旨

本校に在籍する高等部生徒の現在の生活や卒業後の進路について,本人・保護

者,児童生徒が在住する地域の福祉行政,労働行政,生活支援センター等の関係

機関等と情報交換し,必要な支援を考えるために開催する。

2 開催について

(1)時期・回数 2~3月

※生徒の状況に関する内容や支援体制作りに関する内容

については必要に応じて開催する。

(2)場 所 「つどいの家」(必要に応じて居住地で実施する。)

3 出席要請機関

(1) 居住市町福祉課

(2) 障害者支援センター(三次市)

(3) 居住地区の障害者就業・生活支援センター(一般就労希望生徒)

(4) ハローワーク(一般就労希望生徒)

(5) 社会福祉協議会(必要に応じて)

(6) 居住区別こども家庭センター(必要に応じて)

(7) 進路決定先(第3学年)

(8) その他 関係諸機関

4 本校参加者

本人,保護者,さくら学園担当者,担任,進路指導部,JST(一般就労生徒)

5 ケア会議実施のための必要書類

(1) 起案

(2) 実施計画

(3) 個別教育支援計画(様式 1,様式 2)

※高等部3年次の移行支援会議には卒業後の欄を記入して提示する。

(4) 所属長宛依頼状

(5) 保護者宛案内状

(6) ケア会議レジメ

(7) ケア会議記録用紙

25

(各学部共通)

個別の教育支援計画(個別の移行支援計画含む)(様式1)

部 年 組 氏名( ) 作成日平成( )年( )月/修正日平成( )年( )月/修正日平成( )年( )月

生徒の実態・状況 医療との連携による支援

健康

基本的

生活習慣

福祉事業所・行政との連携による支援

人との

関わり

生徒の地域等における

社会的支援体制づくりの目標

学習面

興味・関心

本人・保護者の願い(将来の希望または進路)

社会生活

集団生活

将来の希望または進路にかかわる目標

その他

生徒の実態・状況を基にした合理的配慮(教育内容・方法)

(1) 教育内容

(2) 教育方法

(支援方法)

年間支援目標

(長期目標)

年間支援目標

(短期目標) 別紙「個別の指導計画」

年間のまとめ

(長期目標に

関する評価)

年間のまとめ

(合理的配慮に

関する評価)

保護者確認 印

26

(高等部)

個別の教育支援計画(個別の移行支援計画含む)(様式2)

就業体験・職場実習の記録

学年 就業体験・職場実習先 実習期間

1年 平成○年○月○日~平成○年○月○日

2年 平成○年○月○日~平成○年○月○日

3年 平成○年○月○日~平成○年○月○日

進路決定先

名 称

所在地

電 話

移行支援

項 目 現 在 卒 業 後

日中活動

名 称 広島県立庄原特別支援学校

所在地 庄原市三日市町4-44

電 話 0824-72-5111

担当者 担任

内 容 ※月~金(学校)

生活拠点

名 称 自宅

所在地 同上

電 話 同上

医療

名 称

所在地

電 話

担当者

内 容

労働行政

名 称

所在地

電 話

担当者

内 容

相談機関

名 称

所在地

電 話

担当者

内 容

福祉行政

名 称

所在地

電 話

担当者

内 容

保護者確認 印