japanese linguistics japanese 否定表現...

Post on 09-Jul-2020

15 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

Description of Module

Subject Name Japanese

Paper Name 日本語学 (Japanese Linguistics)

Module Title 否定表現 (Negation)

Module ID JPN-P02-M14

Quadrant 1 E-Text

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

否定ひ て い

表現ひょうげん

目的もくてき

:このモジュールでは,日本語に ほ ん ご

の否定ひ て い

表現ひょうげん

の形態的けいたいてき

特徴とくちょう

および用法ようほう

について

説明せつめい

し,理解り か い

を深ふか

めることを目的もくてき

とする。

1. 日本語に ほ ん ご

の否定ひ て い

表現ひょうげん

の種類しゅるい

肯定こうてい

・否定ひ て い

とは,事態じ た い

が存在そんざい

するのかしないのかについての判断はんだん

を表あらわ

す「みとめか

た」の文法ぶんぽう

カテゴリである。肯定こうてい

・否定ひ て い

の対立たいりつ

は「極性きょくせい

」とも呼よ

ばれる。日本語に ほ ん ご

否定ひ て い

表現ひょうげん

には,語彙的ご い て き

な否定ひ て い

形式けいしき

と文法的ぶんぽうてき

な否定ひ て い

形式けいしき

がある。語彙的ご い て き

な否定ひ て い

形式けいしき

とは,

「不十分ふじゅうぶん

」(=十分じゅうぶん

でない),「無形む け い

」(=形かたち

がない)などのように「不ふ

」「非ひ

「無む

」「未み

」のような接頭辞せっとうじ

が付つ

いた語ご

である。それに対たい

して,「ない」が述語じゅつご

に付つ

た形式けいしき

は,文法的ぶんぽうてき

な否定ひ て い

を表あらわ

す。

(1.) それだけでは不十分ふじゅうぶん

だ。(語彙的ご い て き

な否定ひ て い

(2.) それだけでは十分じゅうぶん

でない。(文法的ぶんぽうてき

な否定ひ て い

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

文法的ぶんぽうてき

な否定ひ て い

表現ひょうげん

は,(3.) のように「けっして」「ちっとも」などの陳述ちんじゅつ

の副詞ふ く し

呼応こ お う

するが,語彙的ご い て き

な否定ひ て い

表現ひょうげん

は (4.) のように副詞ふ く し

と呼応こ お う

することがないので,(4.) は

非文ひ ぶ ん

である。

(3.) 今回こんかい

の結果け っ か

にはけっして・ちっとも満足まんぞく

ではない。

(4.) *今回こんかい

の結果け っ か

にはけっして・ちっとも不満足ふまんぞく

だ。

(* のマークは非文法的ひぶんぽうてき

であることを示しめ

す。)

また,「欠か

かせない」「しかたがない」など一見いっけん

すると「ない」を含ふく

むため文法的ぶんぽうてき

否定ひ て い

形式けいしき

に見み

えるが,「*欠か

かせる」「*しかたがある」のような対応たいおう

する肯定こうてい

の形式けいしき

ない表現ひょうげん

もある。このような表現ひょうげん

は,形容けいよう

詞化し か

した語ご

であり,陳述ちんじゅつ

の副詞ふ く し

とも呼応こ お う

しないものも多おお

い。

2. 「ない」による否定ひ て い

日本語に ほ ん ご

の文法的ぶんぽうてき

な否定ひ て い

形式けいしき

は述語じゅつご

に現あらわ

れる。英語え い ご

の no のように名詞め い し

に否定ひ て い

要素よ う そ

付つ

くことはない。否定ひ て い

を表あらわ

す要素よ う そ

は「ない」「ん」「ず」などがあり,述語じゅつご

に付つ

く。

また,普通体ふつうたい

の場合ば あ い

と丁寧体ていねいたい

の場合ば あ い

で否定ひ て い

の形式けいしき

は少すこ

し異こと

なる。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

2.1 普通体ふつうたい

の場合ば あ い

2.1.1 「ない」

「ない」はもっとも基本的きほんてき

な否定辞ひ て い じ

で,動詞ど う し

(例れい

5),イ形容詞けいようし

(例れい

6),ナ形容詞けいようし

(例れい

7),名詞め い し

述語じゅつご

のコピュラ「だ」(例れい

8)のそれぞれの活用かつよう

した形かたち

に接続せつぞく

し否定形ひていけい

を作つく

る。

(5.) 行い

く―行い

かない

(6.) 暑あつ

い―暑あつ

くない

(7.) 静しず

かだ―静しず

かでない

(8.) インド人じん

だ―インド人じん

でない

ただし,「ある」という動詞ど う し

の否定形ひていけい

は「あらない」ではなく「ない」となる。(cf.

丁寧形ていねいけい

の否定ひ て い

は「ありません」。)

また,「つまらない」や「くだらない」などの否定ひ て い

「ない」を含ふく

む表現ひょうげん

は,イ

形容詞けいようし

であり,形態的けいたいてき

に対応たいおう

する肯定こうてい

の動詞ど う し

「つまる」と「くだる」と意味的い み て き

に肯定こうてい

否定ひ て い

の対立たいりつ

を表あらわ

すことはない。そのため,「この話はなし

はつまる」や「この話はなし

はくだる」

という表現ひょうげん

は意味い み

をなさない。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

2.1.2 「ない」ととりたて助詞じ ょ し

イ形容詞けいようし

,ナ形容詞けいようし

,コピュラの場合ば あ い

,(9.) から (11.) のように「ない」の前まえ

に「は」

「も」「さえ」などのとりたての助詞じ ょ し

を置お

くことができる。

(9.) 今日き ょ う

は暑あつ

くはない。

(10.) それほど元気げ ん き

でもない。

(11.) 今いま

はそのことを話はな

せるという段階だんかい

でさえない。

ナ形容詞けいようし

およびコピュラの場合ば あ い

は,主節しゅせつ

では (12.) のように普通ふ つ う

とりたて助詞じ ょ し

「は」

を入い

れることが多おお

いが,連体れんたい

修 飾 節しゅうしょくせつ

では (13.) のように「は」が付つ

かない形かたち

も不自然ふ し ぜ ん

ではない。

(12.) ここはきれいではない。

(13.) きれいでない場所ば し ょ

は避さ

けたい。

また「では」の部分ぶ ぶ ん

は話はな

し言葉こ と ば

では (14.) のように「じゃ」に変化へ ん か

することが多おお

い。

(14.) 太郎た ろ う

は最近さいきん

元気げ ん き

じゃない。(<元気げ ん き

ではない)

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

動詞ど う し

の否定形ひていけい

をとりたてる場合ば あ い

は,「ない」の前まえ

にとりたて助詞じ ょ し

を入い

れるのではな

く,「連用形れんようけい

+とりたて助詞じ ょ し

+しない」というパターンになる。

(15.) 私わたし

はどこにも行い

きはしない。(*行い

かはない)

「ない」の過去形か こ け い

は,「食た

べなかった」のように「なかった」となる。

2.2 丁寧体ていねいたい

の否定ひ て い

「です」「ます」の付つ

く丁寧体ていねいたい

の否定ひ て い

は,次つぎ

のようになる。動詞ど う し

のマス形けい

の否定ひ て い

「ません」となり,イ形容詞けいようし

,ナ形容詞けいようし

,名詞め い し

述語じゅつご

の場合ば あ い

は「ありません」となる。

(16.) 食た

べます―食た

べません

(17.) 楽たの

しいです―楽たの

しくありません

(18.) 元気げ ん き

です―元気げ ん き

で(は)ありません

(19.) 学生がくせい

です―学生がくせい

で(は)ありません

また,比較的ひかくてき

新あたら

しい形かたち

として「ないです」がある。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

(20.) 食た

べないです。

(21.) 楽たの

しくないです。

(22.) 元気げ ん き

で(は)ないです。元気げ ん き

じゃないです。

(23.) 学生がくせい

で(は)ないです。学生がくせい

じゃないです。

「ないです」という形式けいしき

は,主おも

に口語こ う ご

で用もち

いられる。くだけた会話か い わ

ではナな

形容詞けいようし

名詞め い し

述語じゅつご

では「ではない」が短縮たんしゅく

した「じゃない」のほうが良よ

くつかわれる。「ませ

ん・ありません」の否定形ひていけい

は,「ないです」に比くら

べ,規範的きはんてき

なニュアンスがある。また,

「ないです」による否定ひ て い

は,「よ」などの終助詞しゅうじょし

を伴ともな

うことが圧倒的あっとうてき

に多おお

い。

また,否定ひ て い

の強つよ

さについても両者りょうしゃ

に違ちが

いが感かん

じられる。

(24.) この仕事し ご と

は簡単かんたん

ではありませんよ。

(25.) この仕事し ご と

は簡単かんたん

ではないですよ。

「ありません」のほうは,「ないです」に比くら

べて強つよ

い否定ひ て い

に響ひび

く。それに対たい

して「ない

です」は否定ひ て い

に重点じゅうてん

があるというよりは,丁寧ていねい

さに重点じゅうてん

を置お

き,相手あ い て

に配慮はいりょ

した言い

方かた

のように感かん

じられる。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

丁寧形ていねいけい

の否定ひ て い

の過去形か こ け い

では,動詞ど う し

は (26.) のように「ませんでした」または「なかっ

たです」となる。形容けいよう

詞し

(例れい

27)やコピュラ(例れい

28)の場合ば あ い

は,「ありません」は

「ありませんでした」に,「ないです」は「なかったです」のようになる。

(26.) 食た

べませんでした。・食た

べなかったです。

(27.) 楽たの

しくありませんでした。・楽たの

しくなかったです。

(28.) 学生がくせい

ではありませんでした。・学生がくせい

ではなかったです。

3. 否定ひ て い

と呼応こ お う

する表現ひょうげん

副詞ふ く し

の中なか

には否定ひ て い

の表現ひょうげん

と呼応こ お う

するものがある。パターンは「X ….ない」で,X が

否定ひ て い

「ない」と対応たいおう

し,1) 程度て い ど

を表あらわ

すもの「まったく,少すこ

しも,あまり,そんなに」

等など

,2) 頻度ひ ん ど

を表あらわ

すもの「めったに,1 度ど

も」等など

,3) 蓋然性がいぜんせい

に関かん

する話はな

し手て

の判断はんだん

を表あらわ

すもの「とても,必かなら

ずしも」等など

がある。

(29.) そのことはまったく知し

りませんでした。

(30.) 北海道ほっかいどう

へは 1 度ど

も行い

ったことがありません。

(31.) 私わたし

にはそんなこととてもできません。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

(29.) は,知識ち し き

の程度て い ど

が 0%であることを表あらわ

している。(30.) は,北海道ほっかいどう

へ行い

った回数かいすう

(=頻度ひ ん ど

)が 0 回かい

であることを表あらわ

している。また,(31.) は,話者わ し ゃ

が自分じ ぶ ん

の能力のうりょく

から

判断はんだん

して,自分じ ぶ ん

が話題わ だ い

となっていることをできる可能性かのうせい

がゼロであることを述の

べている。

否定ひ て い

と呼応こ お う

する表現ひょうげん

には,副詞ふ く し

以外い が い

にも「だれも」のような疑問語ぎ も ん ご

や数かず

を含ふく

表現ひょうげん

がある。疑問語ぎ も ん ご

の場合ば あ い

は「疑問語ぎ も ん ご

+も」という形かたち

になる。また,数詞す う し

の場合ば あ い

は,

特とく

に 1 や 2 が使つか

われる。

(32.) その家いえ

にはだれも住す

んでいない。

(33.) 教室きょうしつ

には学生がくせい

が 1ひと

人り

も残のこ

っていなかった。

(34.) こんなに素晴す ば

らしい絵え

は,他ほか

に 2 つとない。

とりたての「しか」も否定ひ て い

と呼応こ お う

する。

(35.) 山下やました

さんはお茶ちゃ

しか飲の

みません。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

4. 二重にじゅう

否定ひ て い

表現ひょうげん

二重にじゅう

否定ひ て い

表現ひょうげん

とは,「ない」を 2 回かい

含ふく

む表現ひょうげん

で,意味的い み て き

には肯定こうてい

に近ちか

い意味い み

だが,

対応たいおう

する肯定こうてい

の表現ひょうげん

とは少すこ

しニュアンスが異こと

なる。

(36.) 時間じ か ん

がなくはない。(≒時間じ か ん

がある)

(36.) では,「時間じ か ん

がない」ことを否定ひ て い

しているが,結果的けっかてき

に肯定こうてい

の「時間じ か ん

がある」

と近ちか

い意味い み

になる。しかし,単たん

に「時間じ か ん

がある」という肯定こうてい

表現ひょうげん

と異こと

なり,時間じ か ん

があ

ることを断言だんげん

しない曖昧あいまい

な態度た い ど

を表あらわ

している。

二重にじゅう

否定ひ て い

表現ひょうげん

は「なく{は/も}ない」「ないこと{は/も}はない」「ないで

{は/も}ない」のように,「ない」の前まえ

に対比た い ひ

の「は」や「も」を含ふく

む事こと

が多おお

い。

また,(37.) のような「なければならない」は形式上けいしきじょう

二重にじゅう

否定ひ て い

表現ひょうげん

だが,意味的い み て き

は義務ぎ む

を表あらわ

す固定こ て い

されたモダリティ形式けいしき

である。

(37.) 明日あ す

は,朝あさ

5 時じ

に起お

きて仕事し ご と

に行い

かなければならない。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

5. 何なに

が否定ひ て い

されるのか

基本的きほんてき

な否定文ひていぶん

は,その文ぶん

が 表あらわ

す事態じ た い

の成立せいりつ

を否定ひ て い

する。例たと

えば,(38.) では,

「宿題しゅくだい

をする」という事態じ た い

が成立せいりつ

しなかったことを表あらわ

す。

(38.) 太郎た ろ う

は〔宿題しゅくだい

をし〕なかった。

しかし,文ぶん

の一部い ち ぶ

だけに焦点しょうてん

が当あ

てられ,その要素よ う そ

のみが否定ひ て い

される場合ば あ い

もある。

例たと

えば,(38.) の後あと

に「ゲームをしていたのだ。」という文ぶん

を (39.) のように続つづ

けると,

「宿題しゅくだい

をする」という事態じ た い

が否定ひ て い

されるのではなく,「宿題しゅくだい

を」の部分ぶ ぶ ん

が特とく

に否定ひ て い

れる。

(39.) あの時とき

,太郎た ろ う

は〔宿題しゅくだい

をしてい〕なかった。ゲームをしていたのだ。

この場合ば あ い

,〔 〕で囲かこ

われた否定ひ て い

がおよぶ範囲は ん い

をスコープと呼よ

び,否定ひ て い

のスコープの

中ちゅう

で特とく

に否定ひ て い

の対象たいしょう

となる部分ぶ ぶ ん

を焦点しょうてん

と呼よ

ぶ。焦点しょうてん

がスコープ内ない

にある場合ば あ い

は,

下線か せ ん

で示しめ

す。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

5.1 述語じゅつご

とともに否定ひ て い

される要素よ う そ

普通ふ つ う

の否定ひ て い

文ぶん

では,述語じゅつご

と結むす

び付つ

きが強つよ

い要素よ う そ

(ガ格かく

で表あらわ

される主語し ゅ ご

,ヲ格かく

やニ格かく

で表あらわ

される述語じゅつご

の補語ほ ご

など)は,述語じゅつご

とともに否定ひ て い

されやすい。以下い か

の例れい

では,それ

ぞれ「雨あめ

が降ふ

る」「東京とうきょう

に行い

く」「僕ぼく

にお小遣こ づ か

いをくれる」という事態じ た い

の成立せいりつ

が否定ひ て い

されている。

(40.) 今日き ょ う

は,雨あめ

が降ふ

らなかった。

(41.) 太郎た ろ う

は,東京とうきょう

に行い

かなかった。

(42.) 今日き ょ う

は,おじさんは,僕ぼく

にお小遣こ づ か

いをくれなかった。

また,事態じ た い

が起お

こる場所ば し ょ

や時間じ か ん

,原因げんいん

や様態ようたい

など,その事態じ た い

に付随ふ ず い

する状 況じょうきょう

を表あらわ

す言葉こ と ば

は,文脈ぶんみゃく

によって述語じゅつご

とともに否定ひ て い

されたりされなかったりする。

(43.) 太郎た ろ う

は,風邪か ぜ

で〔声こえ

が出で

〕ない。

(44.) 太郎た ろ う

は,去年きょねん

〔風邪か ぜ

で会社かいしゃ

を休やす

ま〕なかった。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

(43.) は,「声こえ

が出で

る」という事態じ た い

のみが否定ひ て い

されており,「風邪か ぜ

で」は「声こえ

が出で

ない」

理由り ゆ う

を表あらわ

している。(44.) は,「風邪か ぜ

で会社かいしゃ

を休やす

む」という事態じ た い

が否定ひ て い

され,「風邪か ぜ

会社かいしゃ

を休やす

むことがなかった」という意味い み

であり,「風邪か ぜ

で」も否定ひ て い

されている。

また,主題しゅだい

や話者わ し ゃ

の態度た い ど

を表あらわ

す独立語どくりつご

は,否定ひ て い

されない。(45.) の「残念ざんねん

ながら」や

「山田や ま だ

さんは」は,述語じゅつご

とともには否定ひ て い

されない。

(45.) 残念ざんねん

ながら,山田や ま だ

さんは〔来こ

〕なかった。

従属度じゅうぞくど

の高たか

い従属節じゅうぞくせつ

は,述語じゅつご

とともに否定ひ て い

されることがあるが,従属度じゅうぞくど

の低ひく

従属じゅうぞく

節せつ

は述語じゅつご

とともに否定ひ て い

されることはない。例たと

えば,(46.) では,従属度じゅうぞくど

の高たか

理由節りゆうせつ

は否定ひ て い

されないが,従属度じゅうぞくど

の低ひく

い「ながら」節せつ

は述語じゅつご

とともに否定ひ て い

される。

(46.) [危あぶ

ないので]〔[歩ある

きながら]スマホをし〕ないでください。

つまり,「歩ある

きながらスマホをする」ことが否定ひ て い

されており,「危あぶ

ない」という理由り ゆ う

は,

「歩ある

きながらスマホをしない」という事態じ た い

不成立ふせいりつ

の根拠こんきょ

になっている。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

5.2 否定ひ て い

のスコープと焦点しょうてん

第だい

5 節せつ

の (39.) の例れい

で見み

たように,文脈ぶんみゃく

によっては事態じ た い

の否定ひ て い

ではなく,スコープの

中なか

の特定とくてい

の要素よ う そ

が否定ひ て い

される場合ば あ い

があり,特とく

に否定ひ て い

される要素よ う そ

を否定ひ て い

の焦点しょうてん

と呼よ

んだ。

述語じゅつご

とともに否定ひ て い

される要素よ う そ

でも,文脈ぶんみゃく

による以外い が い

にとりたて助詞じ ょ し

「は」が付つ

いた

場合ば あ い

,スコープの範囲は ん い

が明示め い じ

され,その要素よ う そ

が否定ひ て い

の焦点しょうてん

となる。

(47.) 今日き ょ う

は,〔朝 食ちょうしょく

は食た

べま〕せんでした。

(47.) では,「食た

べなかったのは 朝 食ちょうしょく

だ」という意味い み

であり,「 朝 食ちょうしょく

」が否定ひ て い

焦点しょうてん

となっていて,「食た

べる」という事態じ た い

は否定ひ て い

されていない。

属格ぞっかく

の「の」が表あらわ

す名詞め い し

も,スコープの中なか

に入はい

って述語じゅつご

とともに否定ひ て い

されたりする

場合ば あ い

もあれば,否定ひ て い

の焦点しょうてん

となる場合ば あ い

もある。(48.) では,「日本語に ほ ん ご

の先生せんせい

だ」という

名詞め い し

述語じゅつご

全体ぜんたい

が否定ひ て い

のスコープにあたり,日本語に ほ ん ご

の先生せんせい

であるという事態じ た い

が否定ひ て い

されて

いる。それに対たい

して,(49.) は同おな

じスコープを持も

つが,特とく

に「日本語に ほ ん ご

の」という部分ぶ ぶ ん

否定ひ て い

の焦点しょうてん

が当あ

たっており,何なに

かの先生せんせい

であること自体じ た い

は否定ひ て い

されない。

Japanese Japanese Linguistics

否定表現 (Negation)

(48.) 山田や ま だ

さんは,〔日本語に ほ ん ご

の先生せんせい

では〕ありません。会社員かいしゃいん

です。

(49.) 山田や ま だ

さんは,〔日本語に ほ ん ご

の先生せんせい

では〕ありません。英語え い ご

の先生せんせい

です。

モダリティ形式けいしき

の否定ひ て い

「のではない」「んじゃない」「わけではない」は,スコー

プの範囲は ん い

を明示め い じ

し,その範囲は ん い

も広ひろ

くなる。例たと

えば,理由節りゆうせつ

は,(50a) のような普通ふ つ う

否定文ひていぶん

ではスコープ外がい

にあるが,(50b) のように「のではない」などにすると,スコー

プ内ない

に入はい

って否定ひ て い

の焦点しょうてん

となる。

(50.) a. 台所だいどころ

にいたので,〔気き

づか〕なかった。

b. 〔台所だいどころ

にいたので,気付き づ

いた〕のではない・んじゃない・わけではない。

(50a) では「気付き づ

かなかった」理由り ゆ う

を 表あらわ

しているが,(50b) では,気付き づ

いた理由り ゆ う

「台所だいどころ

にいた」ことではなく,別べつ

の理由り ゆ う

であることを述の

べている。

キーワード:

肯定こうてい

否定ひ て い

みとめかたの文法ぶんぽう

カテゴリ 極性きょくせい

語彙的ご い て き

な否定ひ て い

形式けいしき

文法的ぶんぽうてき

な否定ひ て い

形式けいしき

普通体ふつうたい

丁寧体ていねいてい

呼応こ お う

二重にじゅう

否定ひ て い

否定ひ て い

のスコープ 否定ひ て い

の焦点しょうてん

*******

top related